• ベストアンサー

4+3フェーズ給電回路などの表記の意味はなんですか?

4+3フェーズ給電回路などの表記の意味はなんですか? マザーボードの仕様で4+3フェーズや16+2、8+2フェーズ給電回路などと違いがありますがどのような意味なのでしょうか?大きい値のほうが性能的には優れているのでしょうか?電源などを強化する必要がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

主にCPU用の電源を作る回路の話で、 スイッチングレギュレータの話になります。 一般的な回路では電流が多く流れすぎて部品にダメージを与えたり 大電流に対応した特殊な部品を使わなくてはならないので、 回路を並列に複数用意し、それぞれの動作の位相を調整しながら 分担して電源を制御するマルチフェーズという方法をとります。 また、CPUの様に極めて低い電圧で動作するICは微細なリップルのイズが致命的となる場合があり、 これもマルチフェーズ方式を採用することで電圧のブレを押さえる事が出来ます。 4+3の[+3]の意味はよく分かりませんが、 おそらく4フェーズのスイッチング回路を使用=すなわち4回路並列動作という事だと思います。 マルチフェーズに対応したコントローラICのデータシートがあります。 http://datasheets.maxim-ic.com/en/ds/MAX1887-MAX1897.pdf スイッチングレギュレータの回路図が分かれば、13ページ目を見る事で 2個ののスイッチング回路を連携して出力電圧を作っていることが分かります。 なお、フェーズ数は多ければ多いほど安定的な回路にはなりますが、 回路でのロスが多くなる可能性があるそうです。 (ただ、多くの部品に分散するので部品単体としては概ねロスが減るみたい) また構成部品が増えるため値段も上がりがちです。 フェーズ数が極端に多いマザーボードは、基本的に オーバークロックなどの(ある意味)特殊な使い方を想定しているので 普通の使い方であればあまり気にしなくても良いと思います。 もちろん、PCのパフォーマンスそのものにはあまり関係しませんし。 ただ、極端にフェーズ数が少なく(それこそCPUの推奨設計を満たしていないなど)、 安定動作しないような物は論外です。 その辺は、価格.comの口コミ情報などを見ながら選ぶので良いと思います。

makopon30
質問者

お礼

とても参考になりました。OCなどは一応考えていませんので、極端に少なくなければ安心して使えるマザボのようです。フェーズが多ければ人気と言う事でもないようです。価格には完全に比例はしないようですが、多少高いみたいです。誠に有難うございました。

関連するQ&A