• 締切済み

犬が、食事をしなくなった時の対処法を教えて下さい。

犬が、食事をしなくなった時の対処法を教えて下さい。 1歳半になるミニチュアシュナウザーです。 異物摂取や病気・体調不良かと思い、病院にも行きましたが 大きな問題は無いとの獣医さんの答えでしたが‥ あまりにも、通常の食事を取らないので心配です。 何か良い対処法を教えて下さい。 原因としては、このところ運動不足からのストレス及び おやつ過多による、犬のわがまま?かと思っております。 運動不足解消のため、散歩量を増やしたりはしていますが 食事には、今のところ変化がないです。 便は、食べないせいか少量やや軟便です。

みんなの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.6

以前飼っていた子がフードジプシーであれこれ色々買ったり試したりしていました。 食べないから食べるまで根比べと放っておくのも飼い主としては忍びないしお腹がグーって鳴いてるくせに 食べないのも可哀想であると同時にイラってしたりもしますよね。 その時に獣医さんに勧められたのが猫缶です。 私はモンプチの缶をあげていました。 匂いがツナ缶と同じなので食いつきはいいです。 小さい缶でも半分までが目安かと。 それで食べるようならドライフードに混ぜてあげるとかしかないです。 うちの2ワンも食べない時は1匹は元々ドライだけではだめなのでイースターの霧島鶏というレトルトを混ぜて与えてます。 遊び食いするのでたまに座らせてコンビニでもらうデザートスプーンで1口づつ運ぶと食べます。 もう1匹はドライがメインで食べない時は牛乳や霧島鶏を混ぜてあげると食べます。 牛乳はペット用か人用の低脂肪乳を水で薄めてあげてみるといいかも。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.5

おやつのほうがフードよりおいしいですから。 しかし、体にはよくなさそうですね。 かといって、食べないよりはましなので 今はやめられない感じでしょうか。 あまりにも とのこと、おやつならなんぼでも食べるのでしょうか。 それならフードが合わないか、わがままかなとは思いますが。 私もそうですが、結局は 獣医に頼りたいのですが 改善されないことも多く 飼い主でしか把握でききれない異常というものがあり 悩まされます。 食器などから細かく考えあわせてみて思い当たる原因がなく心配であれば セカンドオピニオンも必要な場合もあるかとは思います。 水のみや尿の量確認や、特に毎日体重減少していると危険です。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

獣医できちんと診断を受けてください。 1歳半となると成長期は終了しているはずですから、食事量は減ってくるはずです。 パピー 小粒 幼犬・母犬用|サイエンス・ダイエット|DogCare|日本ヒルズ・コルゲート株式会社 ( http://www.hills.co.jp/dogcare/science_diet/puppy01.shtml ) >あまりにも、通常の食事を取らないので心配です。  食事量ではなく、体重の変化で管理してください。  日々痩せていくとか、獣医から栄養不良と言われない限り、犬が欲する以上に与える必要はありません。与えてはなりません。背中をなでてあばら骨が手に触れるくらいが良い。  また食事時間は不定期にして、量も数日間で平均した量で考えてください。一日一回程度が健康的・・。  犬は狩りをする肉食の動物ですから、何日間もの絶食にも耐えられるし、逆に間隔が不定期な方が健康のために良いです。先祖が猿の人とは違う。  食事を催促されて与えない。食事時間を不定期にする。食べなければさっさと片付ける・・・これらは躾にも極めて有効です。 犬の飼い主(リーダー性)診断 ( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/kainusisindan.html )  まあ、体重管理と便の様子はきちんと観察して異常があれば診断を受けること。

  • tksicom
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

家にも二匹の犬がいるのですが、一匹の方が、似たような症状になりました。 病院に行っても得に異常は見られませんでした。 いつものフードに練りのご飯(缶詰など・・)を少し混ぜてあげた所、食べました。 家のワンコは運動不足と、少しおやつを与え過ぎたのか太ってしまい、今は、フードにほんの少しお湯を 入れて、ふやかして、さっと茹でたキャベツのざく切りを混ぜてあげています。 ものすごい勢いで食べてます。 おやつはほとんどあげなくなりました。

noname#112718
noname#112718
回答No.2

ふたつの切り替わり時期が重なっていると感じます ひとつは成長段階の節目 一歳半というと体が大きくなるという意味での成長期も終わりかけですね  仔犬~8~10ヶ月齢前後に体の伸び方向が落ち着くまでの第一次成長期  1歳半~2歳くらいまで 体の幅方向の発達期間する第二次成長期 という感じでしょうか これから3~4歳くらいまでの充実期は運動次第というところでしょう  二つ目は季節気候の節目 四季のはっきりした気候の中で 動物は秋~冬にたくさん食べて身体に 皮下脂肪などの形で栄養を溜め 寒さに備えると同時にエネルギー源と します 秋に蓄えてそれを減らさないように冬の間はキープしていく感じ またダブルコートの犬では被毛も同様に充実させますから それにも栄養を 使いますから良く食べることが必要です 春~初夏にはそれを落としていくことになります ダブルコートの犬では アンダーコートを減らしていきますから食べる量は減ります その過渡段階では 数日間はほとんど食べないで調整することもあります おそらくこの時期は同様のお悩みの方がたくさんおられると思いますよ また蓄えていたものを排出していくので 草を食べて胆汁を出して吐き出す といった行動や 体の毒素?も出るので一時的なアレルギー様の症状が出たり することもあります これらは自然の調整機能とも言えます 冬場の一番食べる時期といまごろの底の時期では食べる量も数倍違うとか いまごろは一日よく食べても翌日は全然食べないといった自己調整をする こともよくあります 体の中の整理が終われば 量は別として安定して食べるようになります こういった時期に食べないからと嗜好性の高いおやつなどを与えると一時的には 食べても 本来は必要がないから食べないという調整を阻害することにもなるので かえって体調を崩す要因にもなります 調整を手伝ってあげるとすれば 例えばフードだと脂肪の少ないワンランクライト なタイプに切り替えるとか 灰汁の少ない野菜など繊維質を少し加えるといった 栄養価を下げる方向が有効だったりします   ご参考になれば

回答No.1

獣医さんの診断で異常がないということであり、食欲以外に気になる点がないのであれば、おやつをやめてフードのみにしたほうがよいと思います。おっしゃるとおりおやつが原因でフードを食べなくなったのかもしれません。 健康なわんちゃんであれば丸一日二日絶食しても耐えられますので、まずは二日ほどおやつをあげずにフードのみにしてみてはいかがですか。フードもだしっぱなしにせず、食べなければ出してから30分くらいで下げてしまってください。最初は食べないかもしれませんが、おなかがすけば食べるわんちゃんがほとんどです。好き嫌いの多いわんちゃんのようでしたら、普段あげるごほうびもおやつではなくフードを数粒にすることをお勧めします。 わんちゃんに変わった様子があれば、違う獣医さんに診ていただいてもよいかもしれません。 ご参考まで。