• ベストアンサー

バイクの任意保険。中断から再契約について

バイクの任意保険。中断から再契約について 質問(1) 250ccに任意保険をかけていました 中断して10年間の等級維持が出来ました 再び乗る場合は「125cc以上」と言われた気がするのですが 一般的にはこれで正解でしょうか? 質問(2) 「125cc以上」というのは125も含まれますよね?(数学的には) つまり125ccのバイクにも任意保険が使えるのでしょうか? それとも厳密には125ccは125cc以下(123ccとか)だから125っちゃ含まれないのでしょうか?それとも言葉通り125ccは含まれて50cc~90ccがNGってことなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

元損保勤務です。 ほかの方の解答が論旨は正しいのですが、表現が矛盾するというか、ねじれた話になってますので、まとめます。 1)不正解、任意保険の区切りは125以下と125超で別れていて、250の保険は125超の区分。 2)>「125cc以上」というのは125も含まれますよね?(数学的には) この表現はあなたの理解で間違いないが、そもそも「125以上」ではないので使えないということになります。 >125ccは含まれて50cc~90ccがNGってことなのでしょうか? じゃスーパーカブ110は?ってことになりますよね。そういう意味からも125以上というのがそもそも間違いです。また。一般に125といわれるバイクは通常は125ccなくて、124.9ccなどの数値です。 125以下は原動機付「自転車」なので、125超の自動二輪車とはまったく別の保険です。等級などの引継ぎはできません。もちろん双方と4輪車とも、だめです。

noname#116619
質問者

お礼

ありがとうございます! 話をまとめるとダメっぽいですね 残念ですが次は250以上のクラスにします

その他の回答 (3)

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.4

質問者さんの250ccが営業用二輪自動車(緑ナンバー)ではないと仮定して 分かりやすく言えば、質問者さんの中断証明は、 50cc・黄色ナンバー・ピンクナンバーには使えないということです。 任意保険の区分では、バイクは原動機付自転車と自家用二輪自動車、営業用二輪自動車に 分かれています。また、排気量でいえば、原付が125cc以下、二輪自動車が 125cc超となっています。自家用車は軽から3ナンバーなどに換えても任意保険の 引継ぎができますが、バイクは同じ区分でないと等級の引継ぎが出来ません。

noname#116619
質問者

お礼

ありがとうございます! 話をまとめるとダメっぽいですね 残念ですが次は250以上のクラスにします

  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

(1)正解です. (2)使えません. バイクの任意保険は軽二輪以上で区分されます(高速を走れるバイクと考えると分かりやすいですかね). なので,125ccのバイクは含まれませんし,「50~90cc」や「50~125cc」がNGということもありません(記述するなら「~125cc」がNGですね). 自賠責(強制)保険の場合は軽二輪と小型二輪(車検があるバイク…免許区分ではないです)とで分けられてますけど,任意保険の場合は今まで区切られていた経験はありません.

noname#116619
質問者

お礼

ありがとうございます! 話をまとめるとダメっぽいですね 残念ですが次は250以上のクラスにします

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.1

一般的にバイク保険は125cc以下、125cc超~250cc以下、250cc超に分類され、排気量によって保険料が異なります 「125cc以上」とは125cc超(150ccや250cc)の意味ですので125ccは含まれません また、125ccと呼ばれているバイクは、実際は125cc以下(124ccなど)となります

noname#116619
質問者

お礼

ありがとうございます! 話をまとめるとダメっぽいですね 残念ですが次は250以上のクラスにします