- ベストアンサー
オリジナル曲の転調の仕方が分からないので教えてください
- オリジナル曲の転調の仕方が分からないので教えてください。曲のキーはGメイジャーで、転調させたいのは曲の最後の方、サビの部分をもう一回繰り返すときに半音上げるというごく普通の転調だと思いますが、理論的なことが分からず試行錯誤しています。どなたか教えていただけると助かります。
- オリジナル曲の転調方法が分からず困っています。曲のキーはGメイジャーで、サビの部分をもう一度繰り返す際に半音上げたいのですが、正しい方法がわかりません。理論的な知識がないまま試行錯誤していますが、うまくいきません。教えていただけると嬉しいです。
- オリジナル曲の転調について教えてください。曲のキーはGメイジャーで、サビの部分をもう一度繰り返す際に半音上げたいのですが、具体的な方法が分かりません。試行錯誤していますが、望んだ結果が得られません。専門的な知識を持っている方にアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。アップされている部分のコード進行は だいたいこんな感じになっていると思います。 [key of D] |D |D |Cadd9 |Cadd9 | |G/B |G/B |D |D | |F69 |C69/E |D |Dsus4 D| |F69 |C69/E |(ア) |(イ) | [key of Eb] |Eb |Eb |Db |Db | |Ab/C |Ab/C |Eb |Eb | まず、キーについてです。おそらく、ナチュラルのCが出てくるので 調号がシャープひとつ(F#だけ)のGメジャーキーだと思われたのだと思いますが、 キーという概念はそんなに機械的に決まるものではありません。 本来はメロディーやコードがどの音や和音に収束していくか、 つまりどの音で終わると終わった感じがするかという感覚に基づくものです。 むしろ調号に反する音を使った曲ほど個性的な曲になります。 この曲の場合、前半のメロディはD音(レ)に向かう音型が何度も出てくるので どう考えてもキーはDだと思います。同様に、転調後のキーはEbですね。 じゃあ D→Cadd9→G/B→D というコード進行はどう解釈したらいいのかですが、 D→D7→G→D や D→C/D→G→D のバリエーションと考えると普通の I→I7→IV→I です。実際、 D→C/D→G→D でもこの曲のメロディによく合います!Cのコードを ダイアトニックコードのように考えてしまうとキーの判定を間違えます。 さて本題ですが、上の表で(ア)はとりあえずAとして、(イ)に私がコードを入れる とするなら「bA6/bB」というコードにします。分数コードをご存じないかもしれません ので音を書くと、低い方からシb、ラb、ド、ミb、ファです。 Ebに向かうコードなのでBb7やBb9を使うのが定石なんですが、No.1さんも書かれている 通り音がぶつかってしまうのでメロディーの音を優先してコードを修正すると このような分数コードが生まれます(修正案1)。ポップスにも頻繁に使われる手法です。 逆にメロディの方を修正してしまう手もありますが、この曲の場合 ちょっとおしゃれになり過ぎてしまって適さないとは思います(修正案2)。 原案(レとミbがぶつかる) Bb7(9):シb、ラb、(ド)、レ、ファ +メロディ:ミbソーシbー 修正案1(コードのほうを修正) bA6/bB:シb、ラb、ド、ミb、ファ +メロディ:ミbソーシbー 修正案2(メロディのほうを修正) Bb7(9):シb、ラb、(ド)、レ、ファ +メロディ:レソーシbー なお、(イ)にbA6/bBを使った場合、(ア)もG6/A(ラ、ソ、シ、レ、ミ)にすれば (イ)に向かって5つの音が全て平行移動するため、半音上がる転調の効果が増します! (トライアングルの音だけってのも個人的には好きですよ。)
その他の回答 (3)
- tonic_tonic
- ベストアンサー率34% (142/410)
NO.1です。 >キーはホントにAbなのか、疑問はわきますが… >>えっ!何かおかしいでしょうか?A♭の筈ですが・・・。 たぶん、最初がGメジャーっておっしゃっているのも、たぶんDメジャーなんじゃないかと思います。Gメジャーではセカンダリードミナントでない限りA(D#の音がスケール上にないので)は出てきません。ファがナチュラルっていうのもちょっと違う気がしますが。。。 転調後のサビの部分ですが、Ebの音を中心にメロディーが動いているように思います。実はこれだけではなかなか判断はつきにくいのですが、アップしていない部分の後にメロディーにDbの音は出てきますか?最後のコードはAbなのでしょうか? キーがEbだと私の提案したBbm7はちょっとおかしいことになります。 ともかく、ご質問の転調前部分ですが、逆にこのまま何もしなくてもそれほど違和感は感じないです。それこそトライアングルの部分は空白で転調のメロディーを強調ということでもダメでしょうか。 あるいは強引にA(付点四分)、B(付点四分)、Db(四分)、Ebと全音でつなげてEbに持っていくのはどうでしょうか。
