• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在26歳です。人生においての選択で悩んでいます。          )

人生の選択で悩む26歳の私。アメリカへの永住か、日本での人生か。

このQ&Aのポイント
  • 学生時代にアメリカへ交換留学し、思い出が忘れられず永住を考えるも、ワーホリで失敗。
  • 今度再度アメリカへ行くことに家族の反対があり、父親からは責任の問題で許されないと言われる。
  • アメリカへの憧れと現実を踏まえ、アメリカでのキャリアを築くか、日本での結婚を考えるか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

固定概念が強いよね。 それは自分でもわかっていると思うけど、人間は米国人だろうが日本人だろうが「他人のことは表面でしか見ない」ものだから、特に合理的な人種であるアメリカ人は君の「固定概念」を「意志」と解釈してるんだと思う。 日本人は「気持ち」の民族だから、ハッキリしない部分も多々有るけど、「なんとなく伝わってくる」雰囲気というものを切ることはしないし、出来ない。 それは相手からしてみれば便利なときもあるけど、同時に「本当の私はそこじゃない」というところがあっても、それを理解しようと積極的に動かないところもある。 どちらにもいい面があり、嫌な面があるもの。 それを理解していないと「どちらにいても」苦しむことになるよ。 生活は「憧れ」じゃ駄目なんだ。 生活は実際にそこに住んで、生きて、幸福になろうと努力すること。 その為に何をなすべきか、どう生きていくか、ということは、貪欲なまでに取り入れなきゃいけない。 「表向きはね」という言葉、本質というものを探すという作業…それはどんな世界にいても必要なの。 日本でも米国でも。 ただ「色」が違うだけだよ。 だから「好みの色」が米国ならば、それはそれでいいのだけど、それと「暮らすということ」は別の次元の問題。 そこのところをよく考え、他の人の意見も聞きながら決めてください。

mioyoshiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう少しよく考えてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.3

>アメリカで何がしたいかを母親に聞かれ今いる会社がIT系なのでキャリアを積んでアメリカのIT専門学校へ行きたいのだと適当に答えました。自分はアメリカ人としか付き合ったことがなく外国人の友達の方が多いし何よりもアメリカ映画や音楽が好きなので、ただ住みたいからじゃ甘い考えなのでしょうか。 適当って・・・。甘いですね。それではビザすら取れないことはわかっていますよね?せめて資金だけでも十分あるなら、勉強名目で結婚相手探しに行くことはできますが、甘い考えの日本人女性と馬が合うアメリカ人は、やっぱりそれなりの人でしかありませんよ。 日本で新しいことにでも挑戦してみてはどうでしょう?そこで出会いがあるかもしれませんよ。

mioyoshiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。資金は現在貯めているところです。そうですね、もう少し日本でも視野を広げてみようと思います。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

個人的な感想ですが、行きたいなら親の反対があろうが行けばいいと思います。 自分の力だけで行けないなら親の言うことを聞いて下さい。

mioyoshiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分にまだ自信がないから踏み切る勇気がないのだと思います。もっとよく考えようと思います。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.1

うーん、申し訳ないけどアメリカに向いている方とは思えないです。批判するつもりはないんですが。 留学の経験があれば多少は分かると思いますが、自己主張をしてなんぼのお国柄ですよね。 私はこれとこれが優れています!と言いつづけるような文化でしょう。 大学院ともなれば、推薦状には日本と違って欠点も書くし、「君がどれだけ大学に貢献するか」を聞いてきますよね。 老後を考えてパートナー選びをするのって日本人特有の考え方だとも思いますし。 あなたの人生だから、親のためなんてことを考える必要はないと思います。 ただ、「私は何がしたいか?」のみを最初に考えてみてはどうでしょうか。思考を整理するために。 その後に「何が必要か」などを考えてゆけばよいと思います。

mioyoshiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当にやりたいことを見つけるのは難しいと思いますがじっくり考えていこうと思います。