- ベストアンサー
寒がり〔冷たい風、ひんやりした風、花冷え、梅雨冷え、冷房、寒暖の差が激
寒がり〔冷たい風、ひんやりした風、花冷え、梅雨冷え、冷房、寒暖の差が激しいなど〕で 困ってます.今日現在28度ですが家の中にいると〔室温24度〕、暑いという認識はありません。そ れに時々太ももからひざ下にかけて大変冷たく感じるときがあります。食事も、3度きちんと取りえい ようのバランスも取れているとおもいます。ただ胃が弱く,しょうが、唐辛子、カレー等体をあたため 食材がとれません。よい方法があるでしょうか。よろしくご指導下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 挙げていらっしゃる症状が少な過ぎて何とも言えません。 西洋医学の病院ではあまり相手にしてくれないと思いますが、中国医学では割と日常的にケアしている状態なので解決案もすぐ出て来ると思いますよ。 お近くに中医学を取り入れている施設がありましたら行かれる事をおすすめします。 私は中医薬大学の学生ですので、解る事はベテランよりも少ないのですが、以下の様な内容が解ると答え易いです。 ご年齢 性別 むくみの有無 疲れ易いか否か 病気にかかり易いか否か(或は何か持病を持っているかどうか) 腰痛などの関節痛はあるかどうか 舌を出して見ると歯形がついている? 舌の上の苔は何色で厚い(舌が見えない)か薄い(見える)か 舌に何か皺のような溝(中央にある事が多い)があるか、あったとしたらその溝の中にも苔はあるかどうか 舌全体の印象として厚いか薄いか 脈は力強いか弱いか 顔色は? 便について回数/日、軟便が多いとか などなど 飲食のバランスが取れているというのも、見方が変わると全く違う答えが出る事があります。 栄養学的には完璧でも、東洋医学的な視点から見ると偏っていたりする事もあります。 栄養バランスが良くても中医学でいう「涼性」の強いものばかり食べていれば体質は偏ります。
その他の回答 (2)
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
たまにには屋外で散歩で運動でもよいのですが紫外線を浴びてください。寒がりほど大切なエネルギー源になります。 また、体の熱源で重要なのは筋肉です。なかでも特に太ももの筋肉は多いので使わないと熱になりません。なにも難しいことはありませんので冷え対策としての運動メニューを考えてください。
お礼
回答ありがとうございます。早速今日から散歩はじめました。 筋肉を使わないと熱にはならないというのは、まったく目からうろこです。 ただ寒い季節に外へでられるかです。(鼻、耳、のど弱く頭痛の種です) 又その節は、ご指導ください。ありがとうございました。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
ありますよ。 こちらを http://www.yakuzenro.jp/ しょうがとか、唐辛子とか、カレーの中の辛い成分とかは、基本的にその性格が「辛で熱」なんですよね。 温めるというにはやや過激で、胃腸が弱い人には向きません。 サラダなどの葉物は食べないで、根菜やカボチャなどをメインにした食事にして下さい。 ただ、これから熱くなる季節なので、そのへんはいろいろな野菜等をおりまぜながら工夫してくださいね。 詳しいレシピなどはHP上にも載ってますよ。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
第1回目、回答(親身な)ありがとうございます。 お尋ねの件,とうこうしましたのでよろしくお願いします。
補足
年齢ー71歳 男性 むくみなしです かなり疲れやすいです。 胃がよわい,(がすたー20mg) 気温の変化(下がるほう)によわい。 上に関連して、鼻、耳、のどが弱い(鼻や、鼻の奥、頭に深刻な痛みが出る) ストレスに弱い 痔がある(脱コウ) 湿疹がある 腸、胃にガスがたまる 既往症(慢性胃炎、肺結核(治癒)、緑内障、血糖値境界線、慢性鼻炎、前歯のかみ合わせ悪い、) 両手のひじいたあり 舌きれい、コケはなし、溝なし、厚みーふつう、 みやく、よわい 顔色ーふつう 便ー硬い、1回(1日) 食事ーご飯1ゼン3かい、なんきん。ちりめん雑魚、大根みそずけ、味噌汁、マグロや白身の刺身、 肉じゃが、キムチ少し、とろろこぶ、長いも摩り下ろし、パンすこし、牛乳、焼き魚、煮魚等 (ローテイションで)