• ベストアンサー

相談するって何なんでしょうか。

相談するって何なんでしょうか。 最近思うのですが、相談するということは共感してもらったり頷いてもらうことだけなのでしょうか。もちろんそれもとっても大事なことだと思います。しかし、その人に落ち度がないということはほぼないと思うし、その人が気付かなかった自分の悪いところがあればそこに気付くのではないかと思うし、気付かせてあげることも大事だと思うのです。 この考え方はいけないのでしょうか。 相手を傷つけるだけなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

タイミングによります。変化に対して人は・・・ 否定→逃避→反発→葛藤→探求→選択→決断→自立 を経て変化を乗り越えようとします。否定→逃避→反発→葛藤までは、 何を言ったところで響きません。なので「共感してもらったり頷いてもら う」で良いでしょう。これはカウンセリングというヤツです。 探求からは、本人が解決策を見つけようとしているので、ここでは、提 案し、選択の幅を広げてあげるのが、良いでしょう。これは、コーチング というヤツです。 なので、相手をよく見てどういう状態であるのか観察した上で、どう接 するのか考なきゃいけないですね。 あからさまに「あなたが悪いよ!」といったところで、否定に入るだけ なので、自分の考えを押し付けるのではなく、質問しながら相手に気づ かせるというのが、いんだけどね。

tomwin
質問者

お礼

なるほど。 私は多分最初から相手を責めていたのかもしれません…。 段階?によって対応を変えていくことが大事だということがわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#203300
noname#203300
回答No.7

> 相談するということは共感してもらったり頷いてもらうことだけなのでしょうか。  はい。このサイトでの質問・回答・お礼のやり取りでもお解かりと思いますが、大抵は相談する人は自分なりの答えを持っていて、その“裏づけ”が欲しいのです。  私もそれを解ってなんでも書き込めるのはネット上だからです。リアルな人間関係ではそんなことは怖くて出来ません。  > その人に落ち度がないということはほぼないと思うし、その人が気付かなかった自分の悪いところがあればそこに気付くのではないかと思うし、気付かせてあげることも大事だと思うのです。  はい、“建前上”はその通りです。  しかし、相手が肉親でない限り“それを言っちゃお仕舞い”なのです。肉親以外は関係が深ければ深いほどその“反作用”は大きいと思ってください。仮令相手が自分で気付いていたとしても『あんたにゃ言われたくない。』のです。  ですから、そういう場合は『気付かせてあげる』お役目はその人の“敵”に任せてください。その人に反感を懐く人間は喜んでその役目を引き受けるでしょう。  でも、反感を懐きながらも自分で指弾しない人もいます。こういう人が一番怖ろしい。あなたは“場外”からよく観察してください。  あなたは、それを“敵”から指弾されて落ち込む人を慰める役にまわりましょう。

tomwin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分の意見の裏づけがほしくて相談してるんだなぁって思います。 今、私がOKWaveで相談してることも多分、自分の意見の裏づけがほしいと自分の中で思っているからだと気付きました。

回答No.6

私はよく人の相談にのる事が多いのですが、 相手がどうゆうスタンスで相談してきているかによりますね。 また、相手が女性か男性かでも違うと思います。 女性は相談したい、と言っても主に話に共感して欲しい事がメインな 事が多いです。 男性は誰かに相談を持ちかける時は何かしらの答えを求めて相談する事が 多いです。なので自分よりもその問題について経験や知識が上の人を選んで 相談します。 男は相談されると何か明確な答えを出してあげないと、と考えるので 女性の相談に乗る時は注意しないと、相手は答えを求めているのではない 場合があるので、あれやこれやとアドバイスすると、余計なお世話になってしまって 機嫌を損ねる場合があります。 相手の相談するスタンスをまず察する必要がありますね。

tomwin
質問者

お礼

男性と女性で相談して求めることって違うんですね。 女性は確かに共感してほしいと思うほうが強いのかもしれませんね…。(私も女ですが…笑) 参考になりました!ありがとうございました。

回答No.5

相談するということは。。 ようは 鏡になってもらうこと。。?と思います。 自分に起きたことを より客観的に見えるようになりますし。 相談は難しいですね~。 本人の落ち度もあるな。。と思っても 初めから それを言ったのでは 自分を理解してくれない、と思われて 反感をかったり 心を閉ざされちゃうかも。。 とりあえず本人の話をいっぱい聞いて 充分 味方になってあげて でも、こういうことも考えられるよねって 気づかせてあげられたら いいと思います。 tomwin さんの考えは間違ってないと思います。 でも それは違っているよ、とか あなたも悪いんじゃないという時は 言い方のコツや 信頼関係が必要かな。。 (そうじゃないと伝わらなそう) あとは相手の心のもちかたですね。。 自分しか見えないっていう考えなら 言っても無駄だし そういう場合は 相手は相談してるんじゃなくて 愚痴を言ってるだけかもしれないですね。。

tomwin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はちょうど相談相手に心を閉ざされてしまった感じです…。 私が最初から言いすぎたのかもしれません。。 今度はちゃんと頷いて、しっかり話を聞いてあげてから、悪いところは指摘できるようになりたいと思います。 相手が心を開いてくれるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

