• ベストアンサー

家事はどう手を抜けばいい?

家事はどう手を抜けばいい? こんにちは。4ヶ月の赤ちゃんと2歳の子供がいる25歳のママです。 2歳の子供を午前中外に連れていくのですが朝食、洗濯、掃除機をかけていると出かける時間が遅くなります。 周りからは家事はほどほどにしないと大変だよと言われるのですがどう手を抜けばいいのかわからなくて。 毎日外出されてる方は家事はどうなされていますか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.9

こんばんは。5歳と1歳半の子供がいます。うちは、上の子が幼稚園に通っているので、その時間は下の子だけを見ればOKです。質問者さんよりもずっと楽だと思います。 上の子を幼稚園へ送るのに、8時半くらいに家を出ています。毎日その足で公園に寄って、1時間半くらい下の子を遊ばせてから帰宅しています。家に着くのはだいたい10時半くらいです。大抵泥だらけなので、帰宅後に洗濯機を回して、すぐにお風呂に入れています。 お風呂から出ると、下の子は眠そうにゴロゴロしていることが多いので(眠くなれば、ぐずらずに勝手に寝てしまう子です)、その間に洗濯物を干して、昼食を準備します。前日の残り物や、幼稚園のお弁当用に作ったおかずの残りなので、大した時間はかかりません。下の子は、昼食を食べる前に寝てしまうことが多いので、私は先に食べてしまいます。12時半くらいに子供を起こして食べさせて、1時半に幼稚園のお迎えに出かけます。 うちの場合は、洗濯や掃除は後回しにして、朝早い時間に公園に出かけてしまいます。私は料理が一番負担に感じるので、手抜きというか、ある程度の量をまとめて作っています。結構大なべ料理が多いかもしれません。おでん、豚汁、大根の煮物とか、作り置きできるものが楽です。あとは、茹でられる野菜は、下ごしらえしてしまいます。そうしておくと、あとの調理が楽です。そのために、下の子が生まれてから、大きい冷蔵庫に買い替えたくらいです。おかげで料理の負担が軽くなりました。掃除機は毎日はかけずに、クイックルワイパーでちょちょいと済ませるとかでしょうか。私は部屋が散らかっているとイライラする性分だったのですが、下の子が生まれてからは、片づけがとてもとても追いつかずに、そのうちに慣れてしまいました。掃除機をかける時には片づけますが、掃除機をかけない日は、寝る時間まで散らかりっぱなしです。 手を抜くところはたくさんあると思うので、あとは自分が許せる範囲(イライラしないくらいに)に済ませることだと思います。

noname#113308
質問者

お礼

詳しく説明してくださったのですごく効率的でタメになりました!育児中心で家事はほどほどにやることにしようときめました。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#132422
noname#132422
回答No.10

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) うちはもう大きくなりましたが・・  朝食の下ごしらいを夕食作る時に少ししておきます。(材料を刻んで置くとかね 炒めるだけにしておくとか)  洗濯機はタイマー機能でしょうか?我が家のはついてるので子供達が起きる10分前に出来上がるようにして寝ている間に干してしまいます。  掃除機は我が家は犬とネコもいるのでフローリングにしてしまいました。 掃除機を朝 軽くかけて昼に気がついたらモップで拭く感じです。(クイックルワイパー等)  棚にも同じようにホコリ取りを置いてあり気がついたらササッて拭く感じです。 そして 毎週日曜日に大掃除をします。(この時は雑巾でキチンと床から棚まで拭きます)  この日は息子達も自室を大掃除(小学校に上がってから教えました)  これだけでも朝のバタバタ時間がなくなりますよ。 週に一回 大掃除って思ったら毎日の掃除は簡単にって割り切ります。  子供達が小さな頃は玩具とかで汚すので日中は諦めてますw そして 寝る前にお片づけを一緒にしてからベッドに入る習慣をつけました。  現在 大きくなりましたが、この習慣は癖になっているのか寝る前に自分達で玩具片付けたり漫画を片付けたりで居間は綺麗です(綺麗だと朝の掃除機楽でしからねw)  小学校に上がったら朝に机周りを片付けさせてから登校の癖を・・ これも習慣になり子供達の机周りは綺麗です(夜は机でなんだかやってるのでw4歳児と寝る時間が違うので自室で寝る時間まで自由時間です、テレビはなし)  二歳のお子さんにも寝る前のお片づけを一緒に教えては? 将来 楽になりますよww

noname#113308
質問者

お礼

子供にも協力してもらえるように今から片付けを教えていきたいと思います。 回答者さまのお子様はすばらしいですね!見習いたいです。 ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.8

