• ベストアンサー

カロリーの考え方について、質問です。

カロリーの考え方について、質問です。 例えば、1日1200Kcalの食事をとるとして、 その日に9km歩き、900Kcalを消費したとします。 差し引き、300Kcalが残りますが、 この分、「太ってしまう」ということでしょうか? 感覚的には「痩せられる」と思うのですが、その感覚に間違いがない場合、 それがどういった理屈なのか、どのような考え方をすればいいのかが知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.1

私たちの身体が1日に消費するカロリーは、基礎代謝と日常活動の消費カロリーと運動カロリーの合計です。 たとえば、身長160cm、体重56Kg、年齢20歳、女性の基礎代謝は1219Kcalで、 平均的な日常の消費カロりー221Kcalです。 この上に900Kcalを運動で消費したとすると、合計で2340Kcalになります。 したがって、エネルギー収支は、1200 - 2340= -1140Kcal のマイナスになります。 この1140Kcalのマイナスを7.2で割ると、消費した体脂肪になります。 > 感覚的には「痩せられる」と思うのですが、その感覚に間違いがない場合、 > それがどういった理屈なのか、どのような考え方をすればいいのかが知りたいです 添付図を見てください。 基礎代謝とは生命の維持に必要な最小限度のカロリーのことですが、この基礎代謝が1日の消費カロリーの60~70%を占めます。 この基礎代謝を計算に入れると、痩せられる理由がわかると思います。 なお、基礎代謝1219Kcalの女性が9Kmを2時間かけて歩いて消費できるカロリーは、221Kcalです。 900Kcalというのはちょっと大きすぎるようです。

segawan
質問者

お礼

「痩せる」という理屈がよくわかりました。 自分の基礎代謝量を計算して、今日1日で消費したカロリーや 体脂肪を計算してみたいと思います。 「900Kcal」の件は、失礼致しました。そのあたりも、よく確認してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 太るか/痩せるか/変化なしかは、貯金と同じです。預ける量と下ろす量の差し引きで貯金が増えるか/減るか/変化なしかが決まるように、摂取カロリーと消費カロリーの差し引きがどうなっているかで体重の増減が決まります。  摂取カロリーは食事で得られたカロリーであり、消費カロリーは基礎代謝量(寝たまま体を動かさず、生きながらえるのに最小限必要なカロリー)と日々の生活の中で体(筋肉)を動かし活動することによって消費するカロリーの合計になります。9km歩いた900kcalは後者の一部に含まれます。  消費カロリーが幾らであるか調べないと摂取カロリーと消費カロリーの大小関係が不明ですから、太るか/痩せるか/変化なしか、何とも言えません。

segawan
質問者

お礼

消費カロリーと摂取カロリーの詳しい意味がよくわかりました。 基礎代謝量を計算して、改めて考えてみたいと思います。 詳しくお答え頂きまして、どうもありがとうございました。