長い結婚生活のなかで、何度も感じさせられる『血のつながり』それだけでも嫁としては辛いことなのに、同居している家族からしかも口頭で・・・
奥様のお気持ちお察しいたします。
「血縁関係がないんだから・・・」の言葉に愛情のかけらも感じられません。
嫁は無報酬で使える家政婦なのか?将来の親の介護のために無報酬で使える介護婦なのか?
血縁関係のある孫を産んでくれる都合のいい存在なのか?
夫はどの様に考え、どのように行動してくれたのか?
ここに投稿していることを思えば、大した行動はしていないのでしょう。
少なくとも親に『妻も大切な家族なのだから、その言葉はダメだ』ぐらいは言ってほしいですね!
あなたが妻の前に立って親に意見を言えないのならば、奥様はこの家では一人ぼっちですね!
「血縁関係がないんだから・・・」この重要な言葉を無神経に言う親の家に奥様の家族としての居場所はありません。
親を愛することも出来ません。
愛することが出来なければ、お世話は出来ません。将来の介護は出来ません。
私なら親との別居をお願いします。いえ、絶対に別居します。
自分の居場所の無いところでこれから何年も過ごすことは出来ません。
私は結婚して28年義親とは別居(親は遠くに住んでいます)していますが、たまに血のつながりで孤独を感じることが何度もありました。
夫に『妻の私と親とどっちが大切?』って聞いた事があります。
『どっちも同じように大切!』って答えましたよ!
でもこれではダメだと思いますよ!
女は結婚する時に旧姓をすてて、新しい生活にはいるのです。
男の人が思っているほど簡単な決意ではありません。
血のつながっているのは子供だけ(私はそう思っています)なんて思わせているのはかわいそうです。
奥様を守ってあげてください。精神的に一人にしないであげてください。
頼れるのはあなたしかいないのですから・・・
ある男性が結婚をした時に親と奥さんの前で言ったそうです。
『俺は親を大切に思っているけど結婚をしたので何かあった時は絶対に嫁の味方につくから、こいつには俺しか頼れる人がいないから!そう思っていてください』と・・・
なかなか言えることではないと思うけど、奥様はうれしかっただろうな!
お母さんはさびしかったみたいだけど、そこまで言える息子をうれしく思ったそうです。
人それぞれだからいろいろあると思うけど、奥様と縁あって家族になったのだから、家族としてみんなで迎えいれてあげてほしいです。
夫であるあなたの行動が大切だと思います。