• ベストアンサー

この時期に…。

僕は、高3の現役の受験生なのですが、この時期に、いまだ模試の判定で志望校の判定がE判定です…。果たしてこのような状況で受かる確率というのはあるのでしょうか?一口にE判定と言ってもいろいろあるでしょうが、是非回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.9

>夏についてですが、夏は現役生に足りない『記憶系』を伸ばすことに重点を置くべきなのでしょうか?  重点を置くかどうかは微妙なところです。 そこで、受ける大学の問題の傾向というところが 需要になってきます。  読解力なども、伸びにくいだろうということで、 全くやらなくていいということではありません。 >単語が分からなければ読むことは出来ないとおもいます。やはり英語は『単語』なのでしょうか?  単語にこだわってはいけないと思います。 英語の点数が上がらない人によくある傾向として、 英文が読めない→単語を沢山覚えようとする →単語が分かっても文法がわからないとダメなことに 気づく→文法を勉強する→熟語が分からないとダメな ことに気づく  といった感じで、最終的に大量の単語、文法、 熟語等を覚えないといけないという結果に行き着き、 挫折してしまうのです。  結論から言うと、単語、文法、熟語等のバランスの とれた知識が必要です。ですから、単語ばかり にこだわって、重点を置き過ぎてはいけないという ことです。  お勧めの方法の1つとしては、重要単語、 文法、単語を網羅した短いセンテンスを 暗記するようにするのです。  具体的にお勧めの本のタイトルを忘れて しまったのですが、そういった重要基本 センテンスを1日に25個、確実に覚えて 下さい。toとすべきところをforと間違えてしまうよう なだいたいといった覚え方ではダメです。 勿論忘れていく部分もあるでしょうが、 1日に25個覚えて、最低でも20個は次の日も 確実に覚えていることを目標にして下さい。  こういった感じで。500~600個、文を 暗記すると、単語ばかりでなく、文法、熟語の 知識が格段に上がっていることに気づくと思います。  また覚える方法としては、寝る寸前がいいでしょう。 1つの文を何回も読んだり、紙に書くなどして、 2~3分で覚えます。25文なら1時間程度でしょう。 覚えたらすぐ寝るのです。その後テレビを 見たりしてはダメです。寝る寸前の記憶は、 頭の中で繰り返されやすく、次の朝、固定した 記憶になっていやすいのです。  また長文読解の力を伸ばすためには、20~30行 くらいの英文を、短時間で読む訓練をして下さい。 途中に分からない単語があっても、どんどん 飛ばして、大意をつかむようににするのです。  こういった20~30行程度の英文に、 訳と簡単な文法の説明がついた薄い参考書が 駿台出版から出ていたと思います。  方法としては、例えば電車の中で、次の駅に つくまでを目標として、1つの文をざーっと 読んで行きます。駅と駅との間隔は2~4分 で、目的の駅では確実に降りないといけないので、 自分で時間を測ってやるより、強制力がある。 つまり、本物の試験と同じように、時間が きたら確実に止めなければやりません。  英文を読んだ後、その訳をすぐ読み、意味が掴めなかったところを訳で確認します。  また、これらの他に、文法、熟語の練習のために 穴埋め問題を毎日一定量こなすことをお勧めします。  例えば、毎日10ページと決めたら、確実に それを毎日やるのです。1日の量は多くなくていいの ですが、明日まとめてやろうというのは良くありません。 少ない量を毎日確実に、です。  こうやって行くと、例えば、覚えた短いセンテンス の中に出てきた、熟語、単語が長文のほうにも出てきて 印象が強くなるため、記憶に残りやすくなります。  他の科目との兼ね合いもあるでしょうから、 私の上げた10ページなどという目安は必要に 応じて変えていいと思いますが、毎日確実に というところは外さないで下さい。  夏休みの英語対策は以上のような感じで、 如何でしょうか?

watakei
質問者

お礼

apple-manさん、何度も、とても分かりやすい回答頂きありがとうございます!本当にとても感謝しています!受験のエキスパートって感じですね(笑)さらに質問したいのですが、実は暗記系の科目がまだ今の段階で、てんでだめなのです…。それをすべて夏休みにカバーしていくというのは可能なのでしょうか?具体的な科目を言うと、僕は理系なので『化学』です。

その他の回答 (8)

