ベストアンサー ゴムの木の増やし方を教えていただけませんか? 2003/07/21 11:12 ゴムの木を増やしたいのですが、どおすればよいのでしょうか。時期や増やし方とコツなどお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Hageoyadi ベストアンサー率40% (3145/7860) 2003/07/21 11:25 回答No.1 難しいです。 取り木になりますが、 狙った枝を2~3センチ分くらい、深さは枝によって違うでしょうが、2mm~4mmくらいを削り取ります。 削った部分を包むように湿らせたミズゴケを巻き、黒いビニールなどで覆い、上下を輪ゴムなどで閉じます。 ビニルには小さめの穴を開け、通気性を確保しないと腐ってしまいます。 ときどき(この間隔が難しいんですが)上のほうの輪ゴムをゆるめて給水します。 今の季節なら1ヶ月ほどで発根しますが、ミズゴケを突き抜けるくらい根が生長するのを待って、削り取った部分の真下あたりからばっさり切り取ります。 後はピートモス+バーミキュライト+パーライトなどの軽めの用土に植え替え、用土が乾いたら給水することを繰り返します。 ただ、上記はビニルハウス内で行ったことですので、人間が住む部屋の中で行うときは給水のタイミングは多少早まるんじゃないかと思います。 質問者 お礼 2003/07/21 11:52 アドバイスありがとうございます。昨年は、アドバイス頂いたように本を見てやったのですが。4本とも失敗しました。時期が悪かったのか、切り取り時期が早かったのか判りませんかうまくいきませんでした。あと2本しか元気な茎がないので心配でお聞きしました。2本ともカットすれば後はどおなるのでしょうか。難しいそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kawakawa ベストアンサー率41% (1452/3497) 2003/07/21 11:27 回答No.2 時期的には初夏~夏にかけて,丁度今頃が成長の盛んな時期で株分けには向いているでしょう。 1.二節の長さで適当な場所の茎を切ってください。枝先を切る場合は先端の葉を4~5枚残すようにします。 2.茎の切り口は直ちに水に漬けて乳液を洗い,きれいにふき取ってください。これをしないと水を吸うことができなくなります。 3.直接土に植えず,切り口は十分に濡らせた水苔で硬く包みます。そのままの状態で直射日光を避けて育ててください。葉が邪魔な場合は2枚の葉を合わせてクリップで留めたり,紐で結んだりして立ててください。 4.側枝が出始めてから薄めた液体肥料を直接根にかけないようにして1週間~10日に一度与えてください。 5.十分に根が回れば,大きな鉢に植え替えですが,このときには親茎が全て隠れるまで埋めてください。水苔はそのままで結構です。 こんなところで。 以上kawakawaでした 質問者 お礼 2003/07/21 11:55 詳しくご説明して頂きましたありがとうございます。昨年は採り木に挑戦しましたが失敗しました。アドバイス頂きました方法はやったことがありません。手軽な方法のようなので挑戦してみることにします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A ゴムの木について こんにちは。会社の受付に ゴムの木をもらいました。ゴムの木ですといわれたんですが、ゴムの木では初めてみる葉の形ですが、種類があるんでしょうか?ちなみに 戴いた木は 葉はしっかりしてますが ひらひらした感じの葉です。 ゴムの木の剪定 職場にゴムの木が4鉢あります。 これがすべてなんともつかない格好の木で、ほとんど葉がついていなかったり、枝がびよーんと真横に伸びていたり。 それで、その横に伸びた枝がそろそろ邪魔になってきたのですが、葉を数枚残してばっさり切っても大丈夫でしょうか? 切る際の注意事項、切る時期などについてアドバイスをお願いします。 ゴムの木についてです。 ゴムの木についてですが二ヶ月前にゴムの木を頂いたのですが、最初のうちは育て方が分からず日陰で、水も少なくしてたのですが、葉っぱが非常に多く落ちてきたので調べてみると育て方が逆だったことに気づいて葉やけしないように日向においたのですが、落ちていくペースは格段に遅くなったのですが新たに葉っぱは出てこず、5枚あった葉っぱは2枚しか残っていなくて、このまま育てた方がいいのか挿し木や切戻しをしたほうがいいのか悩んでます。