- ベストアンサー
社会人でコミュニケーションが苦手な人向けの自助グループやNPO主催の社会人サークルって本当のところは?
- 昔から母が訪問販売やマルチなどのお金目当ての人に搾取されてるのをみて育ち、自分自身もいじめられたりお金を引き出されたりした経験があります。
- コミュニケーションが苦手なため、3人以上の集まりでは緊張してしまい頷いたり笑っただけで浮いてしまうことがあります。
- 社会人でコミュニケーションが苦手な人向けの自助グループやNPO主催の社会人サークルへ経験がある方は、その後の経過や感想を教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。久しぶりにここへ見にきてみたらまだ締め切ってなかったのでまた寄ってみました。 質問者様が日々いろいろな葛藤を抱えながらも前向きに努力していらっしゃることが伝わり、もしかしたら私の回答はずいぶんと失礼なものだったのかもしれない、と反省しました。 元気だから集団の中でやっていける、元気でないから難しい、というような分け方はあまりいい提案ではなかったかもしれません。(ディスカッションのあるような講座を想定して回答しましたが) 自助グループで、言いっぱなし聞きっぱなし方式で感情を表現するところがあります。参加者は不安定ながらも、仲間の中で自分を語り、共有し、同じ傷を抱えて頑張っている仲間の存在に支えられて前に進んでいる人たちがいます。 質問者様のおっしゃるように、同じ苦しみや葛藤を抱える者同士だからこそ、わかりあえるし、元気をもらえることもあるようです。素直に本音・弱音を語る仲間のおかげで、自分自身も本音を語る勇気がもらえると。 時間はかかりますが、でも確実に回復に向かっていくと思います。 いろいろなグループがあるようなので、良心的で安全なグループと出会えることをお祈りしています。
その他の回答 (2)
お礼、ありがとうございました。拙い回答でごめんなさい。 まず、「ワンウェイ」はおっしゃる通り一方向の意味です。カウンセリングのように、自分が主に話し手でいられる状態のことです。 私が前回の回答をさせていただいた背景には、「集団でのコミュニケーションで受け答えが思うようにできない理由の多くは、自己肯定感の不足である」という仮定がありました。 集団の中でタイミング良く発言したり、話題を広げるような気の利いた受け答えのできる人に共通していることは、”自分は充分大切な存在なんだ””自分は間違ってもいいし、わからない時はわからないと言っていいんだ”…というような、自分の存在はOKである、という自信、気負わず言いたいことを言ってもいいんだという安心感、そういった感覚があるのではないでしょうか。 質問者様のお礼の中に、「空気悪くして悪いな」「敗北感のようなものが出てくる」「相手に悪い」という文章がありました。よく自分の感覚をとらえていらっしゃいますね。その感覚はどこからくるのでしょうか。もしあなたが同世代の集団でうまくやりとりできる人だったら、これらの感覚はどのようなものになるでしょう。例えば「空気悪くして悪いな」→「あれ?なんでこんな空気になるの?ちょっとちょっとみんな冷たいなあ~フォローしてくれたっていいじゃない」など。 質問者様にとって年配の方とは、同年代以下の集団とは、どんな存在なのでしょうね。うまくコミュニケーションできるときは、どんなときなのでしょう。カウンセリングで、そういうことをじっくりと考え、自分を知る、理解する→自分はこういう人間なのだ、と認める→周囲の反応に頼る気持ちが減る。 …という過程を進むのが、質問者様らしさを大切にしたコミュニケーションへの近道ではないかと、思いました。 「元気」の判定ですか…私の意味する「元気」は言ってみれば「自己肯定感が持てている状態」ということになります。「自分は自分でいいのだ」「間違っても、不完全でも、いいのだ」「人と違っていていいのだ」という感覚があれば「元気」。
お礼
お礼が遅れてすみません。 回答者さまのお答え、すごくわかりやすくて納得してしまいました。 元気の判定、この間の補足をつけた時は、たまたま忙しい時期でもなく、いっぱいいっぱいではなく気持ちに余裕があり、 自分でもコレをしたりこういうことが上手くはできなくて嫌われてもしょうがないし。人の気持ちはわからないしそのことでグチグチ落ち込んでもしょうがない。 と本をよんだり、ココの相談を見たりして落ち込みそうになったら言い聞かせたりして なんとかなっていました。 けれどその後の盆休みまでの間に落ち込んだり、ぐちぐち考えるのが上記のようなことを自分で言い聞かせても止めれなくなる日なんかもあり、(それでも昔よりはマシ) 自己肯定感がしっかりもててるとは、まだ言いがたいです。 