• ベストアンサー

騙す方、騙される方 どちらが悪い?

騙す方、騙される方 どちらが悪い? 例えば、電話で「頭金0円で必ず儲かります」という、投資話が有ったとします。 普通、投資で必ず儲かるなんて怪しいですが 貴方は、このような判りやすい詐欺の場合 騙す方、騙される方、どちらが悪いと思いますが? また、その理由は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coQ
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.5

同じ悪いという言葉ですが、騙す側と騙される側とでは意味が異なると考えられます。 騙す側は故意です。 いわゆる悪意をもっての行為ですから、法的にも道徳的にも悪いと言えます。 騙される側は過失です。 十分に注意を払っていれば騙されなかった、いわゆる落ち度です。 こちらにしても、個々の具体的事件によっては法的に悪いとなることもあり得ます。 道徳的には、悪いと言うよりは哀れみをもたれるでしょうかね。 いわゆる善悪で比べるとすれば、騙す側がより悪いと言えます。

heppiri
質問者

お礼

なるほどです。 私の中のモヤモヤがスッキリする回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

どっちも悪い。 物事は必ずしも片方が善で片方が悪とは決められない。 一般的にすべきとされる注意義務を怠ったことが明白な案件なら、騙される方は悪い。 金銭を騙し取る目的で騙した案件なら、騙す方は悪い。 >わかりやすい詐欺ならひっかかる方も悪いってなら >オレオレ詐欺は無罪。ひっかかるお年寄りが悪い。となる。 No4のような話は通用しない。 息子を殺されたから復讐として犯人を殺した場合、最初の殺人犯が悪くても復讐の殺人は無罪にはならない。 片方が悪いことが、もう片方を正当とはしない。

heppiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >物事は必ずしも片方が善で片方が悪とは決められない。 そうですね。 当事者の立場になることも大事ですが、 善悪の判断の場合、多方向から見てみないと、わかりませんものね。 >一般的にすべきとされる注意義務 これが難しいですね。 最低限の法律にしても、難しいし 全ての義務を満足している人もいないでしょうし でも、明確な回答で感謝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minosang
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.6

日本のように性善説で物事をみる国では、騙すほうが悪いという意見が圧倒的に多いです。 日本以外のほとんどの国では性悪説で物事を見ますから騙されるほうが悪いということになります。 したがって↓で回答されている方々は間違いなく日本人です。

heppiri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もちろん、今いる環境ので質問ですので そうなりますね。 性善説で育った私たちにとって、性悪説な文化の人の価値観に慣れるのは難しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.4

騙す方。 わかりやすい詐欺ならひっかかる方も悪いってならオレオレ詐欺は無罪。ひっかかるお年寄りが悪い。となる。 騙されるほうにも落ち度あるってのは 痴漢に遭うのは女性にもスキがあったから、てのと同じ考え方。

heppiri
質問者

お礼

私的には、一概に、悪人のみ悪いといのはどうかと思います。 例えば、深夜、繁華街の裏通りを、女性一人でというのと 朝の通勤電車の中でというのでは 条件が違うと思います。 判りやすい、騙しに引っ掛かる方に、落ち度は無いのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1754)
回答No.3

騙すほうがより悪い。騙される方も悪い。 騙す人間がいなければ、騙される人間は発生しないので、騙す人間のほうがより悪いです。 ですが、騙される人間がいなければ、騙す人間も現れないので、騙される人間も悪いです。

heppiri
質問者

お礼

>騙すほうがより悪い。騙される方も悪い。 理由のほうはともかく、これは私も同意見ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112894
noname#112894
回答No.2

騙される『お馬鹿さん』が、痕を絶たないから、騙す悪賢いのが出てくるのです。 全部の人が頑として騙されないなら、騙す悪賢さも発揮できないから、騙されるほうが馬鹿で、悪の根源を作り続けている事になります。

heppiri
質問者

お礼

これは、騙されるほうが悪いと考えてよいのでしょうか? 騙される『お馬鹿さん』が、騙す人を増やしているので 騙される人が一番悪いということですね。 なるほどです。 騙される人は、どんなに善人でも悪人かー。 むー現代社会に生きるなら、気を引き締めないとだめですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

騙す側だと思いますよ。 そうでなければ騙した側が捕まらないでしょ? お互いにスケベ心があるとそうなるのですから。 でも弱みに付け込むほうが悪いので、「騙す側」ですね。 うまく騙しても、その後大きな「ツケ」が回るのは必ず騙す側。 天網恢恢祖にして漏らさず ですから。

heppiri
質問者

お礼

>天網恢恢祖にして漏らさず すごいですね。老子ですか! (調べました、知っているわけじゃぁありません) そうですね しかし、現実には、騙された人は、騙され損でしかありません (この場合、経験がプラスは無しにしてください) 騙す方も、「必ずと言った覚えは無い」で終わる世の中です。 みんなconntian4さんのような考えであれば良いのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A