木の長さは150cmほどあります。 どうしたらこの状態から復活できるか教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム これはゴムの木? 先日100均で購入した「ゴムの木」とラベルの刺さっていた植物ですが、よく見かけるような弾力性のある肉厚で光沢のある葉ではなく、ベンジャミンのような薄い葉です。 同じクワ科の植物かと思って検索したんですが、こういうのは上手く見つけられませんでした。 この葉の模様も気になるのですが、これは本当にゴムの木なのでしょうか? ゴムの木の種類 ゴムの木の種類についてご質問があります。 通常のゴムの木というのは枝分かれがしていないで 背丈がどんどん伸びていくと思うのですが, 時々、いくつにも枝分かれしたボリュームのあるゴムの木を見かけます。 これは種類が違うのでしょうか? それとも、とり木などをすると枝分かれしていくのでしょうか?? うまく質問できないのですが,もしお分かりの方がいらっしゃいましたら 解答をよろしくお願いいたします。 ゴムの木が… ゴムの木が伸び過ぎて困っています。 途中から切ってしまいたいのですが 大丈夫なものでしょうか? 切り口の処理など、どのようにすればいいでしょうか。 例の白い樹液が溢れ出そうです。 回答よろしくお願いします。 ゴムの木が萎れてきてしまいました 冬に購入したゴムの木が突然しおれてきてしまいました。 夏の直射日光を避け玄関において、水は土が乾かないように していました。 元気に戻すにはどうしたらいいでしょうか? ゴムの木が枯れそう! ゴムの木がしわしわになってしまい、葉っぱもハリがありません。慌てて、たっぷり水をあげ、日光の当たるところへ置きました。昨日は活力剤をあげてみました。 早く元気になってほしいのですが、ほかによい方法はないでしょうか?アドバイスお願い致します。 ゴムの木が成長し過ぎて困っています 購入時『観葉植物』としか書いてなく正式な名称は分からないのですが、 おそらくインドゴムの木で『アサヒゴムの木』ではないかと思っています。 購入時10cmほどだったのですが年々大きくなり、 春夏の間ベランダで育てていて、 今週から冷え込むそうなので部屋へ入れたのですが カーテンレールくらいの高さにまで育ってしまいました。 他にもベランダで育てていた植物を室内に入れたので 部屋が植物でいっぱいになり、家族に迷惑がられています。 一番大きなこのゴムの木の置き場所に一番困っているので、 できれば取り木をして、もう少しコンパクトのしたいです。 取り木をする時期ではないのですが、 暖かい室内ならこの寒い季節にも取り木は可能でしょうか? ゴムの木の育て方 数年前に4,50センチの高さのゴムの木を買ったのですが すくすく伸びて今では2メートル近くになってます。 このままでは育てるのに困ってしまいます。 まっすぐ一直線に伸びているのですが 頭を切ってもいいものでしょうか? 頭を切ったらわき芽が伸びて枝分かれして 背は低くもこんもりした形になるのでしょうか? 近所で同じような木があって(同じかどうかよくわからないのですが) 枝分かれしているので・・・ 今まで冬場は室内に入れていたのですが もう大きすぎてこの冬は・・・ ベランダだとやっぱりダメですか?? ゴムの木が死にそうです・・・! 場所は北関東です。いただいて2年くらいになる1.6mのゴムの木ですが、だんだん葉が下を向いてきました。月一回半合くらいの水やりをしていました。新芽は出てきています。どうすればいいでしょうか? ゴムの木が枯れたかどうか? ゴムの木が枯れたかどうか判断をしたいです。 高さが2mくらいあるものや、1mちょっとくらいのものなど4、5本くらいあって、 これ、だめだよねえと相談されました。 わたしは判断つきませんが、もし元気になりそうなら手入れしたいです。 今分かっている特徴 ・葉っぱはまったくない ・誰も手入れしなかった期間は不明 ・枝の上のほうはカンカン といった感じの音 ・下の方はゴツゴツした音 ・一部は枝が落としてある ・複数のうち一本の樹皮をむいたら、1mmくらいの小さい虫が少しわいていた ・私見ですが根が張りすぎ? ・土がぱさぱさだったので土を返して水やりしてみた ・天気のいい日は外に出している 生きているゴムの木がどんな感触か分かりません。 