• ベストアンサー

各種専任講師・インストラクターの給与体系は?

各種研修などの専任講師・インストラクター(常勤)の一般的な給与体系は、どういうものが多いのでしょうか(固定給のみ。固定給+コマ数に応じた出来高制など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unname1
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

>例えばビジネススクールの専任講師(常勤)や予備校の専任講師(常勤)の場合はいかがでしょうか。(専任講師(常勤)という形態はそもそもない?) かような形態の場合は時給と思って差し支えないと思います. 専任や常勤という言葉で正社員で月給制ということをイメージしそうですがそうではないです. 専任というような言葉は受講生を安心させるための言葉で,受講生が「ああ,この人はこの学校の専属の社員なのだ」と勝手に勘違いして安心してくれることを期待しているのでしょうか?. 大手の予備校の場合には売れっ子講師なら年俸制という場合もあると思いますがごく一握りのひとだけではないでしょうか. 逆に正社員で講師職は?というと小中高対象の学習塾であれば正社員の講師(教師)というのは多いと思います. >この場合、時間に応じたインストラクター手当とか固定のインストラクター手当を支払う例はあるんでしょうか。 その人のその企業における仕事がインストラクターなのですからそれに対して手当てがつくことはないのが基本ではないかと思います.

maui
質問者

お礼

再び回答をいただき大変ありがとうございました。 事情はよくわかりました。 これから作る組織の給与体系を考えるにあたって質問をさせていただいたものです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • unname1
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

その講師の内容によりずいぶん変わると思います. 中学校などの非常勤「講師」の場合なら固定給(月給制)というところも多いようですが,「インストラクター」という言葉から推測されるような資格試験の講師の場合時給制が多いように思います. 前者は契約社員や正社員を前提としているもので社会保険も完備されている場合も多いですが,後者はアルバイトというようなスタンスのものも多く社会保険などはないと考えたほうがよいように思います. 一方,インストラクターといっても企業が自社で作っているソフトなどの利用方法を説明する講習会のインストラクターというような場合で,インストラクターが当該企業の社員というようなときは正社員とまったく変わらないと思います. もうすこし具体的にこういう職種のこういう講師というような前提がはっきりすると回答しやすいのですが・・・.

maui
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 長くなってすみませんが 例えばビジネススクールの専任講師(常勤)や予備校の専任講師(常勤)の場合はいかがでしょうか。(専任講師(常勤)という形態はそもそもない?) また、 「インストラクターといっても企業が自社で作っているソフトなどの利用方法を説明する講習会のインストラクターというような場合で,インストラクターが当該企業の社員というようなときは正社員とまったく変わらないと思います. 」 この場合、時間に応じたインストラクター手当とか固定のインストラクター手当を支払う例はあるんでしょうか。

関連するQ&A