私の場合・・・子供と同じ時間に寝ていたので子供が寝ている早朝に起き出し、掃除、朝昼晩のご飯の下ごしらえ、“子供がいる時出来ない事”を済ませていました。 洗濯、一回目を夜干しておけば、二度目の洗濯もお昼には干せますよ。 我が家の環境は深夜に掃除をしても大丈夫だったので(隣が空き地)、夏場以外は深夜に掃除機を使っていました。夏場は窓があいているお宅が多いので、さすがに出来なかったですが・・ 掃除の一番の手抜き方法は、部屋の汚れに慣れる事です。 私も手抜きをすると逆にイライラするタイプでした。 ところが・・・子供が大きくなってきたので、内職を始めました。納期に追われ、掃除したくても出来ない状況に陥る事があります。そんな状況が何度のあるうちに、あれだけ掃除命だった私も、部屋の汚れにだんだん慣れてきました。多少の汚れなら“ま~いいか”って思える様になってきました。 すいません、あまり参考になりませんが・・・

noname#113308
質問者

お礼

私は子供が汚すたび、イライラしちゃったりしてたので汚れに慣れたほうがいいのかもと回答者さまの文章を読んで思いました。家事は気楽にやってみようかな。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

以前子どもに振り回されている方をテレビのニュースで拝見したのですが、取り込んだ洗濯物をお子さんの手の届く位置に放置していました。 当然ですが、這って来たお子さんがグジャグジャに…。 これですと、仕事の量は倍に増えますし、お子さんを叱る手間も増え、ストレスも溜まります。 手を抜くといいますか、子どもの行動を予測して、先手先手と打っていくと、無駄な仕事をしなくて済みますよ。 テレビの場合でしたら、畳んだ洗濯物は直ぐしまうか、手の届かない所に一時置き場を作ってそこに置くと良かったと思います。 部屋の家具の配置も動線を考え、取り込んだ洗濯ものは直ぐしまえるような配置にするといいと仕事量が少なくてすみます。 洗濯に限らず、全ての家事は動線とものの配置でやりやすさが決まりますから、そのあたりを見直されるといいと思います。 家事の収納の基本は使うものは、使う場所に置くです。 トイレットペーパーの買い置きとトイレ用タオルはトイレに収納しておけば、すぐに交換できるといった具合です。 お子さんが小さいうちは、お子さんの生活のリズムを優先します。 家事は朝のうちにと思いますが、お子さんに手を取られる時期は、家事は空いた時間にでいいと思います。 うちは、夕食準備の時に朝の分も頭に入れて下ごしらえを一緒にしていました。 朝食か昼食をトーストにすると、具材を乗せて焼くだけで済みますよ。 洗濯も夜回して干しておけば、朝外に出すだけで済みます。 掃除も、赤ちゃんが寝ている時間にしました。子どもが寝ている部屋はクイックルワイパーで他の部屋は掃除機を掛けます。あとは、雑巾で汚れを拭き取るなどすれば綺麗になりますよね。子どもが這い出すと床は毎日拭きたいですよね。

noname#113308
質問者

お礼

家事は空いた時間で、という言葉で気が楽になりました。余裕がないと育児まで支障が出ますもんね。 ありがとうございました。

  • sze0904
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.6

こんにちは。4歳と1歳の二児の母です。 これから暑くなると、昼近くは暑くなっちゃうんで朝は早いうちに出かけたいですよね。 うちではこんな感じです↓ 洗濯は夜のうちにして部屋の中に干しておき、朝は外に出すだけ。 朝食は前夜の残り物を活用する。 食洗機を導入する。 掃除機は毎日はかけない。(ほんとはあまりよくないですね(^^;)) 子供も親も早起きする。 子供が保育園や幼稚園に通うようになると、朝はもっとバタバタしますから、 以下のうちに時間のやりくりを考えておくのはいいかもしれませんね。 お互い育児楽しみましょう♪

noname#113308
質問者

お礼

早起き、苦手でいつも子供と一緒に起きてしまうんです。今から幼稚園に向けてしっかりしなきゃなぁと改めて思いました。そうすれば家事も慌てずに済みますね! ありがとうございました。

