- 締切済み
国内大手生命保険の申し込みの際に、告知(面接士)だけで済む場合と
国内大手生命保険の申し込みの際に、告知(面接士)だけで済む場合と 会社などを通じて、直近の健康診断(半日ドックの結果)を添付して申し込み した場合、結果は異なるのでしょうか? 例えば、健康診断の書類は偽造できませんが、告知は嘘をつくことができます。 嘘をつかれたとして、それを加入審査段階で見抜くノウハウはあるのでしょうか? もう少し言えば、例えば直近の健康診断の結果を保険会社が知らないうえに、 嘘の告知をされたとしても、健康診断書を提出して申し込みをした人と 同等レベルの加入審査ならびに、加入条件を提示できるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)告知(面接士)と健康診断で、結果は異なるのでしょうか? (A)基本的に同じです。 違っていたら、基準が2つあることになり、不公平になります。 (Q)嘘をつかれたとして、それを加入審査段階で見抜くノウハウは あるのでしょうか? (A)多くの人が誤解をしていますが、加入審査時においては、 「告知には嘘は無い」として処理します。 つまり、そもそも嘘が無いとして処理するので、この点の調査は ありません。 例外として、過去に同じ保険会社に申し込んだことがある、 給付金を受け取ったことがあるなど、データがある場合には、 そのデータを参照されます。 調査をするのは、支払いのときなのです。 一定金額以上の支払いには、医師の診断書が必要になります。 その診断書の内容と告知の内容を比べます。 そして、疑問があれば、カルテなどを調べます。 給付金の請求書と個人情報開示の同意書が一体になっているので、 調べることを拒否することはできません。 告知に嘘があれば、この時点で判明することになります。 (Q)健康診断の結果を保険会社が知らないうえに、 嘘の告知をされたとしても、健康診断書を提出して申し込みをした人と 同等レベルの加入審査ならびに、加入条件を提示できるのでしょうか? (A)上記の通り、原則として、嘘がないとして、処理します。 保険会社が「嘘がない」として原則処理をするので、 嘘をついていれば、それなりのペナルティがあります。 意図的に嘘を言って、それによって給付金を受け取った場合、 これは、告知義務違反ではなく、保険金目的の不正契約となり、 最悪では、保険金詐欺として当局に告発されます。
- lasichi
- ベストアンサー率31% (122/389)
販売員が嘘を見抜く必要はありませんよ。 告知違反をしたら、いざ病気になってお金を払う段階になって告知義務違反で保険金が下りないだけです。 保険会社は痛くもかゆくもありません。 数年前に起きた明治生命の不払い事件は、その勧誘員が契約をとりたいが為に顧客に嘘の告知をする事を勧めていたぐらいですから。 結果、実際病気になったときに保険金が下りず問題になりました。 保険とは安心をする為に入るものですから 嘘の告知をして入っても、いざという時にお金が下りない可能性があるのなら保険に入る意味がありません。
- oshiete-q
- ベストアンサー率33% (813/2428)
告知で嘘を告げるというのは論外ですが、面接士や病院での審査に変えて、健康診断の結果で申し込む際は注意が必要です。 面接や医療審査の場合、保険契約に必要な情報を手に入れるためにそれをします。しかし健康診断の結果には保険契約に必要のない情報も含まれています。この不必要とされる分で契約謝絶矢契約に条件がついたりすることもあります。