※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合ってる彼(34歳)についてです)
付き合ってる彼(34歳)の将来に不安がある!結婚は考えた方がいい?
このQ&Aのポイント
彼とは7月から2月下旬まで同棲をしていました。同じ職場で知り合い今後結婚しようと思っていました。しかし、彼は転職を繰り返し、収入も安定していません。さらに、彼の住宅ローンは長期間かかるものであり、生活が厳しくなる可能性があります。今後の将来に不安を感じ、結婚を考えるべきか悩んでいます。
彼の現在の仕事は収入が安定しておらず、住宅ローンの返済が困難な状況にあります。さらに、築40年以上の物件のため、建替えも必要な可能性があります。このような状況では、結婚後の生活が困難になる可能性があるため、結婚を考える際には慎重に判断する必要があります。
付き合っている彼は仕事の転職を繰り返し、収入も安定していません。また、住宅ローンの返済も大きな負担となっています。結婚後の生活が不安定になる可能性があるため、結婚を考える際には彼の将来の働き方や収入面を十分に考慮する必要があります。また、将来子供を持つ予定もあるため、家計の安定を図るための計画を立てる必要があります。
付き合ってる彼(34歳)についてです
彼とは7月から2月下旬まで同棲をしていました。
同じ職場で知り合い今後結婚しようと思っていました。
そして11月に中古物件を購入しましたが 1月の下旬に
職場の上司と折り合いが悪くケンカして退職してしまいました。
もちろん私もその職場にいずらくなり退職。
(彼は契約社員・私はフルパートです)
物件購入をする際も「正社員」と偽り借り入れをしたくらいです。
今まで彼は4・5件仕事を変わっていますが
2月から新しい職場に変わり リサイクル業のパッカー車で新聞やダンボールの
回収の仕事を初め5月から正社員となったわけです。
ただ仕事を変わっても手取り22万円くらいで 前職と変わりません。
しかも住宅ローンが月76000円ありしかも築40年くらいの35年ローン。
普通にコツコツ返していけば34歳+35年ローン=69歳で完済ですが
定年退職後もシルバーとして働いていかなければ生活はやっていけません。
しかも現在築40年くらいの物件なので建替えが必要だと思います。
現在私は良く考える為に友達のところでお世話になっていますが
貯金はもう残っていません。
今は休職中で職安通いしています。
彼の気持ちは「頑張って前倒しで返す!」ではなく
今の仕事は「気楽」だからもう変わりたくない。生活が苦しかったら仕事後にでも
バイトすれば良いんじゃない?程度の気持ちしか持っていません。
私(32歳)の気持ちは彼と一緒にいたいと思うし頑張って行き
いつか子供が欲しいと思っています。
でもこの考え方の人と結婚しても良いのでしょうか??
今の給料だけでカツカツなのに 私・子供が増えたら生活すら
できなくなるのでは。。。と不安で一杯です。
もちろん私も育児以外の期間は働くつもりですが。。。
このような男性との結婚は辞めておいた方がいいのか。。。
一緒になりたい と言ってはくれますが 現在からでもバイトを増やし
仕事をしようとは思っていません。
とにかく「気楽一番」という考えです。
皆さまのご意見をお聞かせいただきたいと思っています。
補足
「気楽一番」という考えですがあくまでも「自分が仕事をする上で」と言う事です。 解決能力はなく心に余裕がない人だからこそ「今」しか見ていないのだと思います。 だからもっと先の事を考え前職やっていた経験を生かして 転職するなりせめて転職したくないのならバイトをしたりして欲しいと考えていますし アドバイスも言ってみました。すると「あの仕事はもうやりたくない。すごく体的に大変だし 神経使うから!だからもう今の仕事から変わらない!」と怒り出してしまいます。 私の考えはバイトをして少しでも生活に余裕ができれば貯蓄もでき良いのですが バイトまでしたら現在の仕事に支障が出たらどうにもなくなると思うんです。 だからせっかく正社員になった仕事であろうがもっと向上心を持って 転職に望んで欲しいと思っています。 私と出会う前に一度物件を購入しようとした時があったそうですが 1月に辞めた仕事がまだ2年半の職歴で借り入れしたい金額が2500万円だったので すべて断られたそうです。 なので諦めたそうですが 今回私と同棲して一緒になりたいと思ったのもあるし ちょうど3年半が経ち借り入れ金額も2000万円に落としたので 購入の決断をしたそうです。 前職の会社の人達からは私と一緒になるために購入したというよりも たまたま私と一緒になりたいと思った「口実」ができただけじゃない? だから物件を購入した事に対して責任を感じることはない といわれた事もあります。 今まで子供は要らないと思っていた私ですが 彼と子供を育てて行きたいと考え方が変わったのはとても大きいものだと思っています。 なので苦労してでも一緒にやって行きたいわけですが その考え方は愛でも恋でもなく 現実を知った今「情」だけなのでしょうか? 自分の気持ちもわからなくなっている状態です。 母親は苦労しても子供が欲しいと思ったらその人の所へ行きなさい。 ダメだったら別れれば良いでしょ?っと言います。 きっと今の私の気持ちを救いたいからだと思います。 でも母親の本心としてはとても気が乗らない意見みたいです。 結婚し子供が出来たら もっと女性は強くなるし 彼の収入が少なくても 自分と子供だけでも!と頑張れるんじゃない?って 言っていました。 その言葉を鵜呑みにして良いものかどうか。。。 とても悩みます、、、