• ベストアンサー

楽器をやめてしまった理由を教えて下さい。

ピアノの講師をしております。 楽器を一生続ける事はとてもすばらしい事だと思います。 実際、多くの人が子供の頃、何か楽器をやっています。 しかし、大人になっても楽器を続けている人は少ないのではないでしょうか。 なぜ、楽器をやめてしまうのでしょうか。 「なんとなく」を含め、皆さんの理由を教えて下さい。今後の教え方の参考にさせて頂きたいです。 もちろん、ご本人からのご回答も、お子さんがやめてしまった親御さんからのご回答も大歓迎です。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46936
noname#46936
回答No.35

こんにちは。 私は今中一で、現在進行形でピアノをやってます。 今は音楽系の学校に進みたい!という希望(野望?ですかね(笑))を持ってるんですが小さい頃はピアノの練習が嫌いで嫌いで仕方なかったんです。 弾くのは好きでしたが… 理由は親が「練習しなさい!」ってずっと言ってたのがかなり嫌だったんですよ(^-^;) 今は遊びでもピアノに触ってるんで言われませんけど。 でも今思えばもっと真面目にやっとけばよかった、と後悔してます… これは経験談じゃないですけど、友達が辞めた理由で多いのは「練習する時間がない」「塾とかで忙しい」「先生が嫌い、うるさい」とかが多いです。 (私には先生が嫌いって言うのは理解不可能ですが…) 長文、乱文失礼しました。 場違いな回答すいません。

yadokari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりご両親の影響は大きいですね。。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (34)

回答No.24

私は今、高2なのですが小学校3年生くらいからエレクトーンをやっています。やっぱり続けてこれた理由は 楽しかったからだと思います。 でも、中学,高校に上るにつれ色々大変になり辞めようと思いました。幼少時代などは、先生に指摘されたことが出来なくて、よく泣き嫌だと思ったこともあります。たぶん、好きだったたら続くのでしょう。 私の妹はピアノを6年間程やっていたのですが学校との両立が大変だったらしく辞めたのですが、 今は辞めて後悔しているらしいです。 私はこれから将来を考えてエレクトーンを私にとってどういうものにしていくか迷っています。趣味としてやっていくか、何か形にしようか。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 楽しいって、やはり大切なんですね。 迷っていらっしゃるようですが、趣味にしろ、職業にするにしろ、一生音楽のある暮らしっていいですよね。 妹さんも再開されるといいな。

  • Lone07
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.23

高2までエレクトーンをやってたんですが・・・ そのあと受験勉強のために忙しくて弾く暇がなくなってしまいましたw その後はムズカシー曲が弾けなくなり(なにせ練習ぎらいだし、練習しないからww)それっきりw(練習すれば弾けるとおもうのだが・・・)あと、Eグレード6級程度ないとカッコイイ曲とかもないんですよね~w 6級だと練習しないと弾けなくて・・・w (一応3級程度までは4ヶ月くらい練習して←強制!w で弾けてましたwwカコ形w) つまり、練習がイヤなのとカッコイイ曲がないので止めてしまいましたw(受験勉強という長い期間のせいでw) ただ、音感はイイ方なので、何もやることがなく、ひまひまになると、テキトーにエレクトーンをいじるくらいはしますw(即興演奏とかww)まぁ、すごくマレですけどw 

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 受験中は好きな曲や簡単に弾ける曲だけにしたら、気分転換にもなって続けられるのじゃないかと思うんですけど、 どうなんでしょうね。

noname#257682
noname#257682
回答No.22

私はまだ大人にもなってないんですけど、幼稚園の頃からエレクトーンを習っていて←(知らぬ間に)、それで小1ぐらいからピアノをやりはじめましたっ。でも、けっこうピアノは嫌いでした。。。 上手くひけないと先生に合格をもらえないのがちょっとイヤだったのかもぉ…。←泣いたりよくしてた(笑)←先生にはプライドが高いみたいなコト言われたかなぁ。 へたくそなのもイヤでした。←自分が悪いんですけどね。  それで、小4になる前に引っ越しをすることになって、やめたんですけど、やめたらやめたで、すっごいやりたくなってしまって、また習い始めましたよぉ。でもでも、中1になって、バレー部に入ったら、忙しくて、練習もできないし、突き指もしまくってたので、中1のはじめにやめちゃいましたっ!!それからあんまり楽器にはさわってなかったんですけど、 なぜか小学校の頃から吹奏楽には憧れていて(中学にはなかった)、今、高校ではクラリネットやってます。やっぱりやるのは難しいと思いますが、クラリネットとか楽器は大人になってもやってたいなァ~と思いますよっ!! 

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 やめてもまた再会されて、好きなんですね。

  • letace
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.21

6歳から22歳までピアノを習っていました。15年も習っていた割に腕の方はいまいちでした。 練習嫌いだったんですが、それでもそれだけ続いたのは先生が練習を強要しなかったからです。そのせいで、楽典や歌まで習いました。練習は嫌いでしたが、ピアノを弾くことは好きでした。 弾くのが楽しいと思うようになったのは4人目の先生の時でした。それまでの先生はみんなうまく弾くことを強要したので楽しくなかったんですね。 ピアノをやめたのはズバリ就職したからです。実家を出て一人暮らしになったので、ピアノを持っていけなかったからです。それでも就職して1回目の発表会には参加しました。 そのあとも、キーボードを買って、ちょこっと習いに行ったりはしてますが、今は、全く習っていません。子供のためにおかあさんといっしょの歌をひくぐらいですね。 いずれ、子供の手が離れたら、また習いに行きたいと思っています。いつか絶対弾きたい曲があるので。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 練習は嫌いだけど、ピアノは好き・・・みんなそうなんですよね。

