はじめまして。
基本は鉛筆と消しゴム、そして紙。
1.プロットとキャラクターを作成。ほとんど落書き。決定するまで大量に描く。
2.ネーム(絵コンテ)作成。プロットに添ってコマを割り、キャラクターの配置やセリフを書き出す。
3.ネームを原稿に書き写す。
4.下描き。
5.ペン入れ。
6.仕上げ。
1~4までは鉛筆と消しゴムがあればOK。
5~6はペン(ペン軸とつけペン先。スプーンペン・Gペン・スクールペン・丸ペン等)、墨汁(黒インク。鉛筆原稿や青インクは不可)、筆ペン、ミリペン、マジック、白のポスターカラーや白のアクリル絵の具(修正用)、溝付き定規(30センチ以上のものと20センチ以下のものがあれば可)、雲形定規、カッターナイフ、トーンナイフ、スクリーントーン、原稿用紙(プロ用、投稿作品用はB4サイズ。同人誌用はA4サイズの上質紙)等の画材。
これらは文具店、画材店(世界堂など)やアニメイト、大手書店などでも扱っています。
初心者向けの原稿用紙、ペンセットなどをパッケージにしたものもあります。
筆で描いている作家もいます(安彦良和。諸星大二郎。山田章博)。
トーンをほとんど使わない作家もいます。
表現は人それぞれです。
「まんがの書き方」本は沢山あるのでそれらを参考にして取り掛かってください。