ベストアンサー 車通勤の方に質問ですが交通費会社からいくらくらいもらってますか? 2010/05/19 17:49 車通勤の方に質問ですが交通費会社からいくらくらいもらってますか? キロあたりいくらくらいでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー coco1701 ベストアンサー率51% (5323/10244) 2010/05/20 01:41 回答No.3 当社の場合は、キロ・・15円です 昨年の価格が高騰したときに組合が交渉して(オイル代込みで交渉をした)、10円→15円に上がりました 15円×キロ数×出勤日=交通費(ガソリン代)です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mine2309 ベストアンサー率37% (36/96) 2010/05/19 20:51 回答No.2 参考までに。 うちの会社は,1キロあたり10円の交通費(ガソリン代)です。レギュラーだろうがハイオクだろうが関係なく。排気量も燃費も車種も関係なし。最近ガソリンが値上がりしているので,みんなブーブー言ってます(>_<) 質問者 お礼 2010/05/20 03:05 10円だと赤字ですね。回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#112894 2010/05/19 18:07 回答No.1 交通費は会社の内規で決まります。 1)全く出さない。 2)上限を設けて出す。 3)上限を設け、それ以上の支給は給与として出す。 4)上限を設けていない。 5)1キロ以内の通勤者には支給しない 6)徒歩通勤。自転車通勤に補助金。 7)自家用車通勤を認めない。 8)自家用車通勤の場合公共交通機関の定期代とする。 9)公共交通機関の便のない事業所では細則を設ける。 これらが交通費支給の考えですから会社によって対応はマチマチです。 質問者 お礼 2010/05/20 03:04 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 電車通勤で交通費が高くなると会社は嫌がりますか? 自動車通勤しようと思えばできるのに電車通勤で交通費が高くなると会社は嫌がりますか?今その状態なのですが・・・・。 というのも自分は自動車を持っていないのですが親が車を全然使わなくて 通勤に使いたければ使っていいと言われています。けど自分は電車のほうがいいから電車通勤しています。 マイカー通勤の交通費支給 マイカー通勤の交通費支給 家から会社まで往復80キロをマイカー通勤をしています。 交通費支給が月11000円なのですが妥当ですか? 完全週休2日で、車はパッソ1.3Gなので燃費はいいほうだと思います。 毎月おそらく-15000円くらいですが・・・。 まぁ交通費が出るだけでもありがたいのでしょうか・・・。 駐車場のない会社に,車で通勤することについて. 公共乗り物 + 徒歩 or 自転車 で通勤しなければならない会社って多いですよね? そういう会社にお勤めの方で,会社の近くに駐車場だけ借りて通勤されてる方も たくさんいらっしゃると思うんですけど・・・ もちろん会社それぞれ違うとは思うんですが, 会社側には公共乗り物の交通費を申請して,実際には車で通っている・・・ (会社側は車通勤を公認していないものとして) ってなると,これってなにか法律的に?違法なことなんでしょうか??? また,そういうことでなにかトラブルになった経験のある方とかいましたら ぜひ書き込みお願いします. 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 通勤費と交通費 今、会社で就業規則をみなおしているところなのですが、 通勤費と交通費についてお尋ねします。 たとえば、家から客先に直接いったときの交通費を通勤費にいれるかどうか 検討しているところなのですが、会社としてはどちらが得なのでしょうか? (この交通費は通勤手当の非課税限度額内とします) 個人としては通勤費にいれてしまうと、標準報酬月額があがってくるため 社会保険料が多くなってしまいますよね。 だから交通費とした方がいいと思うのですが。。。 文中、至らない箇所多々あるかと思いますが、質問ございましたら、 補足いたしますので、よろしくお願いいたします。 通勤交通費の支給額はいくらですか? 初めまして。(ここに登録してから初めての質問です。) 私は自宅から勤務先まで自家用車で通勤しております。距離にして約30Km、朝は混んでいる場所も有り、1時間以上かかります。通勤交通費の支給額は8,000円です。最近では、折からの原油高もあって ガソリン代も値上がりしていて、ため息が絶えません。(苦笑) そこで、ちょっとお聞きします。 1 通勤交通費の支給額は、いくらですか? 2 通勤の手段と時間は?(私のように自家用車通勤の場合は距離数 もお書きください。公共交通機関ご利用の方は1ヶ月の定期券代を お書きください。) 過去にこの類の質問があったかも知れませんが、うまく検索出来ませんでした。