- 締切済み
二次創作の絵・文サイトを開設したものの全く訪問者さんからの反応が無く、
二次創作の絵・文サイトを開設したものの全く訪問者さんからの反応が無く、落ち込んでいます。 ランキングやサーチには5~6件ほど登録し、更新速度が遅いとは自分でも自覚しているのですが…頑張ってせめて日記だけでも、と思ってそれだけは毎日書くようにはしていましたがこちらもただただ記事が増えていくばかりです(個人の雑記や日常のことなので、相手にされなくても仕方がないのかもしれませんが) 他サイトさんを見ると、更新速度が早いところや絵にしろ文にしろプロ並みに上手い方は毎日100hitを軽く回ったり、学生さんや若い方が管理人をなさっているところでも私からすれば大手~超大手サイトさんとめ言わんばかりの場所もたくさん見かけます。 非常に失礼ですが、あまり創作物が上手いとは言えないサイトさんや更新が遅いサイトさんでも非常にカウンターが回るのが早く、また、掲示板への書き込みや拍手、コメントをたくさんもらっているので…それに対して自分のサイトは一日一桁のアクセス数に加え、反応やコメントはゼロ(もちろん掲示板や拍手等も全くもって皆無)とのあまりの差に愕然とします。 コメントをもらえないということは、やはり自分の作品には全く魅力がないということなのだろうか、訪問者さん達がコメントや反応すらするまでもないほどの価値すらないのかと思い…落胆する毎日を送っています。 他サイトさんの、連日たくさんのご新規さんが訪れコメントを残したり感想を残したりしていくというあまりの盛況ぶりや才能と自サイトのかなりの過疎さを比べてしまい、悔しい思いや羨望、妬ましさでいっぱいになります。 よくサイトやブログは自己満足とあるのですが…自分が楽しいから書くだけで、他人からの反応は全く気にならない、他人からなんのコメントももらえなくても平気という方は本当にいらっしゃるのでしょうか。 また、サイトやブログを開設・運営なさる方は星の数ほどいますが、 (1)→自分が好きだからする!自分さえ楽しければいい! (2)→他人からの反応が欲しいがためにする! のどちらかに分かれるのでしょうか? 本当に自己満足なら、チラシやノートにでも書いてオンラインにも公開することなく、同人誌を出版するわけでもなく、イベントに自己販売するわけでもなくただ一人で楽しんでいればいい、という意見もちらほら色んな場所で見かけるのですが…そうなのでしょうか。(他人の反応をもらいたい気持ちがあるから、オンライン公開したり同人活動をするのか?) 自分自身が楽しい気持ちになれず、ただただコメントコジキや反応コジキ(言い方が悪くてすみません)になってしまうだけで他サイトさんと比較してしまうだけなら…やはりサイトやブログは閉じてROM専門になるほうがよいのでしょうか。また、他サイトさんのずば抜けた上手さを気にしてしまうのなら…いっそのこと「見ないようにする、距離を置く」ほうがいいのかな、と。 自分のペースもへったくれもなく、更新しなきゃ、更新しなきゃというただその思いに駆られて無理矢理創作をしているような気がして、果たして自分は本当に絵や文章を書くことが好きなのかと考えてしまって。自分の絵や文章、自分自身に対する自己嫌悪が酷くなる一方です。 以上のことを踏まえて、同じような経験がある方や、同人作家さん、サイト運営者さん(現在やられている、やられていない問わず)のご意見をいただけたらうれしく思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も小説を投稿している身でありますので、参考になればと思います。 まず、似たようなサイトがあれば、リンクを張ってもらう(相互リンクが望ましい)。 それと、一番重要なことですが、 「私のを読んで!読んで!」と、自分の小説をただ一方的にアピールしても、効果がありません。 自分の小説を読んで欲しかったら、貴方も、他人の小説を読みに行くことです。 感想が欲しかったら、貴方も、他人の小説に感想を入れてあげることです。 「持ちつ持たれつ」の関係は、ネットではあまり無いですが、個人HPではよく行われます。 来て欲しいなら自分も行く。感想が欲しかったら自分も書く。 ウェブリングや、サーチHPがあれば、入会した方が良いし、リンクを張って、張ってもらって、広くアピールする。 掲示板があれば、その管理人の小説を褒めて、ついでに自分のHPを載せる(大々的に載せると宣伝行為と受け取られます)。 更新は、しないよりした方が良いですが、更新したら、どこを更新したか、すぐ分かるようにすること。 トップページにリンクを張って、すぐに飛べるようにしておくこと。 見辛いHPは、二度と行きたくなくなるので、何処に何のページがあるのか、分かるようにすること。 小説ページも、見易いことが最優先です。派手な背景、読みづらいレイアウト、小さい文字ポイントだと、途中放棄されますので、気をつけること。 書いた感想が、掲示板に載ると恥ずかしい人もいるので、web拍手を取り入れたり、「読み手」のことを気遣うのが大事です。http://www.webclap.com/ 『書くのが自己満足』な方は、いないでしょう。観て欲しいからUPするのです。 頑張ってください。
自己満足とは言いますが、人に見える形にする時点で 「誰かに見てほしい、あわよくば反応がほしい」と思うのは 一般的な感情だと思います。 私の経験からして… 反応をもらいやすいサイト・運営者の特徴は ・作品にストーリー性がある ・メインで扱っているキャラに人気がある ・更新ペースが速い ・絵描きであれば日記は絵日記、字書きならショートショートをつけている ・ほかサイトの運営者に、積極的に話しかけている ・拍手のお礼がシリーズものであることが多い ・二次創作であれば、原作の感想を書いている といったところでしょうか。 私の友人は10代のときに1日1万HIT近くのサイトを運営していましたが、 (拍手が1日で1000超えなどもあったようです) 彼女のサイトは(絵描きだったので)漫画が多く、 本人も積極的に別のサイトへ足跡を残すので、 感想を言いやすい雰囲気が作られていました。 もちろん、作品のレベルが高いこともありましたが、 せっかくネットでつながっているのですから サーチから来てくれることだけを待っていてはもったいないです。 私自身もサイト運営の経験があるのですけれど、 自分の好きなサイトの管理人と仲良くなることで 輪が広がり、感想を言ってもらえる機会も増えました。 それと同時に、リンクを貼ってくださる方も増えて、 訪問者数がかなり伸びました。 絵チャなどを開催しているサイトがあれば、積極的に参加しましょう。 あと、「作品にストーリー性がある」のは、結構重要だと思います。 私は一時期、字書きの相方と2人でサイトを運営していたのですが、 私がイラストを更新しても反応は滅多になく、 相方が更新すると感想文が拍手で送られてくる… ということが、よくありました。 でも、共通の知り合いにきいてみると 「イラストの更新もすごく楽しみなんだけど、 小説のほうがストーリーがあって感想を言いやすい」 と言われました。 その証拠と言っては何ですが、漫画をアップしたときは 感想を言われることが多かったです。 それと、サイトの存在が定着するまで、それなりに時間がかかります。 もう少し様子を見てみても、いいと思いますよ。 ちなみに、逆に感想をもらいにくい・言いにくいだろうな と思うサイトの特徴は… ・ジャンル自体がマイナー、もしくは旬を過ぎているのでコアなファンしかいない ・メインキャラやカップリングがマイナー ・原作を無視した自分設定が強すぎる ・日記が日常の行動などばかり(扱っているジャンルに触れていない) ・ページのデザインが見にくい ・管理人のテンションが異様に低い ・管理人の過剰な自己卑下感が伝わってくる ・作品のテーマや構図がどれも似通っている といったところでしょうか。