回答No.8

こんにちは。 そうですか~。落ち込む気持ちはわかりますが実はまだまだだったりするんですよ。まだ今の判定はあてにならないしもっともっと伸びます。今は今まで部活を一生懸命していた人が頑張っているので秋の模試にはまた違う結果が出ると思います。ぎりぎりまで頑張ることです。A判定で大学を落とす人もいるしE判定で受かっちゃう人もいるんです。努力次第というよりも要領次第だと思います。何って夏休みに頑張った人は伸びますよ!!学校の先生なんか利用しちゃってください!!何ってただなんですから^^私の友達は確か11月ごろやっとC判定が出てって感じで受かりました。全然望みはあるんです。気の持ち様と、どれだけ一生懸命打ち込めるか、闘えるか、強くなれるかです。がんばってください。応援しています。

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました!夏にどれだけできるかにかかってるんですね。頑張ります!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

>やはり大学によって問題の傾向などはあるんですか?  それは勿論です。 理由は幾つかあるのですが、 大学によって、受けている学生のレベルに 差があるということもあります。  分かりやすく極端に言うと、偏差値40くらい の大学に、偏差値68くらいの大学の入試問題 出したら、殆ど皆零点で、合否判定できません。 受験生のレベルをある程度考慮し、合否判定 できるくらいの問題を出しているのです。  また(最近は違うかもしれませんが)、東京大学 など、国語の問題は、夏目漱石や森鴎外のような 東大出身の男の人の作品しか扱わないという 伝統があるところもあります。 >『★夏を制する者は受験を制す。』という格言はとてもためになる言葉でした。  日々これ決戦!夏を制する者は受験を制す! 以上、某大手Y予備校の昔のうたい文句でした。 1)いろいろな参考書に浮気せず、この時期は  もう一度、教科書を見直しましょう。 2)厚い参考書など購入せず、教科書をベースに  薄い問題集を繰り返すようにして下さい。  No.6の方も言われてますが、繰り返し回数の  目安は3回程度です。 3)社会、化学等暗記の効果が出やすい科目は、  この時期点数が悪くてもあまり気にする必要は  ありません。これらの分野、やった分だけ点数が  上がるということを忘れず、日々繰り返して  勉強して下さい。   参考になるか分かりませんが、私の場合、  例えば有機化学の反応式をA4の紙に何枚も書いて、  朝ごはん食べながら1枚1枚めくりながら見る  ようにしていました。

watakei
質問者

お礼

またまた分かりやすい回答ありがとうございました。やはり薄い問題集を繰り返すのがいいんですね。夏についてですが、夏は現役生に足りない『記憶系』を伸ばすことに重点を置くべきなのでしょうか?

  • TaT__TaT
  • ベストアンサー率18% (35/186)
回答No.6

こんばんは。 私も国立一本でした。 確かセンター直前の模試で始めて、E以外の判定になったと記憶しています。 特にセンターはパズルなので、解き方を覚えれば 学科の得手不得手にかかわらずそこそこの点が取れます。 (私は緊張して大きく落としましたが・・・) 二次はあまり変則な問題は出ないので、 基礎がしっかりしていることが最も重要でしょう。 英語 広く浅く。たくさん問題をやりましょう。 数学 一度やった問題は絶対に間違えないほどに。 同じ問題集を3回くらいやるつもりで。 国語 パズルです。 物理・化学等 基礎と暗記 社会 ・・・苦手でした。 頑張ってください。

watakei
質問者

お礼

科目ごとの勉強方法ありがとうございました!とてもためになりました。英語について質問ですが、たくさん問題をこなそうとしても、単語が分からなければ読むことは出来ないとおもいます。やはり英語は『単語』なのでしょうか?

  • daybreak
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

特に私立大学の入試に関しては、模試よりも実際の入試の過去問題がどれだけ解けるかが重要です。早い時期に過去問題を解いて、年度ごとの合格最低点と自分の得点を比べると、合格までの距離が分かると思います。そして、問題の傾向に沿って対策をします。 私も模試の結果はD判定以上をとったことがありませんでしたが、過去問研究を十分にして、合格できました。ですから、模試の判定にかかわらず合格する可能性は十分あると思います。

watakei
質問者

補足

僕は一応国立大学を志望していて、私立しか受からなかったら、経済面などの理由から浪人します。国立の場合はどうなのでしょうか?

