- ベストアンサー
夢が無い子どもを褒めない大人をどう思いますか。
夢が無い子どもを褒めない大人をどう思いますか。 ニュースサイトのコラムです。 「新聞を見たら子ども達が未来について語っていた。老後は静かに生きたい健康だったらそれで良い、日本は悪くなると思う、借金は増えているだろう。 ここで子どもらしい屈託の無い夢はどこにも見当たらない。・・・・・。」 大人っぽいね、しっかりしているねと褒められず、悪いことのように言う大人とはなんなのでしょうか? 大人が子どもを褒めないから子どもが夢を失うのではないでしょうか。 どう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「夢が無い」と子どもの策通りに思ってしまうコラム著者が残念ですね。(笑) 子どもが用意した「大人向け回答」を真に受ける人は子育ては未経験でしょう。 ネットで大人だって(私だって)普段の自分の思考よりも上等なことを言ってみたい気持ちは多くの方が持っていると思います。 それが新聞社のアンケートや先生に出された宿題なら、なおの事です。 そんなことも想像できず、一面を見て全てを語るような大人に褒めて欲しいとは子ども達も思いませんね。 子どもは心の底に持っている「大切な夢」はなかなか大人には見せてくれませんが、今も昔も子ども達は沢山の夢を持っています。 私も大人になりかけまで成長した息子達から、最近になって聞くまでは忘れてましたが。^^;
その他の回答 (8)
小池竜之介さんによると 大人の思い通りに動いたら褒める 大人の思い通りに動かなかったら叱る というやり方はどっちにしろよくないそうですよ ただのコントロールなので 100点でも0点でも(褒めたり叱ったりせず)同じように関心を示すことが大切という事です 私もそう思いますね 現実的な子も、夢見がちな子も、ええかっこしいな子も、 平等に関心を持ってあげるのがいいと思います
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 一応言い訳させてもらうと、純粋な夢を持っているのも良いと思います。 批判体質が正しいと思わないのです。
コラムとしてはネットニュースサイト向けに仕上がった型通りなコラムだと思います。 そんな埋め草コラムで褒められなくても、今時の子どもはあちこちで褒められてると思いますよ。現実社会でけっこうチヤホヤされてたりしてますし。夢だってそれなりにあるでしょう。 子どもは子どもでこの情報過多社会の中で大変だろうけど、大人が褒めないから子どもが夢を失う、というほどのこととも思いません。 言ってみれば、ちょっと昔は、ママは専業主婦がほとんどで、お料理や手芸や育児に「女らしさ」を見た気になっていた人が多かった時代。子どもらしさと言えば、屈託のなさや天晴れ底抜けな天真爛漫さだった。皆がそう信じてた。 今や、家事や育児に男子も参加し、お料理や編み物やお花を活ける男子もけっこう普通で、働くママなど当然の時代。「子どもらしさ」だって=「屈託のなさ」ではなくなってきたはず。 まあ、書き手の「らしさ」へのノスタルジーってとこじゃないですか。 ネットの埋め草コラムなんてあんまり意味も力も持たないですよ。個人ブログの延長みたいなもの。
お礼
ありがとうございます。 私の気にしすぎですか。 世代のギャップもあるのかもしれませんね。 そういえば、最近の若者はお金を使わないようだが、若者に活気がなくなったのかというコラムも見かけますね。時代が違うのでしょうか。
- dandyman
- ベストアンサー率17% (107/614)
全く呆れるほど馬鹿なコラム。 「子供は希望に満ちあふれ夢を持っているものだ」 というのはそうあって欲しい大人の勝手な幻想。 子供は意外としたたかで刹那的、現実的いつの時代もそう。 ニュースサイトのコラムなどというのは 阿呆でも考えつくような浅はかでバカバカしい意見が、さももっともらしく書いてあるだけ。 馬鹿が書いてるんですよ。
お礼
ありがとうございます。 希望を押し付けてしまう事があるのかもしれませんね。そういう私も多分子どもも?
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
子どもは大人の鏡だ。 その台詞は、大人の気持ちを子どもが代弁したに過ぎない。 空気を読んでいるのは子どものほうだということに気づかないとか世間の大人は病んでいるね。
お礼
ありがとうございます。 合わせていたのかもしれませんね。 そういえば私もそんなことはあったかもしれません。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
私ならそういう夢のない子どもは純粋に褒められないと思います。 ニュースなどであおっている不安をそのまま口に出しているだけだからです。 その台詞に自分の考えは入っていないと思います。 褒めるのならば「大人になったら総理大臣になって景気をよくする」とか「新薬を作って病気にならないようにする」とか実行不可能だけど子どもなりに一生懸命未来の事、将来の事を考えてからの発言です。 「どうしたら日本は悪くならないと思う?」とか何か考えさせるようなことを訊くのが大人の役目だと思いますし、そうやって話しかけることが夢を持つきっかけになるとも思います。 もちろん大人が子どもも希望が持てるような明るいニュースを提供するようにがんばらなくちゃいけませんよね。。。
お礼
ありがとうございます。 だからどうしてみせるという姿勢が大事なのですね。
- LTCM1998
- ベストアンサー率31% (238/746)
ええ、素直に誉めるなら「よく未来の事までしっかりと考えているね」といえます。 しかし、コラムの著者や団塊の世代から始まる連中にとっては、「未来を予測されては困る!」のです。 なんとなく経済成長、雰囲気で恋愛・結婚、計画なしにマイホーム、みんながやってるからお葬式、という人たちにとって、冷静な予測をされるのは痛いわけです。 計画性なしにやってきた世代ですからね。 麻薬使ってでも「団塊世代のやってきたことは正しいという夢」を見て欲しいんだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 これも大人の一つの都合なのでしょうか。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
普通だと思います。 コラム自体は、普通の感想だと思います。 大人っぽくて、夢があるとは言い難いです。 体だけ健康で、心が病んでいるようにさえ見えます。 子供が夢を持てないのは、褒めないからではなく、むしろ意見を言ったあとのアフターケアが出来てない大人が多いからです。 言うだけの大人に褒められても、子供は育たない。 子供たちに憧れられる人になれなかった私たち大人の責任です。
お礼
あがとうございます。 悲観主義と冷静は違うと言うことですね。ケアが欠けているわけですか。
それを言ったのが男の子なら褒めない方が良いのではないでしょうか。 女の子なら、褒める?褒めてもいいですが。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 そういう裏があるのですね。そして子どもがそれを忘れて大人になって、子どもの発言を間に受けるという事ですね。