- ベストアンサー
データ用HDDをRAIDで追加したい!RAID 0の構成方法と注意点
- 現在500GBのHDDを使用しており、データ用にHDDを2台RAID 0で追加しようと考えています。
- 追加の2台でRAID 0を構成しようとしているのですが、OSが起動しなくなってしまいました。
- そもそも追加HDDでRAID 0を構成することはできますか?起動ドライブを1台構成のRAID 0と設定する方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同社のGA-MA78G-DS2Hで、似たような構成で自作してます。 マニュアルにRAID構成の記述が皆無でしたからかなり試行錯誤しました。 こちらのものは、HDD3つのうち、1つをシステム用で非RAID、残り2つをデータ用にRAID0、としています。これと同じ構成にしたいのですよね? システム用のは、BIOS設定では、RAID Readyを指定してください。それで1台を非RAIDで設定できるはずです。 なので、質問2の、「起動ドライブを1台構成のRAID 0と設定する」という記述は、その参考資料で扱っているRAIDアダプタだけでの方法でしょうね。 1ですが、システム用のものとは別のグループをRAID0と設定し、追加の2台を登録してやればいいでしょう。 現在のシステムHDDは、BIOSが非RAIDのままOSをインストールしてしまったんですよね。 OSの起動時に、HDDコントローラのデバイスドライバはRAID対応のものが組み込まれていないと、途中で青画面で停止するはずです。 「コンピュータの修復」では、あくまでHDDを見つけるためだけにドライバを読みこんでいるだけで、OSにまでは組み込んでくれないはずですので、新規インストールを避けるならば、めんどくさいですが確実な方法があります。 a. マザーボードとは別系統のSATA端子を増設(PCI拡張カードがいいでしょう)する。 b. 今までどおりマザーボード端子にシステムHDDを接続し非RAIDで今までどおりに動作させ、増設したカードを正常動作させる。 c. いったん電源を落とし、HDDを増設カードに接続、必要ならコンピュータの修復で起動の問題を解決し、正常に起動させる。 d. 再起動し、BIOSでマザーボード側をRAIDに設定、繋ぎ変えずに正常に起動させる。このとき、ようやくOSがマザーボード側コントローラのRAID対応デバイスドライバを要求してくるので、インストールして正常動作を確認したら、電源を落とす。 e. HDDをマザーボード端子に接続、前述の手順で単体動作するよう設定し、必要ならコンピュータの修復で起動の問題を解決し、正常に起動させる。 f. 電源を落とし、データ用HDD2台を接続して、前述の方法でBIOSからRAID0を構成する。 g. 通常起動させ、RAID0のディスクをフォーマットして正常動作を確認する。 h. デバイスマネージャで、増設カードを削除、電源を落としてカードを外す。 i. 通常起動、正常動作を確認して終了。 必ずできるはずですので、がんばってくださいね。 こちらのBIOS、RAID状態確認の画面を添付しておきます。
その他の回答 (3)
- lanbavon
- ベストアンサー率72% (61/84)
No.2です。 どんな状況で起動できないのかという状況は、できるなら詳しく書いてくださいね。 起動しない状況は、BIOS初期化が終わった後、黒い画面で、BOOTMGR is Missingというメッセージが出て止まる、というのが予想されますが。 なぜこうなるか、なんですが、物としてのHDDは同じでも、インターフェイスや種類が変わると、OSには繋がっている場所が異なって見えるのです。あらかじめ指定された場所のBOOTMGRを読み込もうとしたんだけど、ありませんでした。というのが、この場合のBOOTMGR is Missingの真相です。 No.2の手順の中で、コンピュータの修復で起動の問題を解決し、と書いているのは、接続方法を変えるたびに、このメッセージが出て起動できないことが予想されたためです。 解決方法は今までどおり単純に、VistaのインストールDVDで起動して、コンピュータの修復を選び、指示に従っていけば、現在の設定でのBOOTMGRの位置を指定しなおしてやる、ということで復旧する、ということなので、敢えて詳しく書かなかっただけですが。 とりあえず、既にNative IDEに戻しているとの事なので、上記の症状であれば、もう一度コンピュータの修復をしてください。それで直るはずです。 極力再度の新規インストールを避けたいとのことでしたので、No.2の手順をお教えしましたけど、実はBIOSでRAIDモードを添付画像のようにしてしまった後、新規インストールするのが一番手っ取り早かったりします。 最後にNo.2での訂正、当方のマザーボード、型番末尾4文字はDS3Hでした。ごめんなさい。
お礼
たびたびありがとうございます。 現在の状況としては、下の画像の状態で止まっているという感じです。 RAIDにしてもIDEにしてもこの画面に戻ります。 http://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=1311842631&file=Img_81460.jpg 昨晩からずっと RAID→修復インストール→IDEに戻す→修復インストール→BIOS初期化→RAID… ばかりやっているので、新規インストールの方が手っ取り早そうな気がしてきました。 ただOSがVISTAアップグレード版のため、新規は新規で面倒なことになる気がします。 RAIDカードを使った方法が成功しなかった場合は、あきらめてWin7を買ってRAIDで新規インストールしようと思います。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
すでに経験のある方が手順を示しておりますが、補足のページを見た限りでは、次の手順で行なうようですね 1.HDDは、これまでの1台のみを接続する。 2.BIOS設定 RAIDを選択する。 [Ctrl]+[F]キーでRAIDユーティリティーを起動し、OSのドライブを1台構成のRAID0ボリュームにする。 3.修復インストールを行なう。 4.Windows Updateを行なう。 5.電源を切って、HDD2を接続する 6.再起動したらRAID管理ツールをインストールして、そのツールでRAIDを構成する。
お礼
回答ありがとうございます。 現在はWindowsの起動自体ができなくなっているので、問題は次第に混迷を極めております。 とにかく、あきらめずに頑張ろうと思います。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
GIGABYTEのRAIDの設定方法は分かりませんが、書き込まれた設定が矛盾しているように思います。 これまでのHDDをHDD1とし、追加した2台をHDD2とします。 BIOSの設定でHDD2をRAID0に設定しています。 起動ドライブはHDD1で1台ですからRAIDの設定は出来ません。 この場合はHDD2をRAIDの設定にすることになります。 従って、 > RAID入門書には「起動ドライブを1台構成のRAID 0と設定する」とあったので、 > RAID設定画面にてシステム用HDDでRAID 0を構成しようとしても「RAID 0は > 最小でも2台から」みたいな注意が出て構成できません。 は正しいメッセージということになます。 既に間違った操作をしていますから、正しい設定をして起動できるようになるかどうかはやってみないと分かりませんね。 正しい設定をしても起動できない場合は、再度質問されれば、判る方の回答が得られるかもしれません。
補足
現在HDD2はRAID 0に設定してあります。 仰るとおりの矛盾を感じるのですが、以下のサイトにも同様の記述があります。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090115/1011354/ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090115/1011354/?SS=pco_imgview&FD=-19752494 「起動ドライブを1台構成のRAID 0と設定する」というテクニックというか専門的な手法があるのかと思ったのですが・・・
お礼
詳細な回答ありがとうございます! RAIDドライバーを入れたら青画面はなくなりましたが、今度はRAIDをIDEに変えてもOSが起動しなくなりました(笑)。 とにかく挫けずにがんばろうと思います。さっそく増設カードを買って試してみます。