- ベストアンサー
BlueScreenがでました・・・
BlueScreenがでました・・・ 現在使っているPCのスペック OS VISTAホームプレミアム CPU cor2duo 1.66G メモリ4G なのですが、今まで一回も出たことがなくて、いつものようにインターネットをしていたらいきなり出たのでびっくりしました・・・ 前のPCもそれで壊れたので、今回は勘弁してほしいので、なにかしておいたほうがいいことや 対策などありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エラーコードを確認しないと、うかつにリカバリなどをしても時間の無駄という事があります。 また、リカバリをしなくても、復活、復帰方法は、エラーによって異なりますので・・・(^^ゞ 私なぞは、USBの接点がちょいと悪くなっているようで、ひょっとした瞬間に・・・出たぁ~!!!
その他の回答 (4)
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
とりあえずデータのバックアップをとりましょう。私はXPだったのですが、その2~3日後、HDDが飛びました。ファイナルデータ等のソフトを使って回収できましたが、時間がかかりました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
回答番号:No.2の方の言うようにエラーコード(0x0000000Aとか)をメモっておいて 書いていただくと正確な対処方法が期待できますよ。 比較的多いと思われるコード一覧は下記を参考に。 http://www.jaist.ac.jp/~t-koba/bluescreen.php
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
BlueScreenも原因がいろいろあります 英文で文字が出ているのでそれを書いて頂くと適切な回答があるかも HDDが原因かOSを含むソフトが原因かまたは本体が原因かを切り分けるのが先です
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんばんわ^^ OSの不具合、熱暴走が考えられます。 ので、下記のことをこころみるとよいでしょう。^^ 【手順0】PC内にホコリがたまることによる熱暴走が考えられます。 熱暴走が起きると下記の症状がおきます。 ・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる ・突然再起動をする。 ・突然電源が落ちる。 ・エラーが頻繁に起こる。 ノートPCの場合、内部構造が複雑なので、PC-DEPOT等やパーツショップ等などに行き、埃の除去依頼しましょう。^^ 【手順1】OSの不具合改善 OSの不具合も生じている可能性があるので、下記の事も試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・CCLEANERの使い方 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。