お礼
お礼が、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。それから、ベストアンサーにできなくて残念ですが、教えていただいたことは、役立つもので大変感謝しております。ありがとうございました。
補足
度々お手を煩わしてしまい申し訳ありませんです。添付の音源ではやはり分かりづらいと思うので、下記のアドレスに一曲全部アップロードしておきました。ファイルの保管期間は本日より3日間です。 本当はルール違反かもしれませんが、曲全体を聴いていただければ、分かっていただけると思うので宜しくお願いします。 http://firestorage.jp/download/9241a465d8bb9af5f299a0aa3dc202dabaede20e
- largo12
- ベストアンサー率42% (6/14)
「半音上げるというごく普通の転調」と仰いますが、 基本的にこの手のポップスでのサビの繰り返しは、 長二度上のキーへの転調が一般的なんじゃないでしょうか。 たとえばD-durからE-durへといった転調です。 この場合は6度の属和音(B7)を使うのが一番カンタンですね。 件の短2度転調についてはポップスだと結構特殊なパターンだと思います。 (あるいは私が知らないだけなのかも知れませんが) たしかビーチボーイズがディミニッシュコードを使ってこの手の転調をこなしていました。 ベートーヴェンっぽい和声です。 もしそれを承知で半音転調するのであれば、 コードのヴォイシングを全面的にクラシック風にしたほうが自然だと思います。
お礼
回答いただけて感謝です。 なるほど、そうですね。 確かに長二度上のキーへの転調の方がしっくり来そうですね。 検討し直します。 ありがとうございました。
- tonic_tonic
- ベストアンサー率34% (142/410)
ファって書いてるのはF#ですか? G△7|Em7|D |Dsus |G△7|Em7 |A Gメジャーってことで以上のようなコードが類推されますがあってるかなあ。 (ベースは何を弾くのでしょうか?) さて、転調がAbととのことですが、転調して直後のコードはEbですよね? そうすると、そのドミナントのBb7が一番手っ取り早いのではないかと思うのですが、メロディーがアウフタクトでミbソーシb~って入っているので、入りのEbの音がBb7のDの音とぶつかってしまうので、 A Bbm7|Eb というようなコードでいかが? リズム的には、1拍目A、2拍目でBbm7でチャッチャー、という感じで。 というか、転調という観点ではAbになった方がいいのですがね。 キーはホントにAbなのか、疑問はわきますが…
お礼
早速回答を寄せていただきありがとうございます。 >ファって書いてるのはF#ですか? いえ、F(ナチュラル)です。 >A Bbm7|Eb >というようなコードでいかが? >リズム的には、1拍目A、2拍目でBbm7でチャッチャー、という感じで。 >というか、転調という観点ではAbになった方がいいのですがね。 なるほど、いい感じですね。 教えていただいて感謝です。 >キーはホントにAbなのか、疑問はわきますが… えっ!何かおかしいでしょうか?A♭の筈ですが・・・。
お礼
遅くなってしまいましたが、貴重な情報を賜り感謝します。ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 こんなにも沢山の貴重な情報を教えていただき感激です。 でも見たこともないコードネームなんかもあり、一読しただけでは、私の頭では理解しきれないので、もう少しお時間をいただけないでしょうか。 で、もしも、よろしければNo.1さんにもお伝えしましたが、下記のアドレスに、まるごと一曲アップロードしておきましたので、ダウンロードして聴いていただければ嬉しいです。 ファイルの保管期間は本日より3日間です。 http://firestorage.jp/download/9241a465d8bb9af5f299a0aa3dc202dabaede20e あらためてお礼をさせていただきます。ありがとうございました。