• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二人目育児について)

二人目育児について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 現在、9か月の男の子を育てていますが、二人目について悩んでいます。
  • 現在、息子の育児と家事に精一杯で、もう一人の子供の世話をする余裕がありません。
  • 周りからは「もう少し大きくなってから考えた方がいい」とアドバイスをされますが、私には二人目育児は無理だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

6歳の息子ともうすぐ2歳の娘の母親です。 私は、二人欲しいと思っていながら、一人目が生まれてからというもの長い間、「もう一人増えるなんて今はとても無理。」と思っていました。 9ヶ月ではとてもそんなこと考えられなかったです。 息子が幼稚園に入って、自分の時間が出来るようになった時に、まだ一人育児を楽しみたい気持ちはあったのですが、あんまり間を開け過ぎるとなぁという思いから、二人目の子作りをしました。 年齢的にはほぼ4歳差で、学年は5年離れています。 二人目が生まれてみて思ったことは、一人目の育児と比べると、二人目の育児自体は、思っていた以上にラクです。 一人目で一通りの育児をしているので、慣れているせいか不安がないのです。 不安がない分精神的にラクになるので、だいぶ違います。 確かに一人しかいなかったときより、時間的には余裕がなくなりましたが、それでも一人目の数ヶ月や1歳の頃と比べると、精神的な面で余裕を持って子育てできているなぁという感じです。 そして、二人目だからか、女の子だからかはわかりませんが、いろいろ早いので、放っておいても自分で真似してできるようになったりして、本当に手がかかりません(笑) 今は、もっと早く生んでおけばよかったと思っています。 やっぱり兄弟年が近いほうが二人で仲良く遊べる期間が長くなると思いますし、一気に幼稚園小学校と一緒に進んでくれるので、二人目が小さいうちは確かに大変だと思いますが、ある程度大きくなって兄弟で遊べるようになれば、勝手に遊んでくれてラクです。 年齢が離れていると、結局上の子は学校のお友達と遊びに行ってしまったりするので、やはり親が下の子の遊び相手になる必要がありますし(笑) あとは、上の子の年齢が小さいうちに下の子が生まれたほうが、上の子の精神衛生上もいいみたいです。 いろいろわかってくる年齢になると(3歳くらい)、お母さんに甘えたい、でもお母さんは赤ちゃんの面倒を見なくてはいけないからあまり甘えたらいけない、という気持ちが出てくるようで、我慢してしまったり、逆に赤ちゃんがえりが激しかったりしてしまうことが大きいようです。 かなり差があけば(小学校入学した後くらい)、だいぶ大人な考え方が出来てくるので、また変わってくるそうですが。 私自信は2歳の時に妹が生まれたので、あまりそういう感情は持ちませんでした…というか覚えていないくらいですが、うちの息子は爪噛みが始まってしまいました。 今聞いても、やはり赤ちゃんにはお母さんが必要だから、自分は我慢しなくちゃいけないという気持ちがあったと言っています。 そういうことを踏まえると、やっはりもう少し早く産んでおくべきだったなぁと今では思っています。

piko093
質問者

お礼

初めての子と二番目の子では同じ0歳児でも自分の精神的余裕が違うのですね。なるほど。 兄弟がいないとかわいそう。と言う人もいますが、下の子が産まれたら産まれたで寂しい思いをさせたりもするんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.5

こんばんは。 0歳は0歳なりの大変さがありますし、4歳には4歳なりの大変さがありますからね。 私も1人目を出産し、2人目は1人目が自分の事がある程度できるようになるまで 2人目はいらないと思っていました。 実際、我が家は7歳差です。(もうすぐ2歳と9歳です) 1人目は完全に手が離れているし、家事の間は面倒みてくれているので楽です。 夕方の忙しい時に居ない旦那よりも、とても頼りになります。 実際にお兄ちゃん大好きっ子で、パパが仕事に行く時には泣かないけれど お兄ちゃんが学校に行くのには泣いて追いかけます。 1人目が2歳の時には、まだ2人目なんて全く考えられませんでしたが 1人目がとても頼りになるので、今は3人目が欲しいです。

