- ベストアンサー
給料が滞る事について
- 給料が滞る事について説明し、私の考え方について質問します。
- 零細企業での給料の滞りや同僚の反応について述べ、自分の考え方について質問します。
- 私は給料の滞りに対して柔軟な考えを持っており、経費削減や売上増加を意識して仕事に取り組んでいますが、皆様の考え方を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
少なくとも私は変だとは思いません。 意識の上では極めてまともです。 そういう意識を持てない人は規模の大きな組織の一員になるしかありません。 恐らく、そんな人たちにとっては変だと思われるでしょう。 しかし、それは質問者さんにとって関係の無いことだと思います。 周囲の人と意見が同じかどうかではなく、もっと現実的な判断基準となる材料を集めて、それにしたがって建設的な判断をするべきでしょう。 質問者さんの役職が不明ですが、給料が滞っているのは全社員なのでしょうか? 役職者だけというのならまだしも、もし役職の無い人まで滞っているのであれば、もうその会社は倒産寸前だと思っていた方がよいと思います。 次の月末や次の給料日の前日あたりが危険日と思います。 売掛金の回収予定日や債務処理の締切日と金額によっては1ヶ月以内でオシマイになる可能性が十分あると思います。 最近大きな売り上げがあってその回収の目処が立っているとか、融資の予定があるとかによって当座の危機が乗り越えられるかどうか大体わかります。それでも1ヶ月伸びるという程度かもしれませんけれど。 とにかく、経営者から情報を聞き出すことが必要と思います。 経営状態を左右するのは必ずしも売り上げだけとは限りません。本業以外の収支も押さえておきましょう。 情報を仕入れることができたら、どうにかなるかどうか判断してみてください。 情報を出してもらえなければ、吊るし上げをするかその他の行動に出るかして、そのとき判断してください。規模に関わらず経営悪化の一義的な責任は経営者にありますから、吊るし上げは必ずしも悪いとは思いません。 目処が立ちそうなはっきりした要因が無ければ、早々に転職先を探したほうがよいと思います。 なお、給料未払いについては公的な立替制度があります。それに備えてタイムカードや出勤表、過去の給与明細が保存されているかどうか確認しておいたほうがいいです。
その他の回答 (3)
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
労働組合のあるような大きい会社と、数人規模の小さな会社ではまったく違う話だと思います。 質問者様の考えは当然だと思いますよ。 私も、会社からの給与が滞っても、(自分の営業活動も十分とは言えないので)耐えられるだけは一緒に頑張っていくだろうと思います。 ただ、子どももいますので、自分の生活が立ち行かなくなるようなら、やめることは考えると思います。訴えるなんて・・・あり得ないですけどね。
- male210287
- ベストアンサー率19% (55/286)
給与をもらってなんぼですからね。 経営者に個人的な好意や無二の親友でない限りは、 遅配なら労働基準監督署に訴え出るでしょうね。 たとえていうなら、今のあなたの会社は船底にどんどん水が浸水している状態で、 あなたは船と運命を共にすると言っているのと同じです。 この会社はつぶれる運命にあるのです。でなければ、あなたがこの会社の社長にならない限り 回復は見込めません。 よく、給与も出なくて俺たち民間会社は大変なんだという御仁にでくわしますが、それは そんな会社で働いているあなたが悪いんですと言いたくなります。自分で選んだ会社なんだから やめる自由もあるのに。社員がいなくなれば不良会社はつぶれる。下手に生活だなんだと残るから 悪質な経営者がほくそ笑むのです。
- eru17
- ベストアンサー率38% (35/90)
考え方そのものとしてだけ見ると変ではないと思います。 むしろ素晴らしい考え方・行動ではないでしょうか。 ですが、やっぱりサラリーマンはサラリーマン。 働いて給料を貰うというのは当たり前です。 誰しも生活がかかっています。 一人なら給料があまり出なくても、自分だけの我慢や努力で何とかなるでしょうが、 養わないといけない家族がいる立場の人はそうはいきません。 なので立場にもよると思いますが、給料が出ないからと そういう行動を取るのはおかしなことではないと思います。 生活に直結する切実な事態だからこその行動ではないでしょうか。 まずは生活が成り立たっていないと、仕事だとかどうとかの問題ではなくなります。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。
補足
個人事業主時代の教訓により、収入が途絶えても、数年は困らないだけの蓄えと、 わずかですが収入源が他にもあり、現時点では、給料が滞っても生活が困窮状態にはなりません。 なので、少しの気持ちの余裕から、このような考え方になったのかもしれません。 深く考えたことはなかったのですが、 唯一の収入源が断たれた場合ですと・・・、考え方が変わるかもしれません。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。
補足
零細企業なので、対外的な便宜上の役職はあっても、 事実上の役職なく社員横一線です。 なので、滞る時は全社員平等にです。 過去にも、一時的な資金繰りの悪化により、 何回か給料が滞る事があったのですが、 それを幾度と無く乗り越えてきました。 なので今回も、今を耐えれば、また乗り越えられるはずと 会社を立て直す事以外、考えていませんでした。 少し目が覚めました。