- 締切済み
4歳1歳男の母 夫婦二人きりでの育児に疲れてます。
4歳1歳男の母 夫婦二人きりでの育児に疲れてます。 二人の息子に恵まれ、楽しいはずの毎日が、さまざまな事情が絡み、疲れています。 海外で12年目、駐在ではなく自分たちで必死で生きてきたので、お金もなく、なかなか日本にも帰れません。質素倹約を心がけていましたが、いるものは増えるばかり、物価も家賃も高く、政府からの補助も最近やっと貰えるようになりはしましたが、出産一時金などもなかったので一人100万x二人の出費はほとんど自腹…。今でもまだ家計にそれが響いて銀行・カードの借金が120万ほど。よく生活ができているもんだと、ひやひやの毎日です。日本の両親も体が悪く、もう帰国ももちろん考えていますが、その費用すらない…。一生懸命働いてくれる夫は帰りが遅く休みもほとんどないので、毎日私一人での育児です。やんちゃ盛りで朝から晩まで怒ってばかりの日々。睡眠も2,3時間の毎日で、夫がたまにいると二人ともべったりで、必死でやっている私は一体…と涙が出ます。 夫は何にでも大変協力的なのが救いですが、何せ時間がなく、あまりあれしてこれして。。。と頼むのもかわいそう&その分、子供と一緒にいてもらうほうが…と思ってしまい、結局、また一人で必死に家事をしている日々。 子供に八つ当たりしている私は確実にいて、情けない…。 友達も多いのですが、いつも愚痴が出ていると楽しくないだろうと思い、あまり言いません。すると自分がつらいので、このごろは友達の誘いも断ることが多くなり、ますます孤独。母も入院中で電話をすると父が 何かあったかとびっくりする、というので、あまりしなくなり、毎日電話の前に行ってはかけるのをあきらめ、近況も分からず…。生活に疲れていると言うのは、こういうことなのでしょうか?もっと頑張らないと、と思うのですが、カフェインや強めのドリンク剤を常用しても、無気力で、その分また家事などがたまる…悪循環です。ここまであけすけに口外するのは初めてです。情けない話ですが、何かコメントをお願いしたいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pros_1974
- ベストアンサー率0% (0/0)
- mahalo722
- ベストアンサー率33% (29/86)
- mtadjgtamj
- ベストアンサー率27% (14/51)
- kerokerogo
- ベストアンサー率0% (0/4)
お礼
ありがとうございます。適当、ということが苦手、と言っては変ですが、うまくできないので困ります。そうですね、適当に、がポイントですね。笑顔は大事ですね。今日鏡を見て練習しました。練習しないとできないくらい、眉間にしわが…。いいことを教えていただきました。がんばります。