ですが、すこしづつですが、マシになってきている自信はあるので一人で本やたまにネットやカウンセリングへ行って、少しづつ直していくよりは、リアルで同じ悩みをもっている人に会って安心してみたいというか、早く大丈夫になりたいというか(焦ってなんとかなるものではないとはわかってるのですが) 今の状態でも、自助グループ的なところに行っても、疲れて逆に仕事に影響でてしまうだけでしょうか? なんだか文章の収拾がつかなくなってきましたが、回答者さまの回答で少し思い上がってた部分に気づきました。 もう少し自分でも調べてみようと思います。 ありがとうございます。
辛い経験されたのですね。 自助グループにもいろいろあります。コミュニケーション訓練のグループだと、グループワークが中心のところが多いので、元気な人でないと適応は難しい面があるのではないでしょうか。 まずはワンウェイであなたのお話をじっくり聴いてもらうことから始めるといいのでは? カウンセリングがその一つですが、お金のかかるところしかないようでしたら、「いのちの電話」でお話を聴いていただくのもいいと思います。電話帳に、在住の市町村(なければ近県)の「いのちの電話」の番号が載っていると思います。 そういったところでお話を受けとめてもらって、自分は自分でいいんだ、と肯定できるように自信をつけるのです。グループやサークルの中で喋れるようになるために基本的に必要なのは、その感覚なので…。
お礼
回答ありがとうございます。 自分が元気な人の範疇に今の状態なら入るんじゃないかと、回答を読ませてもらった時に自分では思ったのですが、 どうなんでしょう?自分の判断だと、見栄というか強がりみたいな気持ちが混ざってて正しいのかどうかはわかりません。 また、ワンウェイという用語を始めて聞いて少し検索してみたのですが、一方向?相談というより一方的に此方の生い立ちや今の悩みの経過を聞いてもらうみたいな意味でとってよろしかったでしょうか? 質問文に書き忘れてしまいましたが、カウンセリングには月1で通っていて その月あったうれしかったこと嫌だったことなど、ばーっと喋ったり、トラブルとまでは行きませんが、この時相手の人は何考えてこんなことしたのかわかんない!みたいなことがあるとソレを重点的に話して 客観的に見たアドバイスをもらったりだとか、月1の1時間ですが、 友人の代わりという感じで通わせてもらっています。 ただ、上の質問のようなことは薄っすらとは選択肢にありましたが、最近強くなってきたものでまだいつものカウンセリングの方にはお話してません。 今度行くときに話題に出そうと思います。 個人的に質問のように思ったのは、相手が、年配の男性とかだとすごく話しやすくて、年配の女性もよっぽど意地悪じゃなければ話しやすい。 また、年代が違うし…とか言い訳がつくので集団で話してて笑顔で頷くのみ。みたいになってもそれほど敗北感というか、ダメだなーとかそういう気持ちがわかずに済みます。 けれど、同年代以下の人で集団でそうなってしまうと、空気悪くして悪いなーとか、もうちょっとココ話広げれるのに、なんか見送ってしまったとか、そういう敗北感みたいなものがでてきて、本当に終わってから相手にも悪く感じて。 今まで避けて通ってきた分、もう慣れしかないのかなーと自分でも思えてきて上の質問にいたりました。 もしよろしければ45Michel00さんの思う、元気な人かそうでない人の見分け方など、わたしがどちらに入るか判定していただけないでしょうか? お礼の欄なのに質問してしまってすみません。 またよろしければ、よろしくお願いします。
お礼
こんばんは。 また回答していてくださりありがとうございます。 もう大分日にちが経っているのですが、今も質問文に書いたような状態で。 ですが、この質問をしたことで、その後虐待や機能不全家族のことが書いてある本なづどが特に目に付き集中的に読んだり、カウンセラーとの話や、最近ACの自助グループというのが多く全国にあると言うのも見つけ、 近々ACの自助グループというのにでてみる予定です。 すごくゆっくりなペースですが進展しております。 回答文の最初の方で、前向きに努力と書いてくださっていて、カウンセラーと話していてもそうなのですが、毎日働きに行く。ということは当たり前のことですが、そういう風に褒められるというか肯定的に改めて言われるのすごく嬉しいです。 自分で思っても頼りなく、すぐに揚げ足をとるようなネガティブな思考がでてくるし、他にそういうことを言ってくれる人もいないし。 まだ色々、ネガティブに思うところはありますが、とても嬉しかったです。 ありがとうございました。