その他、ここはどうなっているか?などあれば書き込みます。 よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ゴムの木が伸びすぎた ゴムの木(バーガンディー)が伸びすぎてしまいました。 根から最初の葉まで30cmもあり、短くしたいのですが、 幹を途中で切って植えてもダメですよね。 幹の皮を剥いて水ゴケで覆って湿らせておけば、根が幹 から出ると聞いたことがあります。 試したことある人いたら情報ください。 ゴムの木の害虫について 2年半ほど前からゴムの木を育てています。 かなり成長したため、取り木をするため樹皮を剥がして水苔を巻いています。 それが関係しているかどうか不明ですが、鉢の土の表面に小さな白い虫が無数に蠢いていました。 今まで、このようなことがなかったため、ちょっとビックリしています。 気持ち悪いのと、やはりゴムの木の生育に影響がでるのはかわいそうなので何とかしたいです。 有効な対策をご存知でしたら、お知恵をお貸しくださると助かります。 ゴムの木から出来た床材について ゴムを採取した後のゴムの木を利用した製品が、家具などで多くありますが、最近床材もあることを知りました。一般的にはゴムの木とは書かず、ラバーウッドと書かれているため、気づきませんでした。自宅の床材にこのラバーウッドフローリング(無垢集成材)を利用しようかと考えていますがこの商品の床材としての性能はいかがでしょうか。ご存じの方教えてください。値段がナラ、タモなどに比べて安いので魅力的なのですが性能がどうなのか分からないので悩んでいます。 ゴムの木の種類について。 ゴムの木に詳しい方々、よろしくお願いします。 インドゴムの木 フランスゴムの木 この二つの見分け方について教えていただきたいです。葉っぱによる見分け方が一番かと思ってますが、画像検索して比較してもいまいち分かりません。ホームセンターで買うのですが、店員の知識もいまいちです。ちなみに園芸専門店は近くにありません。 できれば画像ありで回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。 ゴムの木 こんにちは。 斑入りのゴムの木なんですが、今2.5メートルくらいになっています。 室内に置いており、鉢は1尺のものに植えています。 問題なのですが、徒長というか鉢から1メートルくらいのところの 葉がすべて落ちてしまってます。 自分では日光があまり当たらないから下の部分に葉が生えてこない と思っているのですが、合ってますか? また、下の部分にも葉が生えるようにしたいのですが どうしたらよいでしょうか。 ゴムの木、病気でしょうか? ゴムの木の葉っぱが枯れてきています。 病気でしょうか? 昼間は日の当たる屋外に出したっぷりと水をやっています。 (雨の日は外に出しません。) 夜は室内に入れています。 ゴムの木に付いて 他人の方から、全高60センチ位のゴムの木を頂きましたが、最近 徐々に全ての葉が垂れ下がり 以前より元気が無くなりました 室内で育てて居ますが 偶に 置いて居る場所柄 ブラインドを下ろして居ます 光不足でしょうか、水は土が乾くまではやって居ません 葉の色は綺麗な色をしてますし 次の葉の尖がりも長く伸びて居ます。 どうか 詳しい方 アドバイス宜しくお願い致します。 ゴムの木についての質問です。 ゴムの木(フィカス・ベンガレンシス)を育てているのですが、最近になって、葉の表面に、白い結晶とゆうか、粉みたいなものが付着するようになりました。 これは何かの病気でしょうか? ご存知の方がおられましたら、原因と対策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスありがとうございます。昨年は、アドバイス頂いたように本を見てやったのですが。4本とも失敗しました。時期が悪かったのか、切り取り時期が早かったのか判りませんかうまくいきませんでした。あと2本しか元気な茎がないので心配でお聞きしました。2本ともカットすれば後はどおなるのでしょうか。難しいそうですね。