- ベストアンサー
世間が思ううつ病の人とは?
- うつ病の人、またはだった人に対する世間の考え方はどうなのでしょうか?調べてみました。
- うつ病という病気に対する世間のイメージや偏見、理解度には個人差があります。
- うつ病は一般的な病気であり、偏見や後ろ指をさすべきものではありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、うつ病から復活しつつある者です。 日本では、うつ病になる人が多いのですが、言われているほど正しく認知されているとは思えず、かと言って、厳しいばかりではないと思われます。それなりに探すとサポートをしてくれる所も多いと思います。 ただ、私がご質問者様の書かれている内容を読んで思ったこと。 私にはお薬が本当に必要だとは思えません。あえて言うなら、一般的によくある抑うつ状態から元に戻ってきている感じがしました。安全として飲むにしても、飲んだ時の副作用との戦いや、ご自分の気持ちの整理とを考えると、私なら飲まないで済ませてしまうと思います。 食事が大切、とか何かしようという気持ちが起きてくるのなら、順調に戻っていると思っても良いのでは?海外は、極端にいうと、性欲がないと言うのは「どうかしたんじゃないか?」とか「性の自信」と言う点で、必須の項目であることも多いです。 不安になることも多いにあると思います。普通の人生なら、心配は盛りだくさんです。でも幸い、キッカケとなったお父様の状態も回復されてきたようですし、また少しづつ元気を取り戻されていくと感じました。 うつ病は誰にでも発症します。私も自分の状態が尋常でないにも関わらず、自分がうつになったことを信じられない気持ちを引きずっていました。そういう自分を受け入れつつ、回復にきているように思います。自分との折り合いは、うつであってもなくても必要ですよね。 うつ病の深刻さは、世間でも真剣に取り組んでほしいけれど、それだけに簡単にうつ病とレッテルを貼り付けることもされたくないと思っています。
その他の回答 (4)
- ayame02
- ベストアンサー率31% (5/16)
うつ病は心の風邪です。最近では理解を示してくれるヒトも増えてきました。 一方で、未だに偏見があるのも否めませんが・・・ お薬に関してですが、処方してもらったほうがいいと思います。軽度のということでしたので、OD(薬の大量摂取)の危険性も低いでしょうし。安定剤ですが、依存性はそれほど高くありません。坑うつ剤のように離脱症状がひどいといったことも少ないですし、気休めでもいいので飲んでみてはどうでしょうか?といっても、飲んだから直ぐ効くという薬ではありませんので、1週間・1ヶ月単位で様子を見ながらということになります。 実際にうつ病は、TV番組等でもテーマとして取り上げられることも増えてきて、きちんと認識しているヒトがほとんどだと思ってもらっても大丈夫でしょう。 おつらいでしょうが、無理はせず、治療のほうも続けて直していきましょうね。
お礼
ayame02さん、回答ありがとうございます。 薬に関して、情報いただきありがとうございます。が、自分としてはできるだけ飲みたくはないな・・と思っています。でも、こういうわだかまりもストレスになるかもしれないので、柔軟に考えていこうかな?と思っています。
- miyumiyu-99
- ベストアンサー率25% (33/129)
うつ病は、性格関係なく人間なら誰でもなる病気です。 抗うつ剤や精神安定剤を飲んでる人も多いですよ。 依存については、医者の指示通りに飲んでいれば問題ないでしょう。 最近は、芸能人でも「自分は鬱だった」とテレビでカミングアウトする人が増えています。 その影響もあるかもしれません。 日本では、うつ病に対して悪いイメージは少ないでしょうね。 心療内科も精神科も待合室には、人がいっぱいですよ。 予約もなかなか取れない病院もあります。 昔の人(考え方が古い人)は偏見を持っている人もいますが・・・ あまり気にせず治療してください。
お礼
miyumiyu-99さん、回答ありがとうございます。 私も、気分が落ち着かなくなってから、鬱病と闘っている芸能人を調べたりしました。 え?あの人が?という驚きもありますが、頑張っている姿をみると、勇気がでます。 日本では、うつ病に対して悪いイメージは少ない・・と聞けてうれしいです。 やはり、私自身がうつ病にたいして、敏感すぎたのでしょうかね。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
こんにちは。 日本でのうつ病の認知度は高いと思います。 欧米ほどではないかもしれませんが、心療内科はとても流行っています。 日本でも、(元)うつ病者は受け入れられると思います。 ただし、一部ではまだ偏見が残っているのも確かですが。
お礼
arasaraさん、回答ありがとうございます。 受け入れられると聞いて、ほっとしています。 偏見は残っているのは仕方ないですね・・私でさえ、今の状態になるまで少し偏見を持っていたんですから・・(お恥ずかしい話です)。 今の状態、苦しいですが、他の人の心を少し理解できるようになったことに感謝したいです。
- 24saijin
- ベストアンサー率37% (463/1242)
質問者さん まずそこまで心配しなくていいと思います。 私は欝の経験は無いのですが私のパートナー、同僚、仕事先のお客様、先輩のご家族など欝をわずらっている方は多くいらっしゃいます。 また、日本の統計にも出ているように欝の人口は年々増えているのが現状です。 質問者さんは精神病という病気に大分偏見があるように見受けられますが実際病気は病気です。風邪だろうが難聴だろうが障害者だろうが実際いつなるかわからない病状に対して偏見のまなざしを向けるのが間違っていると私は思うようになりました。 また、欝はご自身のメンタルを安定させ無理をしないというのがポイントのようです、出来ないときはしょうがないという気持ちも大事です。薬に依存しないか?というポイントはご本人の意識しだいです。依存する人はしますし、依存しない人は依存しないです。 ただ一言、欝は再発率が高いです。そもそも完治という言葉が無いとも聞きます。ですがご自身病気になってわかったかもしれませんがコントロール可能な病気です。(あくまで極端にショックなことがあると駄目ですが) 今後欝は社会の中でどこの誰がなっていてもおかしくない病気となります。あまりショックを受けずに受け入れて治療してください。
お礼
24saijinさん、回答ありがとうございます。 私の周りにまったくうつ病の方がいないので、「私だけ・・」という気分になってしまったと思います。 24saijinさんがおっしゃるとおり、私には精神病に偏見がある(あった)と思います。 >>いつなるかわからない病状に対して偏見のまなざしを向けるのが間違っている・・ 心に響きました。まさに、その通りだと思います。ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなりごめんなさい。初めてOK WAVEを使用したので、使い方にとまどってしまいました。 007_taroさん、回復されているとのことでなによりです。 まさに007_taroさんのご指摘通り、薬を飲んだ後の処理と言うか、自分の心の整理を考えてしまっています。 同じような気持ちを体験された007_taroさんの言葉、感激しました。 ありがとうございました。