- ベストアンサー
通勤でスクーターかバイクを使用しようかと思っていますが、まだ乗った事も
通勤でスクーターかバイクを使用しようかと思っていますが、まだ乗った事も買った事もありません。 どの様な基準や値段で選べば良いでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5です。 免許には普通自動二輪と大型自動二輪に大別されます。 普通自動二輪>>>>>>>>>>>>>>>400cc以下の全てのバイクに乗れます。 普通自動二輪AT限定>>>>>>>400cc以下のAT車のみ運転できます(原付はMTでもOK) 普通自動二輪小型限定>>>>>>>125cc以下のバイクのみ 普通自動二輪小型AT限定>>>125cc以下のAT車のみ 大型自動二輪>>>>>>>>>>>>>>>全てのバイクが運転できます 大型自動二輪AT限定>>>>>>>650cc以下のAT車のみ運転できます 通勤で使うだけで高速も利用しないのであれば、 125cc以下のバイクで事は足りますが・・・ バイクの免許を持つと欲が出てきます。 ツーリングに行きたい♪高速に乗りたい♪大型に乗りたい♪ 普通自動二輪の免許取得をお勧め。(通勤は原付二種で・・・) 50超~125cc以下 任意保険は普通自動車の保険にファミリーバイク特約があり安い。 125cc超 別途任意保険に入る必要あり。 250cc以下の軽二輪は車検が無い。それ以上は車検が発生。 毎年の軽自動車税(市区町村) 大型750cc 4,000円 250cc 2,400円 原付二種(51~125cc) 1,600円 教習料金は地元の教習所で確認された方が良いですが・・・ 御参考までにHONDA系自動車教習所のURLです。 (眞鍋かをりや若乃花がココで2輪免許を取得された様です) http://www.rms.co.jp/ 入校をご検討中の方 から入り 各教習のご案内に 料金シミュレーションがありますので。 卒業までの料金(3時間延長保証付だと思いましたが)
その他の回答 (7)
- hiyotati
- ベストアンサー率25% (69/271)
http://monkey-files.com/Topics/Bike_cost/baiku_menkyo.html 免許取得の費用は、上のサイトをご覧ください。 高速道路に乗らないのであれば、125ccスクーターをオススメします。 あとは、スタイル、使い勝手(メットインやロックなど)、二人乗りのしやすさ、 好みのメーカーなどでしょうか。 大きな道路を通るのであれば、250のスクーターもありですが、 ボディが大きくなるので注意が必要です。 大した距離を走らないのであれば、100ccでもよろしいかと。 値段は、ご予算に合わせてでOKだと思います。
お礼
色々な意見を頂いて、だんだん知識がついてきました。 ありがとうございました。
- さぶろうちゃん(@orange_fit)
- ベストアンサー率32% (76/233)
こんばんわ。 通勤で原付2種のスクーターに乗っている者です。 普通2輪も大型2輪も教習所に行きましたが、 費用は個人差も教習所によっても差があるので あんまり参考にならないかとは思います。 まあ、クルマの免許をお持ちなのでいくらか安いとは 思いますよ。 オススメの車種ははっきり言って原付2種スクーター。 ま、この排気量だとほとんどがスクーターなんですが、 まずギアチェンジをしなくて良いのが最大の利点です。 靴が傷まないんですよ。 もちろんライディングシューズで通勤が可能なら別です。 それとメットインがあるので便利です。 もちろんスクーターにはもっと大きなモノもありますが、 大き過ぎて通勤向きでは無いように感じますね。 通勤専用と言えばスズキのアドレスV125ですね。 ワタクシは通勤専用ではないのでホンダのスペイシーに 乗っています。 もちろん通勤にも不便はありません。 まあ原付2種の中から選べば通勤に不向きなスクーターは ありませんから、お好みでどうぞ。 ではでは。 (。・_・。)ノ♪
お礼
色々な意見を頂いて、だんだん知識がついてきました。 ありがとうございました。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
普通自動車免許しかお持ちでないのなら現在乗れる物は50cc以下の原付といわれる物だけとなります。 他の方の回答にもありますように、原付(一種)は30km/hの法定速度と二段階右折で縛られています。 また、陸橋やアンダーパス等の地下道などでも原付通行禁止の場所が結構出てきます。 四輪の普通自動車のように走る事が難しいです。 自分も普通自動車免許(現在は中型ですが)で原付通勤を始めた経験があります。 ただし、制約が多く原付一種では厳しいことを悟り、普通自動二輪の免許を取得。 通勤に原付二種(50cc超~125cc以下)での通勤をしています。 冬場に教習所で都合1ヶ月程度で取得しました。 教習所で卒検に合格すれば、試験場での学科試験無しで免許が交付されます。 通勤には107ccのスクーター(鞄がシート下に入れられるので・・・)、 休日のツーリングにネイキッドのバイク。 通勤時間帯では様々なバイクを見かけますが、圧倒的に原付二種が多いですね。 普通自動二輪の上が取りたくなり現在は大型自動二輪を所持しています。 もしバイクに乗られたことが無いのであれば、 基礎から学べる教習所で普通自動二輪免許の取得をお勧めします。 車での通勤では40分ほどかかりますが、原付二種であれば30分程度で会社に着けます。
