• ベストアンサー

寝たきりの腰痛

今年76歳の伯母は股関節の手術を進められています。 術後1週間くらいは 仰向けで安静にしたままの状態でいなくてはならないそうです。 その間、当然同じ姿勢での腰痛などが襲ってきますが それを少しでも緩和できる方法はないのでしょうか。 以前手術を経験した方の話を聞いたところによれば 「ただひたすら我慢していればその内慣れる」との事だったそうです。 それを聞いてからは手術より術後の事を考えて踏み切れずにいるようです。 どなたか仰向けで寝たきりの際の痛みやだるさの緩和方法を ご存じないでしょうか。 良いお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.1

私が椎間板ヘルニアで入院中に隣の方が股関節の手術をしました。(人口骨頭の手術)術後は固定されて、股枕をいれて足が閉じないようにされていました。 緩和するのは難しいようですが、看護婦さんやヘルパーさんが時々体制をずらすというか、寝返りっぽいことをしてくれていました。 足の間にホームベースのようなクッションをマジックテープで固定して入れているのですが、それごと横を向くのであられもない格好です。でも、楽なようです。 なれない人がやると危ないかもしれないので、看護婦さんにお願いしましょう。 普段からこらえ性の無い人には非常に苦痛な様ですが、そのかたは結構飄々としていました。期間も3日くらいで車椅子に移れる人もいますので、日ごろの足腰の強さが物を言うかも。 術後の回復が早いと良いですね。

canna24
質問者

お礼

早速のお返事、有り難うございます。 無い知恵を絞ってツボを刺激すればいいのかとか色々考えましたが やはり体位変換が一番なのですね。 教えていただいた通り素人が手を出すことはやめて看護婦さん達にお任せします。 今後も伯母とよく話し合って良い方向へと思います。 本当に有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A