- ベストアンサー
Suicaを初回に購入した際、2000円払いますが、その2000円の内
Suicaを初回に購入した際、2000円払いますが、その2000円の内500円はデポジットとして、残りの1500円はどういう扱いなのでしょうか? 1500円がSuicaのカード本体の単価となるのか、それともチャージに充てられるのか…調べてみたのですがよく分かりませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Suicaは正確に言うと「購入」ではなく「JRから借りる」ワケです。 しかし、JR東日本の公式サイトでも購入と案内していますね。 初回購入時のデポジット500円とは、Suicaを貸与する時にとられる保証金です。 Suicaは保証金を取ってJRから利用者に貸し出されるわけです。 Suicaを駅に返却する時にチャージはまるまる返ってきますが、チャージを使うことは一切できません。 従って、2000円は デポジットとして500円、チャージとして1500円 の合計2000円となります。 現在の規約では、Suicaをほったらかしにして10年経過するか、あるいは不正使用による没収を受けた場合はデポジットは返却されません。 上記以外のSuicaの払い戻しにおいて、払戻手数料として210円がかかりますが、チャージ残額が210円未満の場合は、残額をもって手数料とします。デポジットの500円は返却が保証されているわけですね。 従って、残額0円で返却する場合は手数料も0円となり、デポジットの500円が返ってきます。 すなわち、チャージを使い切って返却するのが一番オトクとなります。 ということで、ご質問に対しては、2000円のうち ・500円はカード預かり金(デポジット)として徴収されてカード返却時に返却 ・1500円はチャージ ・カード自体は売り物ではない(貸し出すもの)ため0円 といったことになります。 ただし、先に書いたように10年間何もしないか、不正使用で没収された場合はデポジットも含めてお金は一切返ってきません。 また、Suicaの所有権はJRにありますが、今のところJRから返却を要求・指示されることはありません(不正使用の場合を除きます)。
その他の回答 (5)
残りの1500円はチャージに充てられます。 この1500円で買い物したり、バス、電車に乗ったりできます。 簡潔ですみません
関東の鉄道従事員です。JR東日本ではないですが、PASMOを扱っていますので、システム的に這い同じですので、少しだけ、説明をさせていただきます。 まず、ICカード式乗車券は、実際は販売ではありません。SuicaはJR東日本自体が管理会社で、お客様に500円のデポジット(保証金)を負担いただき(返却時に返金されます。紛失すると、返金されません)、カードを1枚お貸しする(貸与と言います)というものです。 PASMOも管理会社が各鉄道会社ではなく、株式会社パスモが管理し、角鉄道会社を介して貸与しているという違いはありますが、カード自体を販売しているわけではないという点では同じです。 貸与でなく販売にしてしまうと、紛失時は変わらないものの、カードしたいが壊れた際、現在のシステムでは障害再発行と言って再発行登録、交換を無料で行っていますが、販売となるとこのとき手数料が発生してしまいます。また、売ってしまうとデポジットはなくなりますが、返却できるという制度自体が無くなるでしょう。 お客様から見て、壊れたら無料交換、不用になったら返却すればデポジットは帰ってくる、チャージ金を使い切っていれば手数料不要と、なるべくお客様が有利になるように制度を作ったのです。 さて、最初にお支払いいただくSuicaなら2000円、PASMOなら1000円の内訳ですが、前述に出てきたデポジット金500円が含まれますので、共に500円はデポジットして扱います。 差し引き残金がSuicaで1500円、PASMOで500円あります。この分は購入時のチャージ金として登録され、その金額でまかなえる範囲まではそのまま乗車できます。 最初のお支払い金は、「デポジットの500円」+「購入時のチャージ金」と言うことになります。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
返却の時の払戻額が違う回答があります。 チャージ金額から210円引いた額。 全額使用して返却すればよい。
難しく考える必要はありません。 1500円は、鉄道・バスに乗車した場合は運賃として、 駅売店等で利用すれば、その商品代として、あなたが自由に使えます。 初めから、1500円をチャージしてあると考えてください。 デポジットの500円は、スイカを利用しなくなった時に、 返却すれば戻ってきます。
- ztb00540
- ベストアンサー率18% (119/647)
昔はデポジット500円しか払わず、購入者がこれで使えると誤解が多かったので始めにチャージ分1500円払ったのかも。 チャージせずそのままで使えると思います。