• ベストアンサー

ビデオカードって自作できませんか?

ビデオカードって自作できませんか? 電子工作をする際、123*456のようなデタラメな解像度が扱えたら面白いものが出来上がるのではないかと思い、素人考えであることを承知のうえ質問させて頂きました。解像度の設定にかかわるのはビデオカードだそうですが、これを自作することは出来ませんでしょうか?ビデオカード制作に関わるなんらかの文献をご存知でしたら、ご紹介いただけると助かります。内容の高度さや言語は問いません。 P.S.質問者の私が言うのは失礼かもしれませんが「素人には無理、既製品でなんとかしろ」のようなアドバイスはご遠慮ください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

市販のビデオカードを見て、個々の部品の役割が解るレベルなら、何とかなるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

ビデオカードって実は非常に難しいのです。もちろん今の高機能なグラフィックボードでなく、320x160ドットのアナログ2チャンネル出力であってもです。ま、最初はアナログテレビに好きな色を一面にだせるようになるのが目標ですかね。 で、妥協案ですが自分で勝手な解像度にしたいだけであれば、ソフトウェアで頑張れば良いと思います。 Windowsでは難しいかもしれませんが、UNIXであれば、かなり自由に設定できるでしょう。もちろんディスプレイが対応していない解像度にすると何も表示されなくなるので要注意です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

不可能じゃないけど、現実的ではありませんね。 ハードウェアを作成するよりも自由に解像度を設定できるデバイスドライバーを自作した方が手っ取り早いというか、正攻法な気がします。 (どうせデバイスドライバーは作成しなければいけませんからね) とは言いながら…最近のデバイスドライバーは任意の解像度を設定できる物があるようですので、いろいろ試してみてはいかがでしょう。 NVIDIA のグラフィックカードを使っているのでしたら、NVIDIA コントロールパネルから  表示 → 解像度の変更 → 解像度の追加 → カスタム解像度の作成 ここで設定が可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A