• ベストアンサー

学校内に友達がいないと、大学進学・就職に不利ですか?

学校内に友達がいないと、大学進学・就職に不利ですか? 他人指向型の現代社会で求められるのは協調性だと思います。 大学や企業にも方針の違いはあると思いたいのですが甘いかもしれません。 また社会人になったら友人がいないことで苦労しますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

ご質問の意図をはかりかねますが、不利と言えば不利です。友達を介して、進学・就職に役立つ情報が入ってくることが少なくなるし、友達同士、進学や就職という目標に向かって切磋琢磨できないからです。ただし、こういうことは、友達が学校内にいなくても他で補えます。 あるいはひょっとして、質問者さんが言いたいのは「学校内に友達がいないような者を、大学や企業は『協調性がない』と見なして、受け入れたがらないのではないか」ということでしょうか。まず、大学進学に関しては、たいてい協調性を問いません。就職に関しては、本人が言わない限り、友達の有無はバレようがないと思います。どのみち、学校“外”に友達がいれば、世間はその人を「協調性がある」と見るものだと思います。 社会人になったら友人がいないことで苦労するかについては、その人のライフスタイルや職種によるでしょう。例えば、今まで友達がいなくても済んでいたのは、家族と同居していたからかもしれません。誰も頼る人がいなくなれば、友達は重宝するものです。また、チームワークを要する仕事においては、友達は何かと便利です。 でも、これもやはり他で補えることではあります。つまり、そうまでして独りでいたいなら、独りで生きていける手段を選べばいいわけで、逆に、そうまでして独りで生きていく手段を選びたくないなら、必然的に、「友達がいたほうがマシだ」と思うようになり、意地でも友達を作るようになるのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.4

友達がいないほうが、印象は良いんですよ。 君も一匹オオカミを目指しましょう。

noname#169456
noname#169456
回答No.3

 まあ正直確実な生き方はないですね。どうしても何かに拘りたいなら求人サイトとかで気になった会社が募集してる人材というのを目指してみてはどうでしょうか。  後協調性を鍛えるってのは非常に難しいです。そういう事よりもあなたがどんな人なのか解ってもらえる方法を身につけた方がいいです。世の中良くも悪くもとにかく変な人は多いですからね。真っ先に手の内明かせば案外好かれるかもしれません。

  • coloskin
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

まず、友人は作るもんじゃなくてできるもんだと思います。 また、友人がいる=協調性 ってのも少し違和感ありますね。 個人的には「私は協調性があります」とか言う人にろくなのはいません(^^; 協調性の有無は、組織に入ってから発揮されるものですので 進学/就職時にどうこうというものではないですし、測りようがありません。 >社会人になったら友人がいないことで苦労しますか その人次第ですが、いたほうがいいのは確かです。 気にしすぎでは?

関連するQ&A