• 締切済み

設定値についてアドバイス求む、メモリスロット1G×2、HDD1Tを増設

設定値についてアドバイス求む、メモリスロット1G×2、HDD1Tを増設しました。 古いメモリを抜き取り、新しく、1Gを2枚差し込みした上、 外付けHDDの1Tを加えました。 ファイルの整理を行っていますが、 環境(動作を軽くするなど)の安定をはかるために、 メモリの数値を、どの程度に指定すればいいのか、 教えて下さい。 PCの情報については、こちらに質問してあります。 http://okwave.jp/qa/q6007642.html よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nmktksk
  • ベストアンサー率36% (75/208)
回答No.2

仮想メモリのことでしょうか? 物理メモリを2Gあるなら速度重視であればページングファイルなしでいいと思います。 HDDに書き込みに行くと遅くなるので。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

安定性を重視するなら無闇にソフトウェアやドライバを入れないことです。 また、システムドライブへのアクセスとユーザーデータへのアクセスは 極力分けることが望ましいです。一時ファイルの保存先もシステムドライブとは 別であるほうが良いでしょう。マイドキュメントもシステムドライブ以外に 置くようにします。 「[マイ ドキュメント] フォルダのデフォルトの保存場所を変更する方法」 http://support.microsoft.com/kb/310147/ja ページファイルを設定する際、システムドライブであるCドライブの ページファイル設定は0(オフ)にして、極力アクセス速度が高速な 他のドライブにページファイルの使用を設定することで、メモリースワップ時の 処理速度の低下を多少抑える事ができます。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#835 メインメモリーは利用用途にもよりますが2GBあれば 高解像度の動画を再生・編集したりゲーム等しないなら 標準的なスペックです。 ただ、追加のグラフィックボードを選択していない場合は チップセットの GeForce 6150 LEがVRAMとして最大で400MBほどを メインメモリーから拝借して使うので、これを考慮すると最大搭載可能な 容量まで増設しておくことが望ましいということになります。 積載最大容量は4GBですが、32bitOSですから認識されるのは3.25GBとか 3GBであり、そこからグラフィックチップへ最大400MBが渡されるため 実質利用できるメインメモリーは2.5GBから3GB程度になることが想定されます。 長時間の連続した作業を行わないこともパフォーマンスの低下防止になります。 それ自体がメモリー消費の少ないソフトウェアを使っていても、使っている時間が 長いと徐々にメモリー消費が増加していき、動作が緩慢になるなど快適性が失われてきます。 こうなった場合に一番手っ取り早く改善させる方法はパソコン自体の再起動です。 WindowsXPは従来のWindows98などより多少はマシになりましたが、メモリー管理は 完璧とは言えないので、長く使っているとメモリーの空きが減ってくるのはある意味 仕様とも言えるものです。動作が遅くなったと感じたら再起動というのが基本です。 再起動で改善しない場合には、裏で動いている常駐ソフトやシステム関連のサービスなどが 関係している場合もあり、使わないソフトやサービスをアンインストールや無効にしても 改善されない時には、最悪の場合OSの最セットアップなどが必要になります。

zosterops
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃっているのは、 パフォーマンス・オプションの仮想メモリの数字のところで間違いないでしょうか? 元のCドライヴの数字を0にし、 新しいFドライブに推奨(あまりよくわかっていないのですが)の数字を当てれば問題ないでしょうか?

関連するQ&A