• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば仕事ができる人間になれるのでしょうか。)

どうすれば仕事ができる人間になれるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 仕事ができる人間になるためには、継続的な努力と学習が必要です。
  • 自己管理能力を高めることや、セルフモチベーションを保つことも重要です。
  • また、フィードバックを受け入れる姿勢や、自己啓発に取り組むことも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

文章を拝見しました。 お仕事を変えてから仕事が上手くいかず人間関係も円滑に進まずに、 これからの仕事と人間関係に不安を感じていて 理想の状態に到達できていないということですね。 あなたが使っている「仕事ができる人間」という定義はどういったものでしょうか? 私は、この「仕事が出来る人間」を「周りと信頼関係を築きながら出世していく人間」だと理解しました。つまり、あなたの質問が以下のように「言い換え」可能だと認識したということです。 「周りと信頼関係を築きながら出世していくにはどうすればいいですか?」 この事が正しいという前提で、話を進めていきますね。 さらに「出世すること」を「よりお給料を頂いて収入を稼ぐ」という意味付けにしますね。 私も仕事が出来ずに周りとの関係も円滑に進まないことがありました。 周りのひそひそ話がずべて「自分の悪口を言っているんじゃないか・・」 と半ば被害妄想のような意識になったり、 頑張って努力をしてもなぜか仕事がなかなか覚えられない。 空回りをしていてばっかりで自己嫌悪に陥ってました。 そんなときに確かに効果的であった方法が 「努力・頑張る」ことを放棄することでした。 「適当にやろう」「自分らしくやろう」おもったんです。 すると、肩の荷がおりたように自然と過ごせるようになって 本当に面白いようにパフォーマンスが発揮できるようになったんです。 半年間で4度の昇給をしたり、周りから「あなたはエースだ」と呼ばれるほど 周りとの信頼関係を取れるようになりました。 これは、あなたが「努力・やる気はあるが空回りをしている」状態という前提が正しいという上で書かせて頂きますが、1度、「努力・頑張る」ことを放棄してもっと「適当に」「愉しんで」やられてはどうでしょうか?

その他の回答 (7)

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.7

会社勤めは初めて、しかも入社してまだ2ヶ月程なら、仕事や人間関係が上手くいかなくても致し方ないですし、そんなに落ち込むことは無いですよ。 質問者様のような経験は新卒で初めて社会に出た人達の多くが経験する事ですし、みんな失敗から色々な事を学び成長していくものです。 ミスが重なり萎縮してしまっているようですが、ご自身でも思っているように、あまり失敗をひきずりすぎると仕事に集中出来ず良くありませんよね。 まずは、もう少しリラックスしませんか? 参考になるかどうか分かりませんが、私も仕事でミスしてテンパってしまう事がありますが、そんな時は直ぐに仕事に取り掛からず、お茶を飲んで一服して気持を少し落ち着けるようにしています。 そうすると、心に余裕もでき、少しは冷静に仕事に取り組む事が出来るからです。 質問者様も緊張して仕事が上手くいかない時は、ちょっと休憩してコーヒー飲んだり、トイレで顔を洗ったりして、気分転換してはどうでしょう? それから、仕事のやり方ですが、同じミスを繰り返すようでしたら、チェックシート(仕事の流れや、注意事項を記入)を作り、一つ一つ確認事項をチェックしながらやってみませんか? 頭の中だけで確認するだけだと、どうしても見落としがあったりしますが、シートを見ながらだと、かなり間違いを防げると思いますよ。 それから、先を読んで仕事が出来ない、応用がきかないとの事ですが、これはやはり、一通りの仕事の流れが分かっていないと難しいと思います。 1年くらい働けば何と無く分かってくるかもしれませんが、今の段階ではそこまで考えず、まずは与えられた仕事をこなすこと、そして同じ間違いは出来るだけ繰り返さない事を目標にして、頑張ってみてはどうでしょう? 一度に全ての問題を解決するのは難しいけれど、小さな事から一つずつクリアしていけば、やがて大きな成果に繋がりますから、焦らずいきましょう!

