- 締切済み
大学受験について
大学受験について 高3、男です。 志望校は九大工学部なのですが以下の点で回答もらえるとありがたいです。 ・受験までの流れ 個人的な予定としては 夏休み終了まで基礎固め。 10月下旬まで2次対策 志望校の過去問を解く。それだけで2次対策は大丈夫でしょうか? センターまでセンター対策 2次試験まで2次対策 これで大丈夫でしょうか? ・英単語について データベースを使用してるのですが毎日30分以上1時間未満やってます。 しかし、最近2ページ程度しか進まなくなりました・・・ もっと単語に時間をかけるべきでしょうか? それと寝る前に覚えて朝の電車の通学時間で昨日の復習。 このサイクルで問題ないでしょうか? ・国語の勉強 時間がなく、国語の勉強をしたくないのが本音です。 センター型のマークで最近は130点前後で安定してます。 学校のテストに出題される、漢字、古典単語等は真面目に取り組んでます ・九大以外なら・・・ 今の現状(センター方のマークで6割程度)なので厳しいです。 勿論最後まで諦めず、九大を目指すつもりでいますが、浪人だけは出来ません。 なので、九大が駄目だった場合(センター試験後の判断で)どこにするかを早めに決めておきたいと考えています。地元は熊本なのですが、最低でも熊大以上という願望以外とくに問いません。 どこかオススメがありましたらお願いします。 広島大はどうなんでしょうか? ・睡眠時間 基本7時間は寝ないと次の日に影響がでます。 学校の授業は大切にしたいので、万全な状態で望むとなれば、やはり睡眠が必要です。 しかし、周りは遅くまで頑張っているようで不安です。 周りの頭のいい人は早く寝てます(それこそ11時前とかに・・) よく頭のいい人は早く寝る、とか聞きますが、自分は頭良くないので寝ても大丈夫なのか?と心配になります。 以上で回答いただけると幸いです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rylica
- ベストアンサー率100% (1/1)
私は関東なので,それ以外の地域の大学には疎いのですが, >>受験までの流れ これは人それぞれなので一般解はありません. ただ私個人としては,基礎は最後まで大事にするべきだと思います. やはり基礎がないと応用問題も解けませんから. 本番が近づくに従って徐々に応用問題の割合を増やせばいいと思います. あと過去問はその大学の問題の傾向を知るのが主な目的なので, 過去問を解くだけでは対策としては不十分でしょう. >>英単語について サイクルについては,自分でしっくり来るならそれでいいと思います. しっくり来ないなら,自分で試行錯誤してみてください. かける時間はあなたのその時点での単語力,志望校のレベルに依存すると思います. 例えば過去問を見てわからない単語が多いと感じたらもっと頑張ればいいかと. >>睡眠時間 頭のいい人が早く寝るのかどうかは知りませんが,次の日に支障が出るなら ちゃんと寝るべきかと思います.ちなみに私も受験生のときは7時間は寝ていたと思います. この時期の受験生で周りが自分より頑張っているように見えて焦るのはわかりますが, 万全でないとその日一日を棒に振りかねませんよ? なかなか厳しい回答もありますが,この時期の受験生が不安になるのは当然です. なのであまり気にし過ぎないように. あと,回答の信頼度を増すために,私自身は東大を卒業していることを追記しておきます(笑)
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
>受験までの流れ 私もそんな感じだったし大丈夫じゃないの。リアルの君を知らないしこの程度しか答えようがないよ。 >英単語について 君にあっているならそれでいい。 翌朝の復習は理にかなってる。時間は人それぞれだからね。 >国語の勉強 九大広大の理系を受けてライバルに数学理科で差をつけるつもりなのか? >九大以外なら 九州四国の国立大工学部を考えれば? 現状から伸びなければ広大は無理だろ。 >睡眠時間 7時間は寝ないと次の日に影響がでる以上、人の事はどーでもいいじゃないか。 睡眠を削らなくともに時間は何ぼでもつくれるだろ。遊ぶ時間の確保は絶対なのかい?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、基礎固めって何でしょうか? 学校のレベルによっても違うし、あなたの定義次第なんで、そう言われても判らないんですが。 例えば、センターレベルやその手前のこと、教科書レベルのことを一般に基礎というと思うんですが。 