- ベストアンサー
音質向上!外付けDACを使ってPCからミニコンポに音楽を入力する方法
- 音楽再生ソフトにituneやWMPを使っていたが、foobar2000とasio4allの導入により、さらに音質が向上した。
- PCからミニコンポに音楽を入力する際、外付けDACを使用することで音質の向上が期待できる。
- 外付けDACによるD/A変換は、PCのモニターやNAVIDIAではなく、DAC自体で行われる。USBはアナログ信号を送っている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「HDMIでモニタ」ということは、その「モニタ」というのは「ディスプレイ」の意味ですか? もし、そうだとすると、「ミニプラグでミニコンポの外部入力」というのは、「ディスプレイのヘッドフォン出力などからミニコンポに繋いでいる」という意味ですか? これを前提にすると... まず、HDMIケーブルの中を通っている信号は、映像も音声も、いずれもデジタル方式です。 また、音声のD/A変換は、ディスプレイの部分で行っていることになります。したがって、ディスプレイとミニコンポの間は、アナログ接続です。 この場合に、外付けDACを使ったり、PC~ミニコンポ間をデジタル接続したときに、音質が向上するかどうかは、外付けDAC(あるいはミニコンポのDAC)と、ディスプレイのDACの音質の差による、ということになります。 一般的には、パソコン用ディスプレイやテレビの音声回路は、DACの質も含めて、純粋なオーディオ機器に比べると劣るといって良いでしょう。もっとも、だからといって、外付けDACなどを導入すれば絶対に良くなる(良くなったと実感できる)とは限らないことは、先の回答の通りです。 けっきょくのところ、トータルでのバランスの良さと、音色が好みに合うかどうか、という2点が重要になります。たとえば、100万円のスピーカーと1万円のDACよりは、70万円のスピーカーと30万円のDACの方が(一般論として)良い音が得られるでしょう。しかし、30万円のDACが、必ず20万円のオーディオI/Fより(好みの問題という側面も含めて)良いとは限りません。 やや差し出がましいですが、今お使いのオーディオ機器を前提にすれば、たとえば1~2万円程度のUSBオーディオI/Fを「安心料として」導入するのは良いかも知れませんが、5万円、10万円の単体DACを買うくらいなら、オーディオI/Fを買って残りはスピーカーの買替え資金として貯めた方が良いように思います。
その他の回答 (4)
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
だいたい皆さんが回答されたようなことかと思うのですが、ちょっと付け足しですw お使いの、USBでモニタ(?)、ミニコンポ、でどれだけ違いが出るのかよくわかりませんが、 せっかくfoobar2000をお使いならASIO4ALLよりKernel Streaming(KS) 、Win7をお使いなら排他モードのWASAPI、はいかがでしょうか? http://pcde24bit192khz.blogspot.com/
お礼
残念な事に私にはfoobar2000は少しばかりハードル高いもので、 もう少しfoobar2000を使いこなせるようになれば、 チャレンジしてみたいと思います。 次の機会にも宜しくお願い致します。 アドバイスを頂き誠にありがとうございます。
補足
大変申し訳ありません。 私、嘘を書いておりました。 今読み返して気がつきました。 「USBでモニタ」→ 「HDMIでモニタ」でございました。 大変失礼いたしました。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
音の世界は限りがないですね。でも自分の予算が許せる限り追求していきたくなります。 音は好みもありますし、バランスもありますので一概に言えないですね。 色々試してみるしか無いと思います。 私も最近、単体DACの導入を検討していて、色々調べました。 私のPCの環境としては、iPodからデジタルデータを取り出す装置が、PCから もUSBデジタルをとり出すので、それの出力の光デジタルを入力するDACを 8000円くらいのキットで組立てようと考えています。 アンプは15万くらいのキット。スピーカはA3サイズx2の改造パネルスピーカです。 もう一つ、私から知人へ貸出ノートPCがiTunesによる音楽プレイヤー専用になっ ています。 これに1500円くらいのUSB DACを付けて、5000円くらいのデジタルアンプ、 A4サイズx2の改造パネルスピーカにしていました。 今回、ONKYOの13000円くらいのUSB DACが余ったので、1500円のものと交換し ましたが、流石に音質向上は著しかったですね。 ただ演奏している場所がウナギの寝床のような場所で、スピーカの近くで音を 聴くと良いのですが、離れて聴くとどうしても洞窟の中の音になりますね。 でも、スピーカの近くでも聴き続けていると、どうしても欠点が感じられてきます。 まあ、前回よりは遥かに向上した音なので、贅沢を言うとキリがありません。 私が自分の音楽環境用にDACキットを使う気になったかというと、単体DACは高い ということと、1~4万円台のDACはオペアンプの付け替えなどで自分の好みの音を 探している人が多いようで、私もそうしたいと考えたからです。 私も半田はあまり使ったことが無いので、出来合いのものを改造して壊して後悔 するのは嫌だなというのがあり、キットだとその点、作りながら多くのことを学 べるし、改造などにつながりやすいと考えたからです。
