• 締切済み

5月入社の新入社員です。

5月入社の新入社員です。 質問お願い致します。 私の職場では日曜日の出勤があり、その出勤に対して平日に代休が付きます。 私も過去2回、日曜日の出勤をしています。 しかし、先輩方や部署異動で私の入社時期と同じ頃移って来た先輩は代休をもらえているのに、私だけ一度ももらえていないんです。 課長に聞くと冷たい口調で「生休も入れなアカンし、人も足りひん。悪いとは思うけど今は入れられへん。」との返事でした。 他の人は一回も遅れる事なく、きっちり入れてあげてるのに?と腑に落ちないながらも、新人は我慢なんだろうと思いそれ以上は追及しませんでした。 これと言った明確な根拠は無いけれど、課長の色々な言動や対応を見てみると何だか避けられているような…差別されている気がして辛いです。 課長を嫌いと思うのは良くないんですが、このままだと上手くコミュニケーションが取れるかとても不安で憂鬱です。 楽しくコミュニケーションを取る方法で、何かアドバイスあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

代休と振休というのがあって 36協定を結んでいれば振休は存在できないので 一般には代休です。 代休をとれば 休日に出勤した時間数の割増賃金だけが支払われますが 代休をとらないと休日に出勤した時間数に割増を加えた額の賃金が支払われます。 振休の場合は予め休む日を指定しての休日出勤なので取得しなければなりませんが 代休の場合は取るとらないは勝手です。 戦力にならないような 新入社員を割増賃金を支払ってまで休日に出勤させる意味がわかりません。 貴方は戦力にならないので休日は休んで良いよというのが 逆に差別とされるかもしれないと思っているかもしれません。 私なら人件費がもったいないので 新入社員に割増賃金が必要な残業や休日出勤はさせません。

ancient-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の職場は病院事務なので一般の会社とは異なり、日曜日は一人で回さなければなりません。 日曜日は休診ですが退院・入院・急患対応等、日によりますが仕事が色々あったりします。 今私の部署は人不足で平日は派遣さんが入ってますが、日曜日は出勤出来ません。 なので出来るだけ日曜日に出勤して早く仕事を覚えてほしいらしいのです。 代休を取らせない方が相手が損するんですね。 詳しい説明ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

5月入社ってまだ試用採用ではないのですか? 一時的なことであればそういうケースは確かにあると思いますが、恒常的では問題ですね。 ただまあ入社1ヶ月は仕事をしているという段階ではなく、仕事を覚えさせている段階と思いますけどね。 課長さんも悪いと思うけどと言っているなら、一時的な話なのか今後も続くのかは確認しておいたらどうでしょうか。(もしくは休日出勤にしてもらうか)

ancient-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入社3ヶ月は試用期間です。 本当に人が少ないので、今後もちょこちょこ代休が取れない状態は続くと思います。 あんまり続くようなら代休を換金が出来るか経理に聞いたり、休日出勤にしてもらえるか聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.3

代休もないということは、休日出勤としてその分の賃金をきちんともらってますか? 代休無ければ賃金も割り増しになります。 楽しいコミュニケーションも結構ですが、サービス残業やサービス出勤は違法です。 もし強制されるなら、会社にバレないようにきちんと記録しておくことです。あとで訴訟できるように。

ancient-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日曜日の給料は25日支給なので明細が出ていないので分かりませんが、残業については業務に関連するものは出ます。 ですが、私の職場は会議が多いのですが何時まで残ろうがそれについては残業代は出ません。 シフト表などは残して退勤時間を記録しておこうと思います。 ありがとうございました。

  • filter9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

No.1の「気持ちが休みにいくような仕事なら、辞めるのが良い。」の回答がさすがにヒドいなぁと感じましたので少し書き込みさせて頂きます。(とは言ってもNo.1の書き込みについてどうこう言おうとは思いませんが。。w) まず、質問者さんの代休がつかないとのこと、ホント腹立ちますよね。全員がそうではなく自分だけそうだとなると不信感が沸いたり、モチベーション下がったりというのは当然のことだと思います。 ただ、だから辞めるとかそういう短絡的な嗜好に陥ってない点、すばらしいと思います。いかにしたら円滑なコミュニケーションを取れるかを考える、なども含めて。 で、もしかすると、質問者さんは女性で課長は男性だったりしませんか?部内の状況が見えないのであくまで推測でしかないのですが、新人が若い女性で課長さんが年配の男性だったりする場合、世代も離れているし、性別も異なるしでどのように対応したらよいのかわからない、だから避けられているように感じたりするのではないでしょうか?さらに優秀だったりすればあまり教える機会もなくなおさらかもしれません。 上記のような場合であれば、とにかくなんでも聞いてみるという姿勢でまずは課長さんを上司として立ててみることから臨んでみてはいかがでしょうか? なんだかんだ言ってもやっぱりヒトは頼られると嬉しいものですし、それは職場においての大原則のような気がします。 前提があってなければ全く無意味の回答になってしまいますが。。w 頑張ってくださいね!

ancient-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに課長は私より結構歳上です。 私に対して扱い方が分からないのもあるかもしれません。 もう少し私から仕事の事を聞いてみる等してみようと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

  • rockabc
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

気持ちが休みにいくような仕事なら、辞めるのが良い。

ancient-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事は楽しいので頑張りたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A