- ベストアンサー
波状路の攻略方法を教えて
波状路の攻略方法を教えて 大型二輪教習中です 波状路が鬼門です。 蛇行、脱輪 どなたか攻略方方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
姿勢ー立ち姿勢になった時、へっぴり腰になったらいけません。腰の位置は、キャブレターの上に位置す る位前の方へ。 そうする事で、おしりがくねくねしない分安定します。 ひざは軽く曲げて、ギャップのショックを上手く吸収します。ショックを上半身まで伝えてしまう とぐらつきます。 ひじも少し曲げて、ハンドルから伝わるショックをやはり、上半身へ伝わらないように吸収します 。 人間の体の中で、頭は一番重いパーツです。これをぐらつかせないように。 目線は、波状路の出口あたりが良いでしょう。 進入前ー進入前までに、しっかりと姿勢を決めておくのが安定して走行するのに重要です。 最初のギャップに対し、フロントタイヤを正確に直角方向から当てて下さい。これが斜めですと 、最後までグニャグニャになります。 進入後ースタンディングポジションでは、基本的にハンドルコントロールは困難になります。微妙な上半 身の重心移動を行います。ちょうど、のど元(首の付け根)を少し左右へ移動させる感じでバラン ス修正をします。確か、インドの踊りで首だけを左右に振るのがありましたよね。あんな感じです 。 総合ー少し早めに立って姿勢をきっちり決めて、直角にタイヤを進入、上半身の重心移動。 フロントタイヤの進入からフロントタイヤの離脱までおおむね5秒以上なので、数をカウントしな がら6秒位で抜けるのがベストでしょう。遅すぎても早すぎても安定しません。
その他の回答 (11)
・進入時に車体をまっすぐに向ける ・ステップには親指の付け根の一番力が入る所で乗る ・ハンドルを握る手や腕の力を抜く ・やや前輪側に体重をかけるように立ち、膝の力を抜き、ショックを膝で吸収する ・視線は遠くへ向ける まずは、上記を試してみてください。 アクセルワークやクラッチワークについてはその後練習してください。 あまりにたくさんの事を一度にやろうとすると頭の中が真っ白になっちゃいます (私だけ???)
お礼
感謝! ありがとうございます。
- senahaname
- ベストアンサー率14% (8/56)
おそらく。最大の原因はグリップを力いっぱい握っているからだと思われます。 グリップには手を添えてるだけ。 ニーグリップも強過ぎるのは逆効果です。 バイクの上に乗っているあなたは「ふにゃふにゃのクラゲ」 そんなイメージで走りぬけてみて下さい。
お礼
感謝! たしかに。 ありがとうございます。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
上体を前へ出して、なるべく前輪に荷重を掛けると安定します。
お礼
感謝。感謝です。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
基本ですが、気合入れて潰すくらいの力で膝でタンクをはさみましょう。 普通は足首でもはさみますが、これをやると返って足の柔軟性が失われるので、緩めで構いません。 そうすると、逆に上半身は力が抜けるので、走りが楽になりますよ。
お礼
感謝。 みんないい人だ。
蛇行、脱輪の予防策は、まっすぐ進入することと、目線を遠くに取ること。 あとは、スピードが出すぎないように半クラッチを使い、フロントが山に当たったらアクセルをあおって操作してますってところをアピール。気分を出しすぎて速度が遅すぎると間違ってエンストします。エンストは即アウト。速度が出ていて減点されても他が良ければ大丈夫。だから本番でヤバいと思ったら速めの速度で抜けてしまうのも手です。
お礼
こんな遅い時間に回答ありがとうございます。
- takoudon
- ベストアンサー率38% (8/21)
実際の状態が分からないので、このアドバイスが効くか?ですが 頭の位置が上下しているとコントロールしにくくなります。 そのために、腰を上げるのですが形だけになってませんか? 自転車乗る時などに、歩道の段差で腰を上げて練習してみる。 手足の曲げ伸ばしで頭と体の位置を動かさないように・・・ とは言えまぁ~、大丈夫! 教える教官もプロだから、あなたを見て言ってくれるアドバイス聞いてると いつの間にかできるようになりますよ~。 ちゃんと出来るように教えてもらいましょう、そのためにお金払ってるんです。
お礼
ありがとうございます。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
まずステップに左右バランス良く立つ。 股間をタンクの上に持ってくるつもりで前方に腰を持って行く。 そのとき膝を軽く曲げヒザはタンクをしっかり挟む。 クラッチを切ったりつないだりが必要。 前輪が波状路の山に当たったら、軽くアクセルを加えクラッチをつなぐ。 乗り越えたらクラッチを切りアクセルを戻す。 それの繰り返し。 速度が出すぎたら、リヤブレーキで調節する。 各操作時に変な力を入れるとバランスを崩します。 まずは、ちょっと速めの速度で通過すればバランスを崩すことはないと思います。 だんだんと低速でバランスが取れるように練習してみてください。 まっすぐ進む感覚を養う。 波状路は、微妙なアクセル操作とクラッチワークが要求されます。 アクセルをクンッと開け、クラッチをスッとつなぐ。 クラッチは完全に握り込まず、切れる場所と半クラッチの間を往復させるように。 ハンドルが遠いようでは上手くコントロールできないと思いますので、 ヒザを曲げ上体は起こした上体を維持できるように。 もし左右どちらかに持って行かれるようであれば・・・ 左に降られるのであれば右ステップを、 右に降られるようであれば左ステップを踏み込むように体重をかける。 そのとき上体は絶対に振らない事。 あと、直進状態のバイクのハンドルを右に切ると左に倒れ込もうとします。 左に切れば右に倒れ込もうとします。 そこら辺も理解されると、蛇行・脱輪がなくなると思いますよ。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 ステップ(足のテクニック)は初耳です 参考にします。 感謝。感謝。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
ひたすら、歩道橋へチャレンジですね。 蛇行や脱輪をしてる暇はありません。 うえまでいけなければ、地獄。 行きはよいよい、帰りは怖いで、 降りれなかったらもっと地獄です。 昔は、大型がおまけについてきたので、 そうやって補習をしたものです。 人間、バイクともども・・・・と思ったら なんでもできます。 たかが平面でしょ。と言ってみる。
お礼
頑張ります。絶対合格します。
- takao3815
- ベストアンサー率33% (10/30)
教習所で習っているなら教官に確認されてはいかがでしょうか。 波状路の山の部分に後輪が乗っかったらアクセルを少し開けることとその際にクラッチをつなぐことですよね。(オン、オフ:緩、急:めりはり) そして、体重はシートよりも前方でタンクの上くらいに考えてください。 ステップの上に立ってひざをくの字にしてタンクを挟みましょう。オートバイのハンドルはぎゅっと握らずリラックスして手首とひじを楽にしてください。 私はこのように習った覚えがあります。 免許を取った後で実技を身に着けたいのでしたら近隣の2輪車実技教室(教習所で主催したり、警視庁で主催したり)に参加されるといいと思います。 ちなみに東京の府中試験場で1発試験を1回で私は通りました。(教習所で大型2輪が教習するチョット前です) がんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 絶対合格します。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
ハンプのことでしょうか。もしそうなら、これは安全上の理由から通過車両のスピードを落とすだめに設けられた設備ですから、攻略なんてとんでもないことですよ。できるだけゆっくり、そおっと乗り越えるのが正解です(-_-)/~~~~
補足
回答ありがとうございます。 そこで、そおっと乗り越えるための コツを詳しく聞かせてください。
- 1
- 2
お礼
沢山のアドバイスありがとうございます。