- 締切済み
VISTAでRAID0設定
VISTAでRAID0設定 数日前、デスクトップPC(HP m9580)使用中 急にvistaが立ち上がらず、HPロゴの画面のまま先に進 まなくなってしまい、ハードディスク(日立製2TB*2)を交換しました。 しかし、RAID設定の画面で確認すると Bootableの欄が"No"になっていてリカバリーディスクでOSを インストールしようとしても、「ハードディスクが見つかりません。」という旨の表示が出て先に進めません。 どうしたらよいのか教えて下さい。よろしくお願いします。 PC:HP Pavilion m9580 OS:VISTA Homepremium
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#115130
回答No.2
この機種自体は使ったことがないのですけど、RAIDを組む場合は物理的にHDDを接続した後、「Create Array」を行い、どのHDDを組にするか設定する必要があります、組んだHDDをばらすときは「Delete Arrey」になります。 この作業を行わないとRAID0の場合は2つのHDDは一緒にならないので、単純に2つの独立したHDDになります。 つまり一般的に起動ディスクにしたければ、RAID BIOSでRAID0にしてからOSのインストールを初め、途中でRAIDドライバーを入れて継続させます。 いかがでしょうか。
noname#115130
回答No.1
念のために伺いますけど、交換したHDDはクリエートしてありますか? クリエートの段階でHDDが見えないということでしょうか。
質問者
補足
申し訳ありません。クリエートの意味がわかりませんので教えて下さい。
補足
RAID BIOSでRAID0にするのですが、その時にBootableの欄が"No"になっているんです。 この欄が"Yes"でないとOSをインストールできないと思うのですが、ハードディスク(日立製)の 相性が悪いのか、前のハードディスク(RAID0)の設定が残ってしまっているのかが解らず どうしたらいいものかと悩んでいる状況です。