- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RGB32とYV12のビット深度、チャネル数、インターリーブについて。)
RGB32とYV12のビット深度、チャネル数、インターリーブについて
このQ&Aのポイント
- RGB32とYV12のビット深度、チャネル数、インターリーブについて詳しく解説します。
- ビット深度、チャネル数、インターリーブによって使用する関数が異なります。
- RGB32とYV12の映像データに対する90/180/270度回転の実現方法もご紹介します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ビット深度 1ピクセルの情報を表すのに必要なビット数。 RGB32の場合は32(有効24)、 YV12の場合は((8*4)+8+8)/4 = 12 >チャネル数 色を表すパラメータの数。 RGB32の場合はR,G,Bで3つ YV12の場合はY,U,Vで3つ >インターリーブ/非インターリーブ(離散プレーン) これはよくわかりません。 >90/180/270度回転 この範囲なら画素補間等も不要な単なる水平座標や垂直座標の置き換えで済むので、わざわざ高価な画像ライブラリを使う必要も無いと思いますが。 (YV12の展開とかは知識がないと面倒かもしれませんが)
お礼
レスが遅くなり申し訳ありません。 おかげさまでだいぶ関数を絞り込め、なんとかなりました。 常にこうだと言えるものかは分かりませんが、 私が直面していた問題の部分では以下の通りでした。 RGB32:ビット深度32、チャネル数4(RGBとアルファ)、インターリーブ(RGBアルファRGBアルファ・・・というデータ並び) YV12:ビット深度12、チャネル数3(YUV)、非インターリーブ(全ピクセル分のYデータ、全ピクセル分のUデータ・・・といったデータ並び)