参考にしたいので宜しく御願いします。 車通勤を自転車に切り替えたら交通費はどうなる? 現在パートで働いており、車通勤で指定距離分の交通費が支給されています。 自転車通勤に変更をすると、交通費は返さないといけないものでしょうか? しかし雨の日は車通勤の予定です。 参考意見をください。宜しくお願いします。 会社が支払う交通費について 派遣会社に登録して勤務先工場等に行く場合に、交通費とかでるところもあると思いますが、たとえば自転車だと交通費がでないとか、自動車だと1キロあたり10円で往復は出ず片道だけしか出せないとか、派遣会社の場合は支給できる交通費の決まりは会社の自由で法的にきめられるのでしょうか・・・?要は自動車通勤だと支払えるとカ、自転車だと支払えないとか、法的に交通費は自由に決められるのでしょうか・・・?会社が・・・・? あとたとえば3か月ほど自転車で通勤して交通費が支払われないとかで途中4か月目から車でいき支給されたとかで、みて、この場合は先の3jか月分のところは自転車での通勤だッたのであとからこの分の交通費しはらッてもらえないか派遣会社にきいたところで、やはりあくまで自転車出せない条件だッたからすぎてから払えといッたところであくまで車でなく自転車だから法的に請求は無理でしょうか・・・?請求は自由でしょうがこのようなケースで会社に支払う義務は法的にあるのでしょうか・・・・? 通勤の交通費を実際には使ってないと、どうなりますか? ちょっとした疑問です。 電車で出勤しているのですが、実は、原付で 出勤した方がガソリン代が安く済みそうです。 それで、思ったのですが、会社から支給された交通費で 定期を買わずに、原付で通勤しているのが会社側に 知られた場合は、面倒なことになったりしないでしょうか。 車通勤をなさっている方は、どういう風に交通費の 支給を受けているのかも、出来たら知りたいです。 よろしくお願いします。 長距離自転車通勤の交通費について 昨今は自転車通勤がちょっとしたブームになっているようですね。 会社内で労働組合の役員をしています。 労働組合と言っても、小さな規模のものです。 会社の同僚が、都内20キロ弱ほどの距離を毎日自転車通勤しています。 しかしこの長距離自転車通勤が、今会社内で問題になっているのです。 会社のある場所は割と公共交通機関の便が悪く、 最寄の駅からは徒歩で15分強程度もかかり、 バスも有りますが特に帰りは本数が少ないので、歩いた方が早かったりして不便です。 駅に駐輪場を借りて、駅から会社までは自転車を使用している人もいます。 車で通勤している人もいるのですが、駐車場のスペースが限られている為に希望者全員が車で通勤できる訳ではなく、 交通費は公共交通機関使用の分が支給され、 車は黙認という形になっています。 そして問題の彼の場合、やはり公共交通機関分の交通費が支給されていますが長距離を自転車で通勤しています。 電車を使うとすると雨の日も濡れないし疲れないし、会社にとって面倒な事の起きるリスクが少ないのは良いですが、 乗り継ぎなどがあって通いにくいみたいですし、 電車だと混雑で不快な思いをしたり、 時間を気にして急いだり、逆に待たされたりするのが不便ですよね。 おまけに通勤にかかる時間は自転車の方が早いみたいです。 最近、労働組合に会社から、この自転車通勤はあまりにも長距離過ぎるし、事故の際の(特に加害者となった場合に)対応を避けたいから、この今の現状を何とかしたいという申し出がありました。 その申し出の根底には、昨今の不景気の為、経費を削りたいという思いが会社にあり、払い過ぎている印象のある交通費が目に余っているような印象を受けます。 また、普通に公共交通機関を使用するなら、今までどおりの交通費支給を続けることには何も問題はないとしています。 ところが本人に聞いてみた所、 「自転車通勤を続けたい。交通費が無くなっても良い。」 とまで言っています。 しかし、交通費を貰わなくても良いというのも何だか問題がある気がします。 そこでお聞きしたいのですが。 長距離自転車通勤をしている方達は、交通費はどのような形で貰っているのでしょうか? 私の会社では自転車通勤は特に禁止されていないのですが、長距離だと法律的に問題はあるのでしょうか。 全く交通費を貰わないというのはどうなんでしょうか? 通勤時間&交通費 未経験なのに通勤時間・交通費かなりかかるのに採用してもらったって方居ますか? 後、貴方の基準で遠距離通勤時間・多額交通費と思うのは、いくらですか? 私の住んでる地域は、わりと都市部で交通便も良いので私の基準は1時間半以上・交通費2万以上なると会社側には敬遠されたりするのかな?って思います。 実際は分からない話なので、あくまでも自分目線で良いのでよろしくお願いします。 交通事故の通勤・通院交通費について 交通事故の通勤・通院交通費について 交通事故に遭い通院をしているのですが、通院先には、駐車場が無く公共機関で通院をしています。そこで、質問なのですが。通院交通費はどの程度認められるのでしょうか?普段会社には、車通勤をしています。会社からの通勤交通費の支給はありま せん。通院をする日は公共機関での通勤を致しました。 