  • na293
  • ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.20

挫折しました。 4歳から音楽教室に通っていて、7歳からピアノを習い始めました。 でも小6から高1までついていたのが、あんまりよくない先生だったみたいで…。一旦部活が忙しくてやめたんですが、休みの日に通える先生を探して習い始めたら、手の形からすべて直されました。 そのとき初めて自分がどれだけ弾けてなかったかがわかり、初めてピアノの難しさがわかりました。 ほぼ初心者同然、でもすでに17歳で、とき既に遅しといった感じでした。その先生にはかなり厳しくされ、自分でも弾けるようになりたくて練習するんだけど、思うように弾けない、指が動かないいらだちからだんだん苦痛になっていたような気がします。 その先生に表現の面でもいろいろ言われ、部活(合唱)でも同学年の子に差をつけられて自分には音楽の才能がないと思い知らされました。 ようはピアノを弾けない自分に自分で愛想尽かしたってことでしょうかね。 その後一人暮らしを始めて楽器がないので弾いてません。 でも今でもピアノは弾くのも聴くのも大好きで、たまにピアノに遭遇すると絶対触ってしまいます。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 確かに指の形は大切で、最初に教えてあげないと、直すのは大変ですよね。 私も昔直しました。

  • jing
  • ベストアンサー率11% (36/322)
回答No.19

5歳くらい~18歳くらいまでピアノとエレクトーンのグループレッスンを、小6~20歳くらいまでドラムのグループレッスンに通っていました。 どちらも、楽しかったです。 辞めた理由は、「親に資金を出してもらっていたから」ですね。 月謝も馬鹿になりませんし、その割りに練習も大してしていなかったものですから・・・。 ピアノは、個人レッスンだと下手でも気にせずにできたので好きでした。 (ただ、発表会は嫌いでしたが) ドラムは、大好きで今一番復活してやりたい楽器ですね。 ただ、これは音量とか振動を考えると習いにいくほかないものなので・・・資金面も含め検討中といったところでしょうか。 どちらも習い始めたきっかけは、自分がやりたいと思ったからだし、親が張り付くこともほとんどなかったので、辞めたいと思ったことはなかったと思います。 どちらかというと親の「まだ続けるの?」っていう圧力でしたね。 毎年、春が近づくと言われていました。(笑)

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。

  • ya-pin
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.18

こんばんわ。私は3歳から小4までピアノをやってました。辞めた理由です。 それはずばり、母がピアノの講師をしてたから!! 結婚を機に講師を辞めた母でしたが…厳しかった。私が家で練習すると、母が必ずピッタリと横につき、出来ないと叱る叱る!!何度物置に閉じ込められたか…。容赦しませんでしたね。怒られるから、もう弾くのが嫌になったんです。母も叱るのが嫌になったようで、双方の意見が合致して辞める事になりました。 やっぱり親が先生をやってると嫌です。伸び伸び出来ないし、楽しめなかったです。 今後の参考には決してならないと思いますが、中にはそういう理由で辞める子もいるということを憶えていただければ幸いです。 ちなみに今、私は雅楽をやってます。これはずっとやっていくつもりですよ!

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。

  • francesca
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.17

 ピアノを10年以上習っていました。音大志望でもない のに高校3年の発表会にまで出てしまいました。きくこと が好きなので、やはりピアノくらいは弾けていたいと。  大学進学と同時に引っ越してしまい、住居の関係でならうことが できず、何度か復活を試みましたが、楽器の購入、置く場所、 そのときの忙しさ等により結局8年もブランクが空いてしまいました。  私の場合「いたしかたなく」ピアノをやめたわけですが、最近古い音楽をよくきくので 数百万円ためてチェンバロ買って習いたい、とひそかに思っています。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 チェンバロ、素敵ですね。

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.16

こんばんは。 中学でクラリネット、高校でファゴットをしていました。 特に高校での部活はすごく楽しくて、ファゴットを大学に行っても続けようと思っていたんです。 ところが!大学に、吹奏楽部及びオーケストラがなかったんです。 ジャズバンドしか。 市民オーケストラもなく、続ける機会を失ってしまった、というのが理由です。 ファゴットなんて、大学生が買えるような安いものではありませんしね。 そこでブランクが出来てしまったので、社会人ブラスがある地元に帰って来てからも、ファゴットには全然触っていません。 ブランクが怖くて、復帰できない状態です。 演奏会にはよく足を運びますが。 私が楽器を続けられなかったのは、社会的な面もありますね。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 なるほど、いろんな理由があるものなんですね。

  • pluty
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.15

こんにちは。 私は高校生の1年間だけ吹奏楽部に在籍してました。ホルンという金管楽器です。まず、入部して「経験者」と「未経験者」に分かれますよね?そこからです… 出来る子同士(優等生)と、出来ない子同士(劣等生)とで友情が芽生えたんですね~。その間でちょっとした確執があったり。大会なんかもあるので、顧問の先生は優等生側につくし…。大会の曲目は優等生側に合わせたモノばかり。 もう嫌ーーーーーー!!入部して1年後、劣等生7人が一気に辞めました。 初めて音階がドレミファソラシド~♪って上手に吹けたとき、初めて超初心者の曲を何とか吹けたとき、すごい嬉しかった。でも、ふと隣を見ると、超上級者の曲を吹いてる優等生さん。そのまた隣にはその子にガップリ食いついている顧問の先生… 何かもぅ切なくなりました(笑)楽器を演奏することが楽しく無くなっちゃって。1つのグループ内で、レベルに差があるのは駄目ですね~。

yadokari
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 小学生なども、お友達の進度が気になる子、いますね。

関連するQ&A