• 締切済み

老舗の蕎麦屋の関係で

レストランの奥の「厨房」では、「コック」の人たちがいて、その人たちのボスが「コック長」で、というのに対して、 老舗の「そば屋」なんかだと、その辺についてはどのように呼ばれるんでしょうか? 何か昔からの呼び方があるのかなと思ったりしてまして。 それと、老舗の「甘味処」なんかについても、お分かりでしたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

ごめんね度々^^; 「お蕎麦リンク」を覗いてね。

回答No.3

探してたらこんなサイト見つけちゃった! 面白かったから乗せますね。 「甘味処」についてはまだでする^^;

参考URL:
http://sobart.minidns.net/
回答No.2

補足をいただきまして^^; 全然自信も確信もないまま、また来ちゃいました。 こんな事、考えたこともないただの「蕎麦っ食い」です~。こう思ってるヤツもいるとご理解くださいね。 「厨房」は「厨房」だと思います。「厨房機器の専門店」なんて店もあるし・・・ 「コック」はどうだろう?板前さんとかだと、花板さんになるまでに段階がありますね~ でも「蕎麦屋」って大体「親父さん」が一人で作ってるイメージがある。(頑固だから^^;) お通し作ったり、丼にご飯をよそったりするのは「店員」さんかな?あ!「女将」さんってのもありますね。やっぱり「店員さん」「女将さん」が妥当かな~ 「おにいさん」「おねえさん」なんてのもありますね。 元来が庶民性の高い食べ物だし、一家言あるような偏屈親父も多いです。「外来語」には当てはまらないしね~ 「大将」うん!聞いた事あります。 「厨房」「女将さん」「店員さん」「お姉さん」あたりかしらね~ 面白そうなので、私も調べてみますね@^-^@

mayapapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 「厨房」は「厨房」でいいみたいですね。 ただ、”「厨房機器の専門店」なんて店もあるし・・・ ” については、時代としては割合新しい感じもするし、少し説得力に欠けるのでは...(^^) 少し調べてみてましたら、 次のページの「〈司厨士の名称について〉」というところに、 『奈良・平安の昔から、・・・』という説明がありました。 http://www.ajca.gr.jp/1kyoukainituite.html それはそうと、”老舗”のそば屋なんかの場合は、 私なんかは何となく「厨房」じゃなくて、「くりや(厨)」と呼びたい気も するんですが。 しません? ---- あと、中での役回りについては、 「中台(なかだい)」、「釜前(かままえ)」というような言葉も あるようです。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/sugisan/sin111.jog/dir.50index.html --

回答No.1

「親父」「親父さん」「おやっさん」などと呼ばれるみたいですね。 チェーン店などは「店長」ですかね~? 甘味処も同じだと思います。「お父さん」なんて私が若い頃は呼んでいました。

mayapapa
質問者

補足

ありがとうございました。 レストランの場合の「厨房」、「コックさん達」に対応する 「そばを茹でたり盛り付けたりするところ」、「そこで働いている従業員」も含めた3点セット(?)で知りたいと思ってまして、お分かりでしたらよろしくお願いいたします。 ボスについては、ご説明いただいたほかに「大将」なんてのもあるのかなとか思ったりしてますが。

関連するQ&A