• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正葉線(デカルトのホリアム)の漸近線の求め方がわかりません。)

正葉線(デカルトのホリアム)の漸近線の求め方がわからない

このQ&Aのポイント
  • 正葉線(デカルトのホリアム)の漸近線の求め方がわからず困っています。
  • 漸近線のグラフの形は分かるが、その外形やグラフの描き方などを求めたい。
  • 極座標式や形に関してはウィキペディアに載っているが、それだけでは不十分でレポートには使えない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noblei
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

デカルトの葉線については、東大出版の基礎数学7「解析演習」の117ページの問題8.14(2)にあり、詳しい解答が同書139ページから140ページにあります。しっかり読み込んでみてはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

陰関数定理を用いてy'を求める。んで、y"も求める。 y'とy"が分かれば、グラフはかける、漸近線(の傾き)も分かる。凹凸も分かる。 三乗根とか出てくるから、関数電卓で計算。 もってなければ、関数電卓サイトで計算。 あとは、点と点を滑らかに線でつなぐ根気。

すると、全ての回答が全文表示されます。