>この考え方はいけないのでしょうか。 >相手を傷つけるだけなのでしょうか。 そんなことはないと思いますよ。 ただ、悩んでいるときって心に余裕がなく視野も狭まっているので、 言い方には気をつけた方がいいかもと思います。 せっかくのいい意見も、「伝え方」ひとつで台無しにもなってしまいかねません。 ある程度信頼関係を築けている間柄であれば、ちょっとやそっとのことは大丈夫だと思いますが。 私は、「相手のため思って」なのか、「自分が"その考え気にいらない"と思ったからそれを言いたくなっただけ」なのか分からなくなるときがあります。 もちろん意見を言うのはその人の勝手です。でもそれを「相手のため思って」とはき違えてしまうときがあって、それは少々タチが悪いかなと自分で思います。。 ちなみにここで回答するのも基本自分が「いいたいから」であって、「質問者さんのため思って」などと思ったことはないかな。。

tomwin
質問者

お礼

伝え方で変わってしまうこともありますね。 私はきっと言い方が悪いのかもしれません…。 自分の気持ちが複雑になること、私もあります。 自分の本当に思っていることをしっかり判断することも大切なんだと思いました。 ありがとうございました。

  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.3

こんばんは。 >相談するって何なんでしょうか。 人と人が向かい合ってすることであり、人はいろいろだから、その場面、場面で意味は違ってきますね。 >最近思うのですが、相談するということは共感してもらったり頷いてもらうことだけなのでしょうか。 それは「聞く」ということであり、「相談」ではありませんね。 >気付かせてあげることも大事だと思うのです。 その通りです。 >この考え方はいけないのでしょうか。 いえ、正しい考え方です。 >相手を傷つけるだけなのでしょうか。 相手によりますね。 相手のことを真剣に考え、真摯に相談に乗っていても、相手が逆ギレすることもあります。 聞く耳を持たない人には、本当の意味での「相談」はできません。

tomwin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はまさに「相手のことを真剣に考え、真摯に相談に乗っていても、相手が逆ギレする」状態です(泣)(逆ギレまでではないですが…) 本当に悩んでいたので少し「自信を持っていいんだ」と思えるようになりました。 ありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.2

相談する人が何を期待して相談したんだとしても、相談された方は自分が正しいと思うことを言えばいいでしょ。 相談ごとはすべてこう対処すればいいなんて答えがあるわけじゃないし、何が悪いのか気付かせてあげるのが大事だと思ったのなら、わかるように教えてあげればいいし、思ったことをそのまま言ったら相手を傷つけるだけだと思ったのなら、傷つけないように言い方を工夫すればいいし、頷いて共感したふりをしてあげるのがベストだと思ったならそうすればいい。

tomwin
質問者

お礼

自分の思ったこと、考えたことにしたがって行動すればいい。 シンプルな考え方ですがとても大切なことだと思いました。 ありがとうございました。

noname#114777
noname#114777
回答No.1

相談人の事実把握能力が低い故の悩みであれば 気づかせてあげる ただ、答える方の事実把握能力にも限界はあるので その把握能力の相違を考えた上で、相談人が受け入れやすい様に言葉を選んであげる 基本的には相談人が幸せならばそれでいいといいたい が 長い目でみればそれじゃ困るだろ?って思ったら 適当に傷をつけてあげる 相手に良い意味での傷を付けるのはある程度の見識が無いと難しい 自分が付けた傷が、あとで誤りだったと気づく事も有るが、それは自分の勉強にもなる 相談において100%のただしい回答は存在しない。ただ説得力のある80%の意見なら存在する。20%はあきらめるか、後の課題においておく。都度修正出来る範囲で修正する。 そんな生き方をしないと前に進めない。ただし、仕事においては範囲内の100%を要求されるのは当然。

tomwin
質問者

お礼

やっぱり言葉1つで変わってしまうことが多いですよね…。 相談することに正しい回答はないということに単純なことですが、気付かされました。 でも適当に傷つけてあげるというのは納得できませんでした。 (せっかく回答していただいたのにすみません。。) ありがとうございました!