• ベストアンサー

読み取りのファイル形式について教えて下さい

読み取りのファイル形式について教えて下さい いつかipadを買うときのために押し入れの本500冊を電子化するため ADFスキャナをまず買おうと思います そこで疑問に思ったんですが書籍の電子化はPDF形式が一般的のようですが 何故ですか?なんかメリットがあるのでしょうか? またプリント写真とかネガの場合はどの形式のファイルがメリットが高いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

>PDF形式が一般的のようですが それには賛同できませんね。思い過ごしです。 まずスキャナーで保存する場合は、すべて画像ファイルとなります。その辺をお間違いなく。 それからPDFになります。もし、PDFに保存としたじゃないか、と言う場合でも、裏で一旦画像で保存してから、PDFに変換しています。 それで、画像ファイルには、ベクターデーターファイルとラスターデーターファイルがある事を勉強してください。それぞれ、ネットで検索して勉強してね。 簡単にラスターとは、ビットマップと言って、左から右へ上から下へ、全ての座標にある画素をビット(RGB)で表現します。絵で言えば点描画です。 ベクターは設計図を書くソフトで使用される事が多いです。それは、線を画像として保存するのではなく、線の座標とタグで保存されるので1枚の紙で正確に線の位置を表現できます。例:画面の対角線をline(0,0,1980,1080)なんて感じです。 ベクターデーターもサムネイル(画像)としてラスターデーターを内包する事ができます。 それじゃPDFはこのどちらなのでしょうか? ベクターデーターに近いです。ベクターの特徴として、フォントのデーターも「MSゴシック 10pt」を座標(1、1)に表示と言う感じでHTMLのような感じです。と言う事は、表示される画像及び印刷としては劣化しないことになます。さらに、PDF化後も、元がWordなどであれば、文字が変更可能ですね。 さらに、ベクターの特徴として、ファイルサイズがラスターよりもかなり小さくなります。そりゃそうですよね、実際に線を描いているわけでないので。 PDFの特徴として、違うファイルでもBookとして、一つのファイルで管理できる事にあります。つまりWordのようにページ管理や、章立てなどできます。まさに本のようにページを管理できるわけです。これはベクターで採用しているタグ文書の特徴ですね。 て、事はHTMLファイルでもできるんだ。と言う事にきがついてください。 ラスターデーターにはできません。TIFFでマルチページができる程度です。 PS、EPS、SGML、XML, HTML、PDF 全てのファイル形式に共通するのはタグ付き文書と言う事です。タグが付くと構造化文書が作成できると言う事です。 >プリント写真とかネガの場合 これは使用するアプリと、そのファイルを何に使うかです。又は表示する媒体といってもいいでしょう。永久保存には、なるべくスキャンした情報量が最大で保存できる状態がいいです。TIFFもその一つですが、PhotoShopを使う場合、フォトショップオリジナルのフォーマットがいいです。42bitカラー情報をいかにそのままで保存できるか? と言う問題です。Jpegでは半分以下になってしまいます。その点TIFFでも問題ありません。 デジカメならそのカメラオリジナルでRAWと言う形式があります。Jpegと違って、色などのデーターを間引かないで保存されるので、見たままを保存できるといっていいしょう。 ネガの保存もなるべくだったら、最高画質での保存がいいでしょう。携帯とかで見たい時は、いつでも質を落として保存すればいいですが、Jpegは不可逆なので、一旦保存してしまうと、元の画質には戻りません。 なので、なるべく劣化が少ないTIFF、BIT MAPなどの42bitカラーで保存してください。 ちなみに、PDFの対抗馬として富士ゼロックスのDocuWorksもあります。XDWですね。これもPDFと同じです。

tbx
質問者

お礼

大変丁寧な回答ありがとうございます とても勉強になります たいていのスキャナにPDFボタンみたいのが付いているので勝手にそう思い込んでいました いやぁ、パソコンの世界は奥が深いですね また一つ賢くなることが出来た気がします ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

>いつかipadを買うときのために押し入れの 一つ言い忘れていました。iPadだと「HTML 5.0」が採用され、あの本をめくるのもHTML5で可能です。 TIFFなどに保存してHTML5でホームページを構築すれば、今見ている電子書籍と同じことができまよ。 今はFLASHですが、HTML5で書くことがiPadでの標準となります。 そうなんです。必ずしもPDFが一般的とはいえませんね。HTMLでできるので(DHTMLでも可能なのでiPadでなくても可能です)。

tbx
質問者

お礼

回答ありがとうございます つまりipadを買うつもりなら押し入れの本をTIFFで保存しておけば あとが楽だという解釈でよろしいでしょうか? >>HTML5でホームページを構築すれば ちょっと意味がわからないのでググって勉強します ありがとうございます

関連するQ&A