• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が逮捕されました。産院を変えれるでしょうか?何か補助はありますか?)

夫逮捕による産院変更と補助について

このQ&Aのポイント
  • 夫が逮捕され、産院を変更することができるかどうか、また補助制度や貸付制度があるかどうかについて相談したいです。
  • 現在妊娠5カ月で夫が逮捕されたため、産院の費用や補助制度について調べています。
  • 逮捕された夫のため、産院を変更する必要がある場合、補助制度や貸付制度を利用できるか相談したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

転院は特に重大な問題がなかったのなら問題ないと思います。 私は8ヶ月目まで勤めて産休をとり里帰り出産しました。 (つまり8ヶ月目から一度もいったことのない病院です) 田舎だからこそ空いていて一度も行かなくても出産できるというのもあるのですが。 入院はどこも4-50万かかると思います。 健康保険組合の「出産育児一時金」は貸付のようにして病院には差額を払うだけでいけます。 昨年末から42万にアップしています。 組合によってさらに10万の祝い金をプラスしたりする健保もあります。 退社が確定なら、 旦那さんの勤め先の健保の規定を確認して、自分の所の健保と比較してください。 都合のいいほうに申請を出すと通る場合があります。 (本来は元勤務先の健保に申請するのがスジですが実際はちょっとあいまいです。) また会社を辞めるとしても「出産手当金(一時金とは違います)」が 出る場合があります(予定通りなら標準報酬月額÷30)×2/3×98日分) 自分の辞める予定の日と予定日で健保に自分で確認するのが確実です 参考URLに条件が書いてあったので入れます、ただちょっとわかりづらいです 会社は絶対に辞めないとだめですか? 産後2ヶ月後から育休をとっていれば 育児休業給付金というのがハローワークから出ます。 会社に復職するのが前提ですが今年から月額の給料の50%もでますよ。 育児休業を1年とったらその間給与の50%ももらえるのでかなりでかいですよ 育児休業は一応国が定めた権利なのでできればとってほしいです 応援しかできませんが・・・。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/gc/10819/
maruton86
質問者

お礼

どこでも50万程度かかるのですか・・・・ 私が聞いた人が、30万くらいでいけたと言っていたので、病院によって大きく違うなと思っていたのです。 そうなんですよね。 42万に上がったから、大丈夫(出産費用が30万くらいで、余ったお金でベビー用品が買える)と思ってたのですが・・・ とりあえず、人事部の方に出産手当金が出るか、また、その手続きの方法を伺おうと思います。 URLもありがとうございます。 ゆっくり熟読させて頂きます。 育児休業・・・・ 元々とろうかと思っていたのですが、 私の勤める会社は中小企業で、なんというか、体制が古いのです。 女性は8名程度(いずれも事務)ですが、結婚しているのも私だけで、 正直、結婚すると居心地がよくない会社です。 (私の前任の女性も、結婚し、周りにいびられて、メンタルをやられての退社でした) 直接的には言われませんが、遠まわしに辞めるのが当たり前という感じで言われてしまい、 退社届けを出しました。 後任の方も、6月から入り、ゆっくり引き継ぎをする予定なのです。 弁護士さんにも『それってオカシイ事』だといわれ、私も知識として、権利としては分かっていましたが、 あれだけ言われると、心が折れてしまいました。 最後、会社への愚痴のようになってしまいましたが、 本当にご回答ありがとうございます。 なんとか、強い母親になりたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#159525
noname#159525
回答No.4

(1)融資ですよね?銀行によっては低金利で子育て支援ローンという商品があります。妊婦や育児休業中のみうけられます。 (2)不可能ではないと思いますが地域によっては難しいと思います。 希望する産院に受け入れ可能か電話で尋ねてみてください。 (3)安く上げたい→自宅出産というお考えからでしょうか? よい助産師さんに巡り会えたらそれもいいと思いますが、今から赤ちゃんを取り上げてくれる助産師さん見つかるでしょうか? 自宅出産は素晴らしいことですがリスクもあります。 緊急時は結局病院のお世話になると思います。 (4)福祉課、こども課などでしょうか?たぶん母子手帳をもらったとこかな? 頑張って下さい。

maruton86
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行に融資があるんですね。 いろんな銀行に聞いてみようと思います。 自宅出産のリスクを考え、夫が出てきてから一度話し合おうと思います。 ありがとうございます。 頑張ります。 皆さんに色々教えてもらい、色々方法があるんだと実感しています。 実感すると同時に、正直最悪、おなかの子と死んでしまうかと考えていたのですが、 そんな考えはなくなりました。 本当にありがとうございます。