回答No.6

同じ事をやるにしても後ろ向きにやる人間と前向きにやる人間は、雲泥の差が出ると思います。 前を向いて仕事をしましょう。 (戦うのです。) 後ろ向きに仕事をする事は極力避けましょう。 (あ~嫌だ。嫌だ。と思いながらとか)

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.5

遅く芽がでる人もたくさんいます。なので今の不安にまけずに頑張って下さい。 臆病になると、負の連鎖が始まります。 どんな時でも笑顔を忘れずに、自分を信じてあげてください。 ほんとに不安になったら、友人に相談したり、リフレッシュ旅行にいったり、資格をとってみたりしましょう。 また年下クンですが、要領よく仕事ができる人が会社にとって最良の人間であるとはおもいません。できる人ほど向上心が強く転職してしまう可能性もあります。 目の前にみえていることだけにとらわれずに長い眼をもっていきましょう。 私なんかは最低3年はしたづみで、がんばって、怒られたりするのはたえます。 ちなみによくいいますが、怒られているうちはほんとハナかもしれません。あきらめられるとさすがに・・・。 がんばってください。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.4

リスク評価とリスク軽減を活用すれば良いですよ。 そのためには上司にリスク評価表を作成して貰います。 ちゃんとした企業の管理職ならその意味も分かる筈です。 そのリスク評価表に基づいて、リスクの原因を1つずつ無くして行きましょう。

  • sumer45
  • ベストアンサー率17% (52/294)
回答No.3

仕事に必要な要素(5W1H) ・いつ ・誰が ・何を ・何のために ・どのように これが基本であり 実務において 計画、段取り、確認を行います メモを取ることは大切ですが メモを取ることが目的ではありません あなたの場合メモを取ることで仕事が完結してしまっているのです 仕事を頼む側にも問題がある人間が多いのは事実です 何が問題かというと 説明が足りなさ過ぎるのです 相手が理解できるような情報を十分に与えない例があまりにも多いのですが いわゆる仕事ができる人はこの足りない部分を依頼した人間から 引き出そうとする努力をします たとえば タバコAを買ってきてくれといわれたとします 仕事のできる人は タバコAが売ってなかった場合の対応も 考えています 買ってこなくていいのか タバコBでいいのか 別の店に行ってでもタバコAを買ってくるのか。。 これが仕事の計画に相当するのです 計画と段取りはきちんとできていれば もう8割はその仕事が終わったようなものです

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.2

学生時代の頭がいい=記憶力がいいというだけにすぎません。 大人の世界でいう頭がいいというのは、理解力とか応用力とか発想力とか機転が利くとかそういう意味です。 あなたもやっと大人になりつつあるのですね。 自分の言ったことや行動に対して、あとで後悔してしまうというのはよくある話です。 問題はその後でして、なぜそうしてしまったのか、じゃあどうしたらよかったのか、と自問自答し続けることですね。 それ以外のアドバイスとしては、次の通りです。 ・実力ないのにプライドだけ高すぎ。 ・木を見て森を見ず。というより、1枚の葉っぱのある1カ所だけを凝視しつづけて森を見ずという感じ。冷静になり、一歩引いて物事を見てください。 ・周りの人のいいところを探しなさい。この人の文章力はすごいとか、この人の気配りはすごいとか、電話の受け答えがすごいとか。

  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.1

自分を変えるチャンスがようやくやってきましたね。 少しばかり勉強ができるばかりに、若い時に壁を乗り越えなかったのですね。 これから苦労するでしょう。逃げ出してもまた別の壁がやってきます。 社会に適応するための壁(大人になる時)がやってきたのです。 まずは、できることから、 早く行って掃除する。言われたことは一番早くやる。 挨拶はきちんとする。目上には敬意を払い、後輩には親切に。 あと休日も勉強してください。まだまだ社会勉強不足です。 本を読むでもよし、友達と遊ぶでもよし、社会勉強とは目的意識を持って 行動し学習するということです。楽しいですよ。テストも参考書も偏差値もありません。 こういう勉強が仕事を好きになる上でも大切なのです。 駄目な中でも本当に苦手なことにぶつかって行きましょう。 そんなに年齢は変わりませんが、これだけはいえます。 辛い時期は永遠には続きません。空回りしてもいいからがんばりましょう。 僕の若い時のようです。駄目なのはしょうがないですよ。だって事実なのですから。