• 締切済み

「56Kbpsのモデムを利用して560KBのデータをダウンロードした場

「56Kbpsのモデムを利用して560KBのデータをダウンロードした場合、論理的に必要な時間を計算しなさい。(計算式を示して解答すること)」 という問題が分からない為、教えて頂きたいです!!お願いします!!

みんなの回答

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.4

単位などのごく基礎的な勉強をしているときに No.3のように上げ足を取って無駄な講釈をするのは混乱の元です。 ここでは、bitとByteの単位の違いだけ。 bit は小文字で「b」、Byteは大文字で「B」で表現する。 1Byte = 8bit それだけの話です。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

論理的にと理論上の所要時間は違う気がするけどね。 論理的に考えれば、オーバーヘッドをゼロと考えることはできないから :-) 基本的には、通信速度を示す単位時間あたりの通信量と データサイズの単位が違うから、そこが落とし穴の出題。 普通コンピューター業界の常識としては bpsはbit par secondsで、KBはkilo bytes、通常1bytesは8bitだけど 通信においては、*8や/8では間違いとなることがある。 通信の仕組みが持つ、損失ではなく理論上のオーバーヘッドが付いてくる。 (損失としてのオーバーヘッドは、学問上は無視するのが普通だけどね) 厳密なことを始めると、ftp転送ですか、http転送ですか TCP/IPのオーバーヘッドは無しでいいですか それとも無手順接続ですか、圧縮済みのLZHですか、無圧縮テキストですか ymodemですか、zmodemですか、V.42bisは効いているんですか とか、いろんな要素が出てきます。(答え:やってみないとわからないです) というわけで、学校の課題や宿題であれば 授業の枠で教えた要素を、教科書などから確認して計算する。 というか、56Kbpsのモデムはあまり56KbpsでCONNECTしない奴なので 56Kbpsのモデムでという出題がナンセンス。 性能見積りの計算で、モデムという機械の性能を100%で計算できるわけないし。 前提として、56Kbpsの通信回線で…とすべきところ。 こういう出題が教科書に乗っているとしたら そりゃ「12MのADSLで2Mしか出ない」なんて苦情も出てくるわな。 計算式自体は、単純な時間と速度の算数レベルだから 数学の証明とか公式に当てはめるとかいうのより簡単。

  • furapura
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

56kbpsは一秒間に56000bitのデータを送れるということです。1Byteは8bitなので 56kbpsは一秒間に7000Byteのデータが送れます。 式 560KB/7KB=80秒 となります。

631113
質問者

お礼

とても分かりやすい説明を ありがとうございます!!

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

56k bps の bps は bit per second ダウンロードするデータは 560k byte あとは 式を立てて計算できるよね?

関連するQ&A