- 締切済み
こんにちは。
こんにちは。 以前も断乳のことで質問してアドバイス頂いたんですが、今回は断乳後の一歳七ヶ月の息子のことについてなんですが…今、断乳をして間もなく二週間になります。今まで長い時間熟睡をしたことがない子でした。今も夜寝る時は泣きじゃくりながら疲れて寝る感じなんですが、夜10時から寝かしつけるんですが、遅くても11時にはなんとか寝るのですが、そのあと、夜中3時から4時に大泣きをして必ず起きます。断乳し始めの時はリビングに布団を引いてテレビをつけてとりあえずおっぱいなしの寝かしつけに慣れるようにやっていて、寝たら消すという感じでやっていて、でもそれでちょうど夜中の3時くらいにふと目が覚めた時に真っ暗だと泣いて泣きじゃくり、テレビをつけたらちょっと安心するというか…でもそこからまた寝るのに時間がかかり、ちょうど一週間たったときに次は寝室で寝ようと挑戦したのですが、やはり夜中の3時から4時にめが覚めて、部屋が暗い、ドアが閉められてるのが嫌みたいで指さして火が着いたようになきます。今日は結局朝方4時に起きてちょっと食べ物食べたりという感じで朝早くから起こされほんとに困っています。やっぱり慣れるまでにまだまだ時間かかるんでしょうか?知り合いにちゃんと寝れるようなるまでに四ヶ月かかったということを聞きました。夜、泣きじゃくると必ず玄関の方指さして外に行きたがります。寝かしつけで外に出たことはないんですが…外でるのが癖になるのは困るのでやめています。息子は眠いのに寝かしつけられるのをさける感じです。最初の頃は眠いのにおもちゃで無理矢理遊ぶ感じで見てる私がかわいそうに感じてました。 これまでに断乳のこのような質問はたくさんあったかと思いますが… きっと同じような方も中にはいらっしゃっるかと思うんですが、やっぱり慣れるまでは仕方ないのですよね…↓↓ 最近イヤイヤ時期と重なってさらに私のイライラも溜まりつつあります。長々と文面もわかりづらいと思いますが…わかって頂ける方がいらっしゃっるだけでも私自身ちょっと安心できるかなと思い投稿させてもらいました。 ちなみに近くで手伝ったり見てくれる親類はいません。主人も朝早くから夜遅くまでの仕事で休みも少ないです。なので基本的に一人での育児です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- renyu373kiki
- ベストアンサー率51% (131/252)
私はまだ子供が4ヶ月で、そういった苦労はこれから先なのですが。 寝入りばなに泣いたり、眠いのに寝たがらないのは、眠りに入って意識が遠のく感じと、死の区別がつかず、恐怖で泣くという説を聞いたことがあります。 目が覚めて真っ暗だったりして、火がついたように泣くのも動物としての生存本能からの恐怖からだそうです。もちろん諸説あるんですが。大人でも死ぬのは怖いし、もし子供に眠りと死の区別がついてないとしたらそれは怖いだろうなと想像してしまいます。 ただ、私はそう考えることで、ちょっと自分の心に余裕が持てるというか優しい気持ちになれるかな、と思っています。 いつか自分が質問者さんと同じ苦労にあたったときに、大丈夫だよ、と安心させてあげる気持ちになれるといいなと思っています。言うは易し行なうは難しって感じなのでしょうが。 断乳して、お母さんと距離が少しできて心細さを感じている中で、最初の自立の訓練中なんだと思います。もし、いろいろ試してみても、慣れるまではしょうがないということであれば、お母さんの気持ちが少しでもゆったりとしたものであればいいなと思います。「早く寝てよ」とイライラするより「大丈夫だよ、怖くないよ」という気持ちでいるほうが、お母さん自身楽かなと思い、なんの解決にもなりませんが、回答させて頂きました。
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
夜の寝かしつけですが、いつも同じようなパターンで 寝るように、お母さんが習慣付けるのも大切です。 例えば入浴後、ひととおり歯磨きなどが済んだら 寝室に行く、そばにお気に入りのぬいぐるみを 置いてあげたり、お母さんが子守歌を歌ったりする。 寝ながら抱っこや、お子さんのおでこをなでたり、 手をつないだりなどでもいいです。 お子さんが静かに落ち着けるようにしてあげてください。 寝る時ですが、うちは一番小さい電気だけ付けて 寝かしつけています。 真っ暗を怖がるようなお子さんの場合は特に 弱い光の照明を一晩中点けておくといいです。 テレビは返って脳が活動してしまうので、 テレビを使っての寝かしつけよりは、眠りを誘うような 音楽を小さな音で流すくらいに控えたほうがよいです。 お母さんも、疲れがたまりしんどいですが、 寝る前の習慣というか儀式ができてしまうと 安心して寝てくれるようになると思います。 昼間天気のいい日は、外で遊ばせて疲れさせて おくのもいいです。 昼寝の時間も長くなりすぎないように適当な時間で 切り上げてください。 寝入りばなに泣くのはよくある事で、おもちゃで 遊び始めたらおもちゃは、もうお休みの時間 ママも寝るから〇〇ちゃんも一緒に寝ようと 横になり、子供を落ち着かせてお母さんも寝ますよという 空気を出して、お母さんが寝た振りでスースー寝息を 出してもいいですから、寝る雰囲気作りを頑張ってください。
お礼
寝る時の習慣付けというのはほんとに大切なんだと改めて思わされました。 最初はおっぱいなしでどうやって寝せるかということが先でとりあえず寝てくれる方法でテレビという方法をとりました。息子は日頃からDVDを見るのが好きだったので、最初はこれが唯一の手段だと思いました。 アドバイス頂いた、子守唄を歌うことを今日実践してみました。そしたらたまたまかも知れませんがすぐに泣くことなく寝てくれました。 息子も一日一日少しずつ成長してるんだなと思わされました。 寝る環境をちゃんともっと作ってあげて、まだまだもう少し時間かかりそうですが頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
真っ暗→恐怖は大人でも感じるのですからまだ上手く言葉も話せない幼児にはほんとに恐怖なんですよね。 イライラせず育児ってきっとどのママ達も頭ではわかっているんですがつい感情がでてしまうんですよね。この、ついをぐっとこらえればイライラな感情じゃない、その分愛情が子供の心に伝わるんですよね。 イライラはするものじゃないですね。そのうちいつかすんなり寝てくれるねっと大きな心で頑張ります。 ご意見頂けて嬉しかったす。ありがとうございました。