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.5

私もよく子供を午前中外に連れていきますが 洗濯とご飯は手を抜きようがないので 毎日の掃除機はささっと(少々雑でもOKとする)、 雨の日などに念入りにするくらいです。 本当に手を抜くなら掃除は2日に一度、 大人の朝食はトーストとコーヒーに するとだいぶ余裕ができると思います。 家事はほどほどにしないと大変だよというのは 家事を手を抜けばいいということではなく、 疲れている時や、不満が出たとき時くらいは 一日くらいサボってもいいのよ、 あれもこれも完璧にしなくても気を楽にねという 気配りの言葉かなと思います。 友人は子持ちで朝から夕方まで週5日フル出勤しています。 家事は手を抜くというより、抜かざるを得ないというか できないと言っております(笑) 家事というのは自分がどの程度で 満足できるかがすべてですのでね・・・ 気楽に楽しみましょう。

noname#113308
質問者

お礼

家事は自己満足、その通りです。限度がないからどこまでやればいいのかわからなくて。でも自分の調子でやればいいんですね。無理せずやってみます。 ありがとうございました。

回答No.4

わかりますわかります! 私も2人の子供がいて(3歳と6ヶ月)、基本的に毎日外出するので 朝はバタバタしています。 今の時期だと特に、家を出る時間が遅くなると 直射日光が強く気温も高くなるので、早めに出かけたいですしね。 子育てサロンや子供向けのイベントも、午前中の方が多いですし。 私の場合は、朝は朝食の食器洗いは 後で残っているのを見ると絶望するので(笑)、 食べ終わったらすぐにやります。 洗濯は、外に干す為に朝のうちにやりますが毎日ではありません。 掃除機をかけるのも毎日ではない上に、帰宅後の空いた時間です。 その他散らかっているものは、旦那の帰宅30分前に 慌ててわぁ~っと一気に片付けます。 毎日こんな感じですよ~。 そして子供がいることを言い訳にしています(笑) 結果的に出来ていれば良いので、必ずしも午前中に 家事をしなければいけないということもないと思いますよ。 私は元々ズボラな性格なので 「旦那が仕事から帰るまでになんとかすればいい」というスタンスです。 ただし突然の来客には弱いです(笑)

noname#113308
質問者

お礼

午前中にやらなきゃいけないと決めつけていましたがそうじゃなくてもいいんだと思うと楽になりました。 私も子供がいるのを言い訳によく使っています~!でも本当育児って大変ですもん。お互い育児がんばりましょね! ありがとうございました。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.3

たぶん、こういうのは性格が出ます。 何事もきっちりしないと気がすまない人に手を抜けと言っても無理です。 家の中が、どこまで散らかっても我慢できるか?がポイントです。 家内は、最低限の食事の準備と洗濯、身の回りの掃除しかしませんでした。 食事は「準備」だけなので、後片付け(皿洗い)は必然的に私の仕事でした。(笑) 掃除機をかけるのは週に1~2回です。 週末の大量の洗濯も干したり取り込んだりは私の仕事。 その代わり、夜中に赤ちゃんが泣いても起きることなく寝ていました。 赤ちゃんに関しては、家内は24時間対応です。こっちのほうが大変だと思いますよ。 以上、旦那側の視点からです。

noname#113308
質問者

お礼

すばらしい旦那様ですね!うちの主人にも手伝ってもらおうかなぁ~と思っちゃいました! ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

掃除機は簡単な使いやすいものを常に出しておいて 汚した時にちゃっちゃとかける。 洗濯は朝食をさせながらまわして 回している間は御子様と向き合って朝食できます。 洗濯完了したら お子様に一枚ずつ取ってもらって干しています。 お子様のお手伝いにもなりますよね。 お歌を歌いながらとかお話しながら楽しく出来ます。 順番にあれこれ遣っていれば当然時間も掛かってしまいます。 お子様の朝食は時間を決めてそれ以上掛かったら有無を言わさず切り上げて それも長い目で見たら躾のうちかもしれませんよ。 決められた事を決められた順番で決められたように遣るのではなく その時々の状況に応じて家事をするだけで良いと思います。 毎日外出しなくてはいけない人たちは 決められたとおりにはしていないと思いますよ。 多少散らかっていても 「見ない・見ていない・見てはいけない」ようにして居ると思います。 今が一番大変な時。 そういいながら乗り越えてきました。 二人居ると時間差攻撃で襲ってくるから まともに受けて立つと身が持ちませんよね。

noname#113308
質問者

お礼

臨機応変で動かなきゃだめですよね。気楽にやってみます。 ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

食器洗い機、洗濯機、掃除機は全て全自動にして下さい。 それから、床にものを置かないことですね。

noname#113308
質問者

お礼

家電製品をフル活用してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A