• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANハブ?ルータ?)

家庭用LANネットワークの拡張方法:LANハブとルータの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • LANハブとは、複数のPCで同時にネットに接続するための装置です。
  • ルータとは、複数のデバイスを接続してインターネットに接続するための装置です。
  • LANハブは直接PCを接続するだけでインターネットに接続できますが、ルータはモデムと組み合わせて使用する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

http://www.siptables.net/review/archives/2007/02/26/dr320cv/ NEC Aterm DR320CVはルータ機能を持っているようなので、 NEC Aterm DR320CV------Switching HUB---------corega WLAP-11 V2 と接続して、Switching HUBの空きポートに1階のPCを接続すれば、つなぎ替えをしなくても同時に使用できるようになるはずです

mishiko--
質問者

お礼

この通りに接続しましたら無事、1階2階共にネットに繋がりました。 助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • PLE-TWO
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.4

すこし、ネットワーク機器の整理をしてから、どうすればいいかの話をしたいと思います。   モデムは、お宅から契約しているプロバイダに接続するための機器です。 ルータは、お宅内のネットワークとお宅の外のネットワークを分けている機器です。 ハブは、個々の端末 (PC) を集約する機器です。今はたいていスイッチングハブという機器が主流です。   ここで、通常インターネットに接続するには、以下のような配線になると思います。                                    自宅外|自宅内 インターネット<------>プロバイダ<---(専用線光やADSL)--->|モデム<---->ルータ<----->スイッチングハブ<------>パソコン   2F は無線アクセスポイントがあるそうなので、以下のように配線すると 1F と 2F で複数のパソコンを同時に使用できると思います。   モデム<---->ルータ<---+--->スイッチングハブ (1F 用有線なくても可) <---(有線)--->パソコン                  |                  +--->無線アクセスポイント (2F 用無線) <---(無線)--->パソコン   お使いのルータは、プロバイダからのレンタル品ということですので、4ポート程度 LAN の口が開いていると思いますので、それにスイッチングハブまたは 1F 用パソコンの LAN ケーブルと、無線 LAN アクセスポイント用 LAN ケーブルを挿せばいいと思います。   このとき、無線 LAN はルーティングモードでなく、アクセスポイントモードで接続すると何も考えずに、2F の無線接続も簡単にできると思います。        

mishiko--
質問者

お礼

詳しく説明して下さりありがとうございます。 用語につきましても勉強になりました。 ネットの方は無事、接続できました。ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

失礼ながら変な知ったかぶりをしないで、店員に素直に聞けばいいのにと思いました。 聞くことはちっとも恥ではありません。 店員は聞いてくれれば教えてくれます。

mishiko--
質問者

お礼

店員には聞いてみたのですが、うまく伝わらなかったようで 「これでいいんじゃないんですか?」と言われ購入したので不安な点があり質問させて頂きました。 説明不足で申し訳ありません。 ただ、聞くことは恥だなんて思っておりませんし、知ったかぶりもしているつもりはありません。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 そのモデムはルータ機能を内蔵しているタイプですから、ポートを増やす場合はHUBで十分です。

mishiko--
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事、接続できました。

関連するQ&A