piko093
質問者

お礼

上の子が7歳くらいになれば手伝ってもらったりできていいですね。 自分の年齢を考えるとあまり間があくと出産が心配ですが… ありがとうございました

noname#196554
noname#196554
回答No.4

二人目を産んだのが、上の子が1歳3か月の時です。 私は二人くらいなら同時に育てられない気がしなかったので年子でもいいやと思っていたら年子になっちゃったんですが、想像していたより楽だった、というのが現在上の子が4歳になった時点での感想です。離乳食もだいたい真面目に作りましたし、習い事も二人同じ種類をいくつか通わせたり、外遊びも子供が「疲れた」と言うまで遊ばせたり普通に育児できましたよ。普通に家事をして、客をいつでも呼べる程度には常に部屋を綺麗にして。来客もすごく多いです。 そのかわりスムースに育児をするために躾だけはしっかり押さえましたけどね。わがままな子に育てると大変だと思って。 下の子が1歳半の頃、親友が生後数か月の彼女の子供をうちに何回か預けに来て「3人年子だったらこんな感じだよ、あなたいけそうじゃない?笑」なんて冗談言ってましたがまぁ確かにできなくはないだろうな、と思いました。 こればかりは向き不向きもあるでしょうし「大丈夫だよ」といいかげんに言う事はできませんが、年子を含め4人育てた義母が「人間ってしなきゃいけないときにはできるものよ」と言っていたのは本当だったな、と私は感じました。 個人的には早い方が楽だと思います。二人並べておむつ替えていた時期もありましたが、下の子も今年の夏から入園。アッというまに自分の時間ができて、幼稚園のある昼間はサーフィンでもしに行こうかなと考えています。

piko093
質問者

お礼

子供が幼稚園行ってる間は自分の時間になったらいいですが、我が家の場合二人産んだら幼稚園の間はパートでもしないと。。。です。 そのへんも二人目躊躇する理由かもしれません。 ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

こんにちは。4歳差の姉弟がいます。現在、7歳と3歳です。 私も#1さんと同じで、子供は正直あまり好きではありませんでした。 子供嫌いというよりも、扱い方が分からなくて「苦手」という方が近かったです。 上の子が産まれて半年間、ろくに眠れずに毎日眠くて眠くてフラフラで、 2人目なんて絶対に無理!と思っていました。 でも、のど元過ぎれば何とやら(笑)で、子供が2歳くらいになってから、 2人目も欲しいかも、と思うようになりました。 その頃になると、寝かしつけに苦労しなくなったり、 卒乳して、夜中は1度も目を覚まさないで寝てくれたり、 私の体力がずいぶん戻って、楽になっていたと思います。 イヤイヤ期がはじまって、精神的にやられることは多かったですけどね(笑) 私が思うのは、上の子の時に大変だった!というお母さんの方が、 「2人目って楽よね~」というケースが多いことです。 全部の人にあてはまるわけではないですが、上の子で苦労した分、 2人目の新生児を迎える覚悟ができているというか、 「赤ちゃんって大変!」というのが分かっているから、心構えがあると思うのです。 一方、最初の子がよく寝てくれる子で楽だった場合、 2人目に、私の上の子みたいなのが(笑)産まれた場合、 それはそれは苦労すると思いますよ。 上の子イヤイヤ期、下の子はグズグズちっとも寝てくれないなんて調子だと、 精神的にも体力的にも大変です。 楽な赤ちゃんって本当にいるんですよ。 大変な子しか知らないと、信じられないかもしれないですが・・・ 上の子が3ヶ月くらいだった時、産院で知り合ったママ友さんが、 「日中何してる?暇じゃない?」と聞いてきました。 私は一瞬「えっ・・・?」と意味が分かりませんでした。 そのママ友さんいわく、よく寝る子で、日中は自分1人の生活みたいな感じで、 し~んと静まり返った部屋で、暇を持て余しているというんです。 え~!?本当に??と信じられませんでした。 それが・・・私の下の子は、そういう楽なタイプの子だったんです。 生後2ヶ月を超えると寝かしつけ要らず。 布団に転がすだけで、眠くなると勝手に寝てしまいます。 おっぱいは、空腹時だけ求めて、しかも3時間間隔。 昼間は比較的ご機嫌で起きていて、夜寝てくれる。 夜中の授乳はあるものの、授乳が終わればパタッとすぐにまた眠る。 こんな子いるの~!?と、我が子ながら、最初は驚きました。 子供が2人になったからといって、大変さが2倍になるわけではありません。 はしょれるところが、たくさんあるんですよね。手間はたいして変わりません。 私は、下の子を産んで良かったと思います。 一番の驚きは、私自身が、意外に子供好きかも?という部分です。 上の子が小学校2年生なのですが、子供の友達複数人と、 自分の下の子と一緒に、放課後の校庭を一緒に走り回るのが、案外楽しいんです。 そして、お腹がすいて、子供と一緒に夕飯をモリモリ食べます。アハハ・・・(汗) 人って変わります。 数年前には予想もできなかった状態になっていることも、しばしばです。 2人目について、今深く考える必要はないと思います。 9ヶ月では、まだまだ大変な時期ですから、2人目を考えられなくても全然普通だと思いますよ。

piko093
質問者

お礼

息子はそんなに手のかかる子ではないですが布団に寝かすと目を覚ますタイプです。 二人目が楽な子ならいいですが、生まれてみないとわからないですよね。 >人って変わります。 数年前には予想もできなかった状態になっていることも、しばしばです 今、数年後を想像してみても無駄なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