それとも、九大等に備えた入試標準レベルのことまでを基礎と言っているのでしょうか。 (数学なら青チャートとか。) > 志望校の過去問を解く。それだけで2次対策は大丈夫でしょうか? んなわけないじゃん。 いや、それで解けてればいいですけど。 今単語をやっているような人が解けるとは思えません。 仮に解けてしまうなら、普通はもっと上位の大学を狙え、ってことになるでしょうね。 > センターまでセンター対策 > 2次試験まで2次対策 まぁ無理ですね。 普通は、二次レベルの勉強や、それに届いてないならその手前の勉強をまずします。 それをやりつつ、二次三教科についてはたまにセンター過去問に手を出す感じ。 センター二教科については、センターレベルのことをやっていけばいい。 センターが終われば、センター二教科が外れる。 > 時間がなく、国語の勉強をしたくないのが本音です。 > センター型のマークで最近は130点前後で安定してます。 模試と本番は違うんで。 今からそれほど手をかけるつもりが無いなら、今解いても後で解いても変わらないんで、センター過去問を解いてみるべきです。 基本的に8割に乗らないのは基礎力不足です。 現代文は、出口や板野の問題集。 ひょっとすると一冊一ヶ月(すぐに終わる量)で基礎力が身に付き、楽に安定して8割に乗るようになるかも。 前書きはしっかり読んで、指示に従いましょう。 ただし、現状で安定して8割を超してくるなら九大程度なら不要でしょう。他に苦手科目を抱えてなければ。 古典は、基本的に学校の予復習で良いんじゃないかと。 過去問を解いてみれば判りますが、ド文法問題なんて無視したって8割に乗るはずです。 まずは、文章を読んで大筋が掴めるか、ということを普段からしっかりと。 毎度予習していけば力は付くのではないかと。 古文と漢文なら、漢文の方が量は少ないだろう、とは言っておきます。 あぁ、古文単語をやりすぎてもあまり意味は。 あくまで文章の大意が掴めるかどうかに主眼を置いた方が。 基本的にセンターは、枝葉末節のことや丸暗記を嫌います。(社会丸暗記も危険です。) > データベースを使用してるのですが毎日30分以上1時間未満やってます。 > しかし、最近2ページ程度しか進まなくなりました・・・ そりゃ判らない。 今一冊の1/4くらいのところで、という話と、残り1/4という話とで変わるし。 そもそも単語力はどれくらいあるのでしょうか? センター過去問やセンター模試なら全体を通して2つ3つ知らない単語がある程度なのか、パーフェクトなのか、知らない単語だらけなのか。 > 最低でも熊大以上 それは試験の結果で決まることでしょう。今あなたが決められることではありません。 熊大レベルの点すら取れなかったらどうするのでしょうか。 広大は九大の次としては悪くないと思います。 私なら熊大より広大。 旧七帝大二高等師範の高等師範の片割れですから、意外と格が高い。 ただし、広島市じゃなくて隣の台地の東広島市ですが。 > よく頭のいい人は早く寝る それは本当に頭の善し悪しでしょうか? 高校の三年間分の勉強のうち、二年分はもうしっかり身に付き、一年分+αの事をすればよい人と、 例えば古典で7割も取れないような勉強しか今までしておらず、一年生の勉強からやり直さなければならないような人とで、今はどちらの勉強時間が多くなければならないでしょう。 勿論、本当に頭の良い人なら、一読して理解して応用までできてしまうかも知れませんので、そういう人は本当に勉強時間が短くて済むかも知れません。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
まずネットやめろ。時間のムダ。 受かることだけ考えろ。 広大がどうだとかそんなもんどうでもいいだろ。 最初から負けることを考えてるような奴は99%負ける。 好きなだけ寝ろ。今の受験なんて簡単すぎて誰でも受かる。 いまある時間勉強すれば受かる。落ちたらよほどアホなのか努力不足なのかどっちかだ。
東大理IIと慶応医学部で入学金が無くて(爆)化学屋になりました。あ、慶応の経済も補欠繰り上げだったけどご遠慮しました。 睡眠時間だけど、私は学校から帰って直ぐ寝、起きてから夕食と風呂、それから二時まで…といった具合。 睡眠時間は多い方が良いと思うけど、昼寝でも結構体力回復になりました。 >センターまでセンター対策、2次試験まで2次対策 うーん、特別センター対策は要らないと思うけど、九大は文系学科はセンターだけしか使わないのかな? 世代が離れすぎて、その辺分りません。