お礼
>>今回、ONKYOの13000円くらいのUSB DACが余ったので、1500円のものと交換し ましたが、流石に音質向上は著しかったですね。 ここのところとても気になります。 著しい音質向上! 私の背中が押された感があります。 (^^) 自作、改造楽しそうですね。 勉強にもなりますよね、聞いた話では半田の技術は 大変奥の深いものだとか、がんばってください。 この度は興味深い御回答誠にありがとうございました。 又の折もご意見頂きたいと思います。
補足
大変申し訳ありません。 私、嘘を書いておりました。 今読み返して気がつきました。 「USBでモニタ」→ 「HDMIでモニタ」でございました。 大変失礼いたしました。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
PC → USBでモニタ → ミニプラグでミニコンポの外部入力 ということですから、USBインターフェイスでD/A変換されているはずです。 この場合、USBインターフェイスがどの程度のもか不明なので、正確にはわかりませんが、たぶんそれほど高価なものではないでしょう。又その次がミニコンポということで、仮にこれにDACが内蔵されていても、ミニコンポという商品のランクから考えて50歩百歩のような気がします。 ミニコンポがどの程度のランクのものかによるのですが、音質の多くは恐らくこれが決めているように思えます。これに高価なDACをつけても、過剰品質ではないでしょうか。 DACは安価なものから高価なものまで色々ですが、音質を劇的に変えるのはかなり高価なものが必要になります。それよりとりあえずはミニコンポがグレードアップ可能か、もし困難ならばせめてスピーカーだけでも少し良いものに変えたら、かなり変わる可能性が高いと思います。 電子回路であるDACやアンプの個体差よりも、電信号を音に変える変換器であるスピーカーの方が、音の差は大きいというの考え方の方が正しいと思っています。
お礼
>>この場合、USBインターフェイスがどの程度のもか不明なので、正確にはわかりませんが、たぶんそれほど高価なものではないでしょう。又その次がミニコンポということで、仮にこれにDACが内蔵されていても、ミニコンポという商品のランクから考えて50歩百歩のような気がします。 そうなんです、ここなのです。 ミニコンポは数年前にセット価格で5~6万円で購入 純正モニターは1万円かそこらで購入したものです。 こういった安価なハードに附属のDACよりも1~2万円でそれようのDACをつけたら いったいどうなるのだろう? という疑問がふつふつと沸いて出てきたのです。 やはりスピーカーなのですね。 大変よくわかります。 的確な御回答誠にありがとうございます。 又の折にも是非ご意見頂けますようお願い申し上げます。
補足
大変申し訳ありません。 私、嘘を書いておりました。 今読み返して気がつきました。 「USBでモニタ」→ 「HDMIでモニタ」でございました。 大変失礼いたしました。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> 以上の構成でD/A変換はどこでやってるか? // 「USBでモニタ」の意味が不明ですが、それが「USBオーディオインターフェイス」の意味であれば、それがD/A変換しています。 >> USBはアナログ信号を送っているのでしょうか? // いいえ。およそUSBである限り、デジタルです。 >> 外付けDACを用いて~~音質向上に寄与できたりするのでしょうか? // ケースバイケースです。 まず、単体DACにしろ、ミニコンポのデジタル入力にしろ、それがオーディオI/FのDACと比較してどちらが良いか、という問題があります。単体DACなら絶対に良いとはいえず、オーディオI/Fの方が良いことも十分あり得ます。そもそも、「音質が良い/悪い」というのは、「音色が好き/嫌い」という主観的評価と切り離せないので、「性能は劣るが音は好き」ということもあります。つまるところ、実際に聞いてみて良い(好き)と思えるかどうか次第で、「こうすれば必ず今より良く(好きな音に)なる」と断定することは不可能です。 また、仮に単体DACの導入で「D/A変換の部分は」音質が向上したとして、その差を他の機器(アンプやスピーカー)がきちんと描き分けられるか、リスナーに認識する能力があるか、という問題も残ります。DACよりはスピーカーの方が音質に与える影響は大きいので、DACだけ良いものに替えても役不足です。スピーカーのセッティングも非常に重要です。リスナーの側も、微妙な変化に敏感な人もいれば、かなり大きく変わらないと分からないという人もいます。
お礼
大変早くに御回答頂き誠にありがとうございます。 やはり重きはスピーカーですね。 御回答の趣旨大変よくわかります。 又の折にもご意見頂きたく思います。 重ねてありがとうございました。
補足
大変申し訳ありません。 私、嘘を書いておりました。 今読み返して気がつきました。 「USBでモニタ」→ 「HDMIでモニタ」でございました。 大変失礼いたしました。
お礼
>>「ディスプレイ」の意味ですか? はいそうです。 >>「ディスプレイのヘッドフォン出力などからミニコンポに繋いでいる」という意味ですか? そのとおりです。 実にわかりやすく的確な回答だと思いました。 Yorkminsterさんの誠実さまでも感じることができます。 重ねてありがとうございました。