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

★夏を制する者は受験を制す。 今から国語の読解力をつけるのは無理かもしれませんが、 英単語は増やせます。 今から図形問題を得意になろうとするのは、 無理があるかもしれませんが、化学の 周期表は暗記できるとか。 思考能力は短期間で伸ばせませんが、 何かを覚えるという知識は短期間で 伸ばせるのです。 >果たしてこのような状況で受かる確率というのはあるのでしょうか?  確率はあります。寄り道しないで、志望大学の 過去問をよく検討してみて下さい。

watakei
質問者

お礼

やはり大学によって問題の傾向などはあるんですか?まだ過去問を見る段階にないので分かりません。ですが、『★夏を制する者は受験を制す。』という格言はとてもためになる言葉でした。回答ありがとうございました!

  • marimiyu
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.3

私も、高3の時の模試の判定は毎回さんざんな結果でした。E判定はもちろん、最後の模試でも第一志望はD判定でした。でも、志望校には合格できましたよ! 模試はただの模試です。すべては入試の結果なのですから、今から落ち込まずに、入試日を目標にがんばってください。 私は、当時から模試はキライでした。学校で強制的に受けさせられるものしか受けませんでしたよ。それほど信用できないものなんです。自分の力が今の時点でどれくらいになるのかを試す道具とだけ考えて、模試を「すべて」と考えずに、結果が悪かったら、もうちょっとがんばろうくらいの受け止め方でいいと思います。 先生たちは「模試でこの結果だから、難しいだろう」とか言ってくる場合がありますが、挑戦するのは本人の自由なのですから、無視しとけばいいんです。 あなたが入試でどれだけの力が発揮できるかによるのですから、あと半年、ふんばってみてください! まだ半年あるんです。変に焦らす人たちもいますが、そんな人たちは放っておけばいい。半年あったらいろんな事が身に付きますよ。自分のペースで力をつけてください。 お体に気をつけて、がんばってくださいね!

watakei
質問者

お礼

確かに先生達は、『これだと、とても厳しい』とか色々言ってきます…。でも気にせずひたすら頑張っていればいいんですよね!励みになりました!ありがとうございました!

  • bonze7
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

いいですか?あなたは現役生ですよね? 現役生でE判定ばっかりってゆうのはあたりまえだとおもいますよ。今の時点でA判定やB判定がでてる人とゆうのはほぼ120%通ります。しかし、試験はなにがおきるかわかりませんので、落ちてしまう場合もありますが・・・。 まだ夏前です。大事な判定基準は秋以降の模試です。なぜならば受験の天王山とゆわれている夏休みをまだおえてないからですよ。いま現段階ではその夏休みを一度経験している浪人生のほうが絶対的な勉強量は多いです。むこうのほうが偏差値が高いのはあたりまえです。むこうからしたらいまから伸てくる現役生は怖いです。 現役生はいまからぐんぐん伸ます。だから今はまだ心配する必要はありません。心配する暇があるなら勉強したほうがいいです。そうして浪人生をひやひやさせてやったほうがいいです。とりあえず経験談ですが現役で受かった子は夏休み10時間以上してましたよ!だからそのつもりで死ぬ気でやってください。そうすれば11月頃にはぐんとのびるでしょう。現役生は大学受験がはじめてでなにかと不安なことが多いでしょうが、そんなことで心配せず、むちゃくちゃ勉強してすこしでもいい成績をだせば全然精神的余裕が違いますよ。 夏休みがんばってください。

watakei
質問者

お礼

やはり現役生は夏休みどれだけやったかにかかっているんですね。僕は夏に一日10時間も出来るかどうか不安ですが、ここまできたらやるしかありませんよね。がんばります!回答ありがとうございました。

回答No.1

私は現在大学3年ですが、高校のときは常に模試でE判定でした。良くてD判定だし。やはり勉強量が足りなかったとわかったのは浪人してからでした。浪人してからはじめて予備校に通って一生懸命勉強したのですが、結局最後まで模試の結果は悪く第2、3志望でもD判定とかでした。それでも志望の大学は受かりました。判定も気になるかもしれませんが、模試で大事なのは、自分が間違えた問題をしっかり復習し、次に似たような問題が出たとき間違えないようにすることだと思います。まだ夏休み前ですし、秋以降、模試の判定が良くなることも十分可能性としてありえます。ですからE判定だからといって、落ち込まないで下さい。現にぎりぎりまでE判定で受かっている人だってたくさんいます。・・・もちろんA判定の人だって100%の人が受かるわけではありません。とにかく諦めないで努力することが大切です。  

watakei
質問者

お礼

そうですね!諦めないでがんばります!回答ありがとうございました!でもやっぱり模試って復習したほうがいいんですか?今までは全てやりっ放しです…。

関連するQ&A