• ベストアンサー

電子メールの「Re」について

電子メールソフトのReについて なのですが、どういう意味なのでしょう? レスポンス、リプレイ、リバースの略と言う 人、それ自体で「~について」だ、と言う人、 聞く人聞く人答えが違います。 正しい情報をご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

既に出ている通り,英語のビジネスレターなどで,「(お問い合わせいただいた)○○の件について」などというとき,冒頭にRe:~と書いていたことに由来します。 厳密に言えば,ラテン語のres(=物事,現実,仕事etc.)の活用形(奪格)でしょう。英訳すれば,in the mattar of ~,with regard to ~という感じでしょうか。 頭文字が同じなので,response, reply (replayはないと思います)などの略と考える人も多いようです。 なお,文化は流動しますが,相対的なものですから,正しいものが一つとは限らないですね。 「ない」ではなく「ないに等しい」というのは,たぶんそういうことをおっしゃりたかったのだろうと思いました。 インターネットにもパソコン通信にも,また日本にも英語圏にも,それぞれの文化があり,その内部では一応「正しい」ものごとがあったりするわけでして,それが相互乗り入れして,パソコン通信しかやっていない人が今までの感覚でネットニュースに書き込んだりすると,衝突が起きるわけですね。 その時の対応はなかなか微妙な問題があると思います。 質問からそれてきましたので,このへんで。

Lapi
質問者

お礼

詳しく返答をいただきましてありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.4

reply や response の略だと思われることが多いですが、本当はラテン語で「~について」をあらわす res の略として長く使われてきた Re:~ という表記が元になっています。

Lapi
質問者

お礼

知人にそう聞いたのですが、いまいち確証が もてませんでした。 やはりそうなんですね。ありがとうございました(^^)

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.3

実際はおっしゃるとおり、「~について」というもので、 英語圏文化のビジネス文書ではあたりまえです。 もちろん英和辞書にものっているとおもいます。 ただし、近代日本のインターネット文化では略語としてresponsのりゃくで、 発音でレスとなり、さらに略され根付いているようです。 間違えていけないのが、文化というものは正しいものはないに等しく、 常に流動的であるということです。

Lapi
質問者

お礼

普段使っているものなのに、意外と知らないことは 多いのですね。 大変参考になりまいした。ありがとうございました。

  • cocky
  • ベストアンサー率57% (232/402)
回答No.2

一般的には「Reply(返事)」もしくは「Response(反応)」の略、とされることが多いようです。

Lapi
質問者

お礼

人に聞かれてレスポンスだよ!と 自信満満に答えていたのですが 実はどうなのか、疑問に思っていました。 どれでも正しい、ということでしょうか・・・。 回答ありがとうございました。

  • hanimaro
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

Reply(リプライ)の略です。 返事とかそういう意味だったと思います。

Lapi
質問者

お礼

投稿してすぐにお返事がいただけて感激です。 ありがとうございました。

関連するQ&A