私もかなり長い間「二人目なんて無理!」と思っていましたよ。 もともと高齢で一人目を産んだのもあり、うちは一人っ子でいいと本気で思っていました。 一人目がとても手のかかる子だったのもあります。本当に育児に疲れてました。 そうこうしているうちに一人目が幼稚園に入り、一息つき、周りを見回すと…。 子どものお友達のところには下の子がうまれていました。おつきあいの中で、その赤ちゃんたちを身近に見ることになり、長時間一緒に過ごしたり、抱っこしたり遊んだり。 そうしたら、赤ちゃんのかわいさにノックアウトされました(笑)。なんてカワイイんだろう! 一人目の赤ちゃんの時は全く余裕が無く、かわいいと思うヒマもありませんでした。 こんなにかわいかったんだ…。 そうして、超高齢で二人目を産みました。上の子とは5歳離れています。 上の子がすでに幼稚園でしたし、もちろんオムツもはずれていましたし、一通り自分のことは自分でできる年齢でしたので、二人目育児はとても楽なものでした。 もちろん、子どもが二人になれば、上の子の習い事に赤ちゃん連れで行ったりと大変なことはいろいろありましたが、それでも一人目の赤ちゃんの時に比べたら全く気が楽なもの。いい意味で大雑把になり、手抜きもできる。それよりも、赤ちゃんのかわいさをたっぷり楽しめました。 赤ちゃんが本当に赤ちゃんでいる間は二人目など考えられないのは当たり前では?赤ちゃんはいつまでも今の赤ちゃんのままではありませんよ。意志も通じるようになるし、言葉も話しだしますし、自分で歩き、自分でトイレに行くようになります。 とりあえず、今は一人目の子育てに全力投球し、自然にまかせてみたらどうですか。

piko093
質問者

お礼

5歳くらいになれば一通り自分のことはできそうですが、それでも幼稚園ならお弁当作ったりしなきゃいけないし…と考えると「私に幼稚園児と0歳児の育児は無理!」と思ってしまいます。 息子が成長して「赤ちゃん」から「子供」になったらまた赤ちゃんが恋しくなるかもしれませんね。 一人目にしてすでに離乳食など手抜きになってるので、もうちょっと頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

二児の母です。上の子は3歳の時に出産、下の子は今9ヶ月です。 私どっちかといえば子供は「苦手」の部類に入ります(笑) 上の子が1歳にもならない時になんて二人目は全然考えませんでしたね。一人目でいっぱいいっぱい。 特に次は女の子が欲しい!きょうだいがいたほうがいい!って希望もなかったですし。 一人目だと当然初めてのことばかりですから、俗に言う「イヤイヤ期」が起こったらどうしようとか、 まだ十分歩けないうちに妊娠しちゃって抱っこ抱っことせがんできたら…一人で食べられないのにもう一人の食事の世話するなんてとか先々見えない不安の中で次の子を妊娠することは考えられなかったです。 上の子にも十分なフォローが出来るかどうか不安でしたし。 なので、うちの場合は3歳過ぎて食事は自分でできる、基本自分で歩ける…とある程度自分のことは自分でできるようになってから二人目にしました。(もちろん放置というわけではなくフォローする時はフォローしますけど、やっぱり赤ちゃんを優先しなきゃいけない時もあるので…)あとは子供の気質をある程度見極めてから。うちはあまりママにべったりというタイプでもなく、おっとりしてて嫉妬のあまり赤ちゃんに攻撃するとかいうのはなかったですけど、これがママにべったりじゃなきゃ嫌!って癇癪起こして赤ちゃんにも攻撃するようなタイプの子ならまず二人目は出産しなかったと思います。 (赤ちゃん出産により変わるということもありえますが、まぁそれは置いといて) 上の子が0歳の時に想像してたのとはまた違う育児生活です。

piko093
質問者

お礼

うちと同じ9か月のお子さんがいるのに上のお子さんの面倒も見てるんですよね。 食事が一人でできてもまだ手もかかるでしょうし…すごいなぁと思います。 >上の子が0歳の時に想像してたのとはまた違う育児生活です 今の生活に3、4歳の子がいたら…と想像しても無駄なのかもしれませんね。 3、4歳の子がどれくらい自分で自分のことできるのかもよくわかってないですし、息子がどういう風に成長するかもわからないですし… ありがとうございました。

関連するQ&A