お礼
回答ありがとうございました。 他の方の意見同様、50ccはやめた方がよさそうなのが分かりました。 自転車での通勤も検討しますが、よろしければ50cc以上の自動二輪の選択をした場合の選び方、普通自動二輪を取得する時にかかった費用などを教えて頂けると助かります。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
はっきり申しまして、 自転車のほうが安いです。 本体の値段はたしかに50cc(皆様がおっしゃってる原動機付き自転車の1種ってやつです) に比べ1/2から1/10の値段もありますが、 ディメリットは 通勤という義務的作業では間違いなく速度違反をもらえます。下手すると、普通免許がなくなります。 すり抜けをやりますので、ストレスが倍増して血圧があがります。メタボにもなります。 懸架装置(サスペンション)がひどいので、怖い思いだけでなく、痔になったりします。 エンジンが無理をするのか燃費がどうしても悪くなります。クルマの半分がいいところというのも多いです。 どうせ、雨でぬれるなら、自転車のほうが早い、安いだと思います。速度も50ccの比ではありません。 赤信号だって自己責任で注意すれば渡れます 歩道だって本当は走れませんが、交番とかおまわりさんの目の前でへをこいても怒られません。 スポーツジム不要です。健康になります。 距離にはよりますがね。 50ccはやめておかれたら、ないしはもうすこし、観察されてからのほうが。 無駄な出費になりかねません。
お礼
回答ありがとうございました。 他の方の意見同様、50ccはやめた方がよさそうなのが分かりました。 自転車での通勤も検討しますが、よろしければ50cc以上の自動二輪の選択をした場合の、 選び方などを教えて頂けると助かります。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
お持ちの免許では50cc未満の原付一種しか運転できません。 (自動車教習所で原付講習とかやったはずですが・・・・) こちらは法律的には『自転車』的な面も数多くあるものでして・・・・ 制限速度が30キロ以下限定になります。 また2段階右折とかの指定がある交差点もあります。 ですので通勤時間(4輪のですよね?)でかかれていますが・・・・ 多分時間が余計にかかると思います。 ですのでいわゆる狭い道路(裏道とも言う)メインでしたら時間的にあまり変わらないと思いますが・・・・ 大通りとかバイパスを使用するつもりでしたらお勧めできません。 小型2輪以上の免許と90ccぐらいのバイクでしたらそれなりにストレス無く乗れると思いますが・・・・
お礼
回答ありがとうございました。 >小型2輪以上の免許と90ccぐらいのバイクでしたらそれなりにストレス無く乗れると思いますが・・・・ よろしければ、小型2輪以上の免許を取得するのに必要な金額と期間、90cc位のバイクを選ぶポイントを教えて頂けると助かります。
普通免許だと50ccのバイクになりますが、50の最もダメな点は、法定速度が30キロであること。普通に流れに乗って走っていても御用になる確率が飛躍的に高くなります。大差ないとはいえ税金も安いし燃費も良くていいですが、それだけ注意した方がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 よろしければ、50cc以上の車を選ぶポイントや、 免許を取得するのに必要な金額を教えて頂けると助かります。
まず、持っている免許によって、選べる排気量が決まります。 普通4輪(中型)・原付の場合・・・・・・50CC未満 小型2輪・・・・・・・・・・・・・・・・125cc未満 普通2輪・・・・・・・・・・・・・・・・400cc未満 大型2輪・・・・・・・・・・・・・・・・400cc以上も可 それぞれに、オートマチック限定免許(原付を除く)があり、その場合はオートマチック車しか運転できません。 まずは、免許と相談してください。
お礼
私が持っているのは第一種普通自動車免許です。 持っている免許によって排気量が決まるのは分かりましたが、 排気量が違うと何がどう違うのか、通勤(片道30分~60分程度)に使うのにはどの程度あれば良いのかなど、良く分かりませんでした。 不勉強で申し訳ないです。もう少し分かりやすくお願いします。
お礼
何度もかいとうありがとうございました。 色々な意見を頂いて、だんだん知識がついてきました。 ありがとうございました。