1・自宅~会社・会社~病院~自宅までのすべての交通費を保険屋に請求出来る? 2・会社~病院~自宅までの通費を保険屋に請求出来る? 3・自宅~病院~自宅までの通費を保険屋に請求出来る? どの様な請求が可能でしょうか?その他の請求方法があれば、ご教授戴ければ幸いです。 宜しく御願いします 会社が支払う交通費について 派遣会社で自転車通勤だと交通費が支払えない会社で初めの3か月勤務がチャリで交通費でず、その後4か月目から車で6キロ片道分60円支給がはじめッたケースですが、あとから前のチャリ分の交通費3か月分払えといッても派遣会社には法的に払う必要はないのでしょうか・・・?前分で見て(3か月分勤務後の 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 自動車通勤の場合の交通費 今までバスや電車等の交通機関をつかって通勤し、交通費を1ヶ月の定期代で貰っていた人たちが車通勤が可能になった為、新たに車通勤での交通費を算出しなくてはならないのです。 車通勤されている方の交通費の算出方法を教えて下さい。お願い致します。 会社の交通費について こんにちわ。 以前まで電車通勤だったんですが、車を購入しマイカー通勤に変わりました。電車通勤のときの交通費は電車の定期代9500円ほどです。自動車通勤になった場合うちの会社では自宅から会社までの距離1キロメートルにつき15円がもらえます。自動車通勤になった場合1.5万円ほどもらえるんですが、以前まで電車通勤だったということで安いほうの電車定期代(9450円)しかもらえません。これってどうなんでしょうか?普通なことですか?そもそも交通費は払わなくても良いのですか?ならば受け入れるほか無いんですよね? よろしくお願いします。 車通勤可と交通費 車通勤可と求人広告に記載されているのですが 交通費支給と記載されてない場合は ガソリン代は出ないということなんでしょうか(・ω・)? 自転車通勤、交通費支給されますか? 数ヶ月前に入社して現在自転車通勤をしていますが交通費が出ません。常識でしょうか?私は地方都市に住んでいます。社員は全員クルマ通勤です。ちなみに通勤距離は往復5キロです。どうでしょうか? 車通勤に関して 先日車通勤について質問したものです。 その節はありがとうございました。 今回派遣会社よりさらなる回答がきまして、車通勤にも労災はつくということでした。 ですから通勤の事故に関しては労災対象といわれました。 ただし、車通勤に関して起した事故について派遣元、派遣先に保証をもとめないみたいな文書に判をつくことと証券のコピーを出すようにいわれています。 これに判を押すことによって労災が摘要されないということがあるのでしょうか? この会社は業界でも大手です。 車通勤の方このような文書を出されていますか? またこのような文書に判をつくとき何か書き加えた方がよいのでしょうか?(例えば、通勤は労災の対象ですのような) 通勤交通費について 初めての質問で、いたらない所があるかもしれませんがよろしくお願いします。 現在、臨時職員として採用され作業のある現場に公共交通機関(私鉄)で通勤しています。 先日、同じ現場で作業をしている同僚で自家用車で通勤している方に、 「(私の家が)帰る途中だから一緒に乗ってくか?」と聞かれ、その時は遠慮して断りました。 もし私が上記の時に同僚の車に乗って帰り、交通費の申請を公共交通機関を使用して帰ったと し、雇用側に同僚の車で帰ったことがバレた場合、何らかの処分を受けるのでしょうか? 私の親は「(公共交通機関で帰ったことにして)別に構わないんじゃない。」とのんきに答えましたが、 私は労働の対価として賃金を受け取る場合、虚偽の報告をすることは誠実さに欠けると思います。 以上、長文になり読みにくいかもしれませんが回答して頂けるとありがたいです。 駐輪場代は給与(通勤交通費)になるか? 自宅最寄り駅から会社最寄り駅まで通勤交通費として電車代を払っている社員が、会社最寄り駅から会社まで自転車を利用するというので会社最寄り駅に駐輪場を借りました(距離は2キロ)です。 契約、支払い共に会社です。 そこで質問です。 (1)通勤交通費として給与に加えなくてはいけないのか? (2)課税対象か非課税対象か? いくつかの税務署に確認しましたが、自宅から最寄り駅まで2キロから10キロの非課税上限4100円に該当すると言う税務署もあれば、その2キロから10キロは自宅から会社までの片道の距離だという税務署もあり・・・ 給与にくわえなくてもいいという税務署もあり・・・ 説明不足のところは聞いてくだされば補足します。 宜しくお願い致します。 車通勤から自転車通勤に変えた人へ質問です 車通勤から自転車通勤に変えた人へ質問です。 20代前半男性です。 車通勤から自転車通勤に変えようと思います。 会社まで片道10km。 健康のため。車の維持費が高いため車は売却します。 車通勤から自転車通勤に変えてからのメリット、デメリットを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
10円だと赤字ですね。回答ありがとうございました