- ベストアンサー
イジメからの対人関係の困難と精神的な悩み、病院での診断と薬の処方について
- 小学校でのイジメや他の困難な経験から、対人関係が築けずに職場も転々としてきました。加えて、長年悩んできたリスカや過呼吸などの精神的な症状もあり、理解されずに苦しんでいました。最近になって愛犬を亡くし、日中外に出ることも困難になりました。過去に訪れた精神科の病院では明確な病名が伝えられず、今回通った病院でも先生とのコミュニケーションが上手くいっていません。
- 本日、病院で処方された薬はセルシン錠、エビリファイ錠、マイスリー錠、ロヒプノール錠の4種類です。一週間後に再評価され、必要に応じて薬の変更も考えられます。ただし、病名についてはまだ明言されていません。質問や相談も先生との信頼関係が築けていないため、困っています。
- イジメや精神的な悩みからくる人間関係の困難や日常生活の制約、そして病院での診断と薬の処方について悩んでいる方へのアドバイスとして、信頼できる医師とのコミュニケーションを重視してください。また、病名が明確に示されなかった場合でも、必要な治療や支援を受けることができます。ハッシュタグ: #イジメ #対人関係の困難 #精神的な悩み #病院での診断 #薬の処方
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1で回答させて頂いた者です。 お礼を頂き、ありがとうございます。またその中からご質問の趣旨が良く分かりましたので、少し補足させて頂きます。 精神科は、やや過剰に薬を出すケースがなくはないのですが、それでもまったく必要のない薬を処方する事はありません。 病名は何であれ、薬が処方されたという事は、「気のせい」ではないという証拠です。 さらに、『エビリファイ』という薬は、とても「気のせい」などの所見で処方されるような「気休めの薬」ではない事を付け加えさせて頂きます。 ご家族の理解が得られないのはお辛いと思いますが、それであれば、尚のこと医師との信頼関係は必要だと思います。 しっかり治療して、良くなるといいですね。
その他の回答 (2)
- 9071y
- ベストアンサー率24% (76/315)
例えば、市販の薬でバファリンがありますね。 バファリンは頭痛でも発熱でも歯痛でも使います。 だからバファリンを飲んでいるからといって、それがどの疾患に対してのものかは、それだけではわかりません。 同様に、今回質問者さんが処方された薬も、薬からこの疾患だと類推するのは無理があります。 せいぜい、あまり眠れていないようなので、睡眠薬が多めに出たかな?くらいです。 遠慮せずに医師に聞いてみましょう。 普通の医師ならば、聞かれれば答えます。 そして医師も判断がつきかねるなら、「○○か××だと思われる」とか「○○の疑い」などと答えるでしょう。
お礼
記入し忘れましたが、家族からも怠けているなどと批判的な態度をとられてしまっているので、質問にも書いたとおり、病名特定出来ますか?ではなく、予想される病名分かりますか?と書いたはずですが…。 “恐らく”でもいいから分かれば 理解への突破口になるかな…と思ったんです。 7年前の事があったので先生とも対話が出来ないので この場を借りて質問させて頂きました。
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
是非、今度の病院はきちんと通院して、しっかり治療してくださいね。 精神科では、確かに病名を告げないこともありますが、その時は「病名は何ですか?」と医師に聞いてもいいと思います。 治療する上で医師との信頼関係は必要だと思いますが、それは医師と打ち解けたり、仲良くなったりすることとは違います。 きちんと疑問に思うことを質問できて、それにきちんと医師が答える関係が、信頼関係だと思います。 もし質問しても、嫌な顔をして答えない医師であれば、黙って医師の言う通りに従うか、別の医師に診てもらうか、どちらかだと思います。 ここで勝手な病名を推測されて、余計にpansy8133さんが不安を抱えるよりも、まずは主治医に聞いてみた方がいいと思いますよ。
お礼
sakura-394さんのお言葉ありがたいです。 ただ、ウチの家族が心の病に対して反感を持っており『根性がたいからだ、頑張りが足りない、怠けているだけ』と言う感じで、更に『病名言われなかったんだから気のせいだ。』 正直、身体のだるさも半端じゃなくて食事の支度も出来なくて…それでも『働かざるもの食うべからず、食べたいなら余り物食べればいい』と言う考えなので…。 服用している薬で、これではないか…と分かれば家族にも理解してもらえるかな…って考えてしまい、皆さんに質問させて頂きました。
お礼
ありがとうございます!! 親と話が出来る状態の時に、気休めの薬ではないと言う事を伝えた上で、理解してもらえるように頑張りマス。 同時に先生とも信頼関係築けるように少しずつ歩み寄る努力をしていきます。