  • aqu_24
  • ベストアンサー率22% (21/94)
回答No.2

(1)についてですが・・・ 健康保険の出産融資(貸付)制度があります。 健康保険加入者であれば、受けられると思います。 (利息も無く返済金もゆるいみたいです) 自治体でも貸付制度があるところもあるので調べてみて下さい。 あと、子ども手当てがあります。 出生届けと同時に申請するのが一番スムーズです。 それを出産育児一時金でオーバーした額を補うといいかと思います。 産休を取れば会社からの出産手当て等がありますから、会社に問い合わせて見て下さい。 退社後は失業保険に加入していればもらえるはずです。 医療費控除もありますので病院でもらう領収書を取っておいて申請すれば税金が戻ってきます。 お金に関してはこれくらいしかわかりませんが・・・ (2)転院に関してですが、住まわれてる地域により病院やお医者さんの数も患者さんも違うので可能かどうかはわかりません。 ただ、最初の内(妊娠初期)に分娩予約を入れてしまうのでどうかな?とは思います。 転院のときのカルテの引継ぎ等ありますので、担当医には必ず相談して下さい。 病院によって空きがあれば可能だし、人気のある又は受け入れ人数の少ない産院では予約で埋まってる可能性があります。 病院に問い合わせするしかないと思います。 ただ、飛び込み出産は本当に危険なので自分と子どものためにも産院で産んであげて下さいね。 (3)助産院という手もあります。 経験がないので詳しくはわかりませんので他の回答者さまにお願いします^^; (4)私の地域では保健所に相談窓口があります。 大体は保健所かな?と思うのですが、詳しくはわかりませんので電話で問い合わせしてみるのが一番かな?と思います。 私も妊娠9ヶ月目なので色々調べてる最中だったのでお役に立てれば幸いです。 お金に関してはとても複雑だし申請申請で面倒だと思います。 産後に役所へ行き手続きをするのはとても大変なのに〇日以内と決まっていたりするので仕方ないのですが・・・ 無理はしないようにしながら頑張って下さい。 いろいろ大変かと思いますが、元気な赤ちゃんを産んで下さいね^^

maruton86
質問者

お礼

9か月ですか! もうすぐ会えるんですね。 うらやましいです! とりあえず、保健所に相談してみようと思います。 転院・・・そうなんです。 私自身も10週目くらいで分娩予約したので、 いまさら安心できるところがあるのか?! と、不安でいっぱいです。 とりあえず、病院片っ端方TELしてみようと思います。 健康保険の出産融資(貸付)制度は初めて知りました。 調べてみたいと思います! お気づかいもありがとうございます。 元気なお子さんを産んでくださいね。

回答No.1

1)今現在もしくは最近まで働いていましたか?働いていたのなら、   ・出産手当金    出産手当金とは、産休中に給料が出ない場合や、退職翌日から6ヶ月以内に出産した場合等に給付   される手当てです。    支給額は産前42日産後56日の計98日分×標準報酬日額(税金などを含む支給額)の6割で    す。  また出産後ですが、   ・児童手当    子供1人につき月5000円が支給される制度です。    ただし、扶養人数などにおける所得限度の条件があります。    出産前に条件に当てはまるかを確認し、出産後すぐに申請しましょう。    というのも、手続きをした翌月から支給されるからです。    さかのぼって申請できないので、遅れるとその分損をしてしまうんです。     また何かと馬鹿にならないのが医療費です。    ・乳幼児医療医療費助成     自治体単位で行われている赤ちゃんの医療費の補助制度。     補助対象の年齢や補助内容は自治体によってちがうので、調べておきましょう。     地区により所得制限が一部ありますが、0歳から3歳までは通院1回200円、入院1日200    円、調剤無料が無料で受けられます。  また自治体によっては十万単位の出産祝い金を出しているところもありますので、市役所に問い合わせ てみてください。  あまりいい話ではありませんが、離婚して母子家庭になった方が手当て等で収入がいい場合もありま  す。「母子家庭向け家賃補助」など・・・。 2)今までのデータがあるのでなるべくなら今までの産婦人科がいいですが、転院は可能です。   3)助産婦の能力によりますが、助産婦のミスによる死亡事故は多いです。よっぽど事情があって病院に  行けない場合以外はあまりお勧めはできないですね。 4)市によっても異なりますので、市役所に電話すれば教えてもらえますよ。

maruton86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出産手当金って、産休を取った方しか頂けないかとおもっていました。 7月で退社なので、六か月以内というのに当てはまるかと思いますので、 再度調べてみます。 「母子家庭向け家賃補助」 離婚したシングルマザーの友人にもそれを勧められました・・・。 お恥ずかしいのですが、今のところ離婚に踏み切る勇気も無く、 出来る限りの情報を先に集めておこうと思っています。 もう少ししたらシングルになった時のための情報も集め出すかと思います。 助産婦